日誌

2023年7月の記事一覧

1学期の終業式

 今日は1学期最後の日でした。朝の活動の時間に終業式を行いました。

 オンラインによる終業式となりました。始めに児童代表の作文発表がありました。1学期を振り返って良くなった事やできるようになった事を3つ紹介してくれました。そして2学期の目標も発表してくれました。反省と目標は人が成長していくためには必要なことです。

 校長先生の話では、あいさつが良くなってきたことや命を守ることについてお話がありました。

 終業式の後には、島元先生から夏休みを楽しく、安全に過ごすために守るべきルールやポイントについてお話がありました。

 楽しい夏休みになるといいですね。

  

 

 

今年度最後のプール

 今年度最後の水泳となりました。感染対策も注意しながら、暑さ指数を基に学校独自で設定したマニュアルに沿って水泳指導を実施してきました。やむを得ず中止の判断となることもありましたが、各学年ともに昨年までのコロナ禍の水泳指導よりは充実したものになりました。子ども達の笑顔も印象的でした。

 来年度も、今年度同様の水泳指導が実施できるといいですね。大きなけがや事故もなく水泳が実施できたのは、先生方が高い危機意識をもち、安全を第一に考えて指導にあたってくれた結果だと思っています。

                       

 

お祭り

 今日の2、3時間目に、たんぽぽ1・2組、ひまわり1・2組合同でお祭りを実施しました。

 お祭りの案内、カード、景品など全てを自分達で準備をしていました。お店やブースを運営するグループ、お祭りの出店に行くお客さんのグループに分かれて、時間になったら交代をして、みんなで楽しい夏祭りをしていました。先生達にも招待状やチケットを配ってくれていたので、校長先生達も楽しそうに参加していました。

                       

                       

 

いも畑の草取り

 今日は、2年生が芋づくりをしている畑の草取りを行いました。暑さ指数はオレンジの厳重警戒となっていたので、草取りの時間を予定より短くし、水分補給をこまめにすることで、熱中症への対応をしました。

 思ったよりたくさんの草があったので、子ども達もびっくりしていました。収穫する時に大きな芋がたくさん採れるといいですね。

                       

 

創立150周年記念行事②

 本日、朝の時間から、創立150周年記念誌に掲載する写真を全校及び各学級で撮影しました。

 全校の写真は、体育館の2階にカメラを固定し、子ども達は体育館前の運動場に学級毎に並んで撮影をしました。各学級の写真は、カメラマンの方が各学級を回って、黒板前に集合し撮影をしました。撮影に来られた方はみんなの移動や準備の様子から、「とても規律のある学校ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。先生方と子ども達がいろんな場面で積み重ねてきたことが、こんな所で態度や行動として現れるのですね。

 今後もスローガンを募集するなど、創立150周年記念行事が計画されています。みんなで協力して成功させましょう。

                          

 

創立150周年記念行事

 本日、創立150周年記念行事として、航空写真の撮影がありました。当初の計画では12日に行う予定でしたが、11日に運動場に書いた人文字のラインが大雨で消えてしまい、撮影ができませんでした。

 昨日も時折、大雨が降り、人文字のラインが書けなかったので、計画を変更し、運動場のトラックに児童を並ばせて、2つの大きな楕円を作り、航空写真を撮りました。熱中症の対策もしながらでしたが、出来上がりが楽しみですね。

                          

地域の方々によるあいさつ運動

 12日(月)の朝、東門と西門において、地域の方々による挨拶運動が実施されました。

 今回は、上小あいさつがんばり隊の児童も一緒にあいさつ運動を行いました。コロナ禍の影響でまだまだみんなが元気なあいさつができている訳ではありませんが、いつもよりも大きな声が出ていました。

 地域の方々の御協力に感謝です。あいさつでみんなを元気にできるようになるといいですね。

                          

ホームページアクセスが4万人超え

 昨日の朝、本ホームページの今年度のアクセス数を確認すると、4月から本ホームページを閲覧してくださった方々の延べ人数が4万人を超えました。4月スタート時に訪問者カウンタは「302584」人でした。昨日の朝確認すると、「343495」人となっており、差し引きすると「40911」人となります。

 土日、祝日、長期休業(春休みなど)を除いて、毎日更新しています。本ホームページを閲覧していただいている方々に感謝申し上げます。

スポーツ少年団の活躍②

 6月25日に行われた「第37回宮崎県会長杯ミニバスケットボール交歓大会 男子の部」で、都城東ミニバスケットボールクラブが第1位となりました。

 校長室で校長先生から表彰を受け、記念の写真を撮りました。今回の優勝で、他のチームが目標とするチームになったので、今まで以上に練習に励みますと笑顔で話してくれました。次の大会も頑張ってください。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ少年団の活躍

 昨日の昼休みに、校長室で表彰を行いました。上長飯わかばが、第54回宮崎県学童軟式野球大会都城予選会で優勝しました。

 表彰状と優勝旗を代表児童に校長先生から渡してもらいました。日頃の努力が実を結び、更なる自信につながったのではないでしょうか。「今後も、大会や遠征などがあるので、頑張っていきたい。」と話してくれました。優勝、おめでとうございます。