学校日誌

2015年5月の記事一覧

春の遠足

 
今日は「春の遠足」でした。【写真は3年生の様子】
行き先は以下の通りです。

1年生は『川の駅・城山公園』(徒歩)
2年生は『神柱公園』(JR・徒歩)
3年生は『デーリィ牛乳工場・上米公園』(バス)
4年生は『リサイクルプラザ・清掃工場』(バス)
6年生は『横市市民広場』(徒歩)

天気にも恵まれ、ケガもなくそれぞれ楽しい時間を過ごせたようです。

5年生は、6月に宿泊学習があるため、本日は学校で通常授業でした。

あすなろ新聞【5月号】を配布

あすなろ新聞5月号を昨日配布しました。
ご家庭へは白黒印刷での配布ですが、こちらはカラー版になります。
生徒指導面で大切なことを書いています。
ぜひ、お読み下さい!

【今月の内容】
〇集団登校、登校班について
〇不審者対応について
〇1年生の交通教室

←←←← こちらから見られます!

違う学年の人と遊びました!

今朝は、「異学年交流」という時間でした。
学級単位で、他の学年の学級と一緒に遊び、交流をする時間です。
上学年が遊びを決めて、下学年の子どもたちが遊びやすいように、どのグループも工夫されていました。
体育館も、運動場も、朝から熱気むんむんでした。
この取組は、学期1回行っていきます。
今日の交流を良い機会にして、子ども達同士がつながってくれると嬉しいです!



トイレをピカピカに!

今日の昼休みに、トイレの掃除の仕方について指導しました。
保健室の前原先生が、校内のトイレ掃除担当の子ども達を集めて、掃除の手順の確認や道具の使い方、補充の仕方等を教えました。
校舎によって、トイレの型も違い、場所によっては毎日水を使って洗っている場所もあります。
教えてもらった手順でやって、トイレをピカピカにしたいですね!
トイレ掃除担当のみなさん、
みんなが気持ちよく使えるように、大変でしょうけどよろしくお願いします。

学校探検【1・2年生】

今日は、1・2年生が学校探険をしていました。
2年生が1年生を連れて、校舎内のいろいろなところを周り、
「何をするところ・誰がいるところ」を詳しく教えていました。
職員室前も、写真のように子ども達であふれかえっていました。
2年生の詳しい説明で、校内のことがよくわかった1年生達でした。

プールがピカピカに!

6月から始まる水泳学習に向けて、6年生がプール清掃を行いました。
昨年の夏以来、久しぶりのプールサイドに入ると、
プール内やプールサイドに落ち葉や火山灰がたくさん積もっていました。
先日の奉仕作業で、少しは片付けていましたが、
掃除が上手な6年生にさらにピカピカにしてもらいました。
来週は、続きを5年生が行います。
どれだけ綺麗になったか、また写真をUPします。
それにしても、いい天気でした!

6・7月行事計画をUPしました

『月行事計画』に、6・7月行事計画を更新しました。
詳しくは、カレンダーからご覧下さい。

6月は参観日はなく、次回は7月2日(木)になります。

体力テストを実施しています

各学年、運動場や体育館で体力テストを実施中です。
1年生は6年生に、2年生は5年生に先導してもらって行っています。
見に行った時には、1年生が反復横跳びや、立ち幅跳び、
シャトルランの測定などをしていました。

2~6年生は、去年の自分の記録を超えられるかな!?

 

心配蘇生法講習【職員】

 
水泳学習前に、職員の心肺蘇生法講習を体育館で行いました。
いざという時のための講習ですが、全員が真剣に講習を受けました。
保護者の方の心肺蘇生法講習は、7月5日(日)に行う予定です。
 

学校近くの工事現場

学校北側、竹之下造園さん向かい側に、新たにコンビニエンスストアができます。
今、まさに工事中です。
重機のなどの出入りが、歩道等を使って行われます。
工事の関係の方にも、児童の下校時に気をつけていただくようにお願いをしています。
工事現場内には、絶対に近づかないようお願いします。

お子さんの班の登校旗の色は?


本校の登校は、原則登校班で学校へ来ることになっています。
登校班では、班長が上のような「登校旗」を手に持ち、道路を横断する時に使っています。
毎日、何気なく過ぎていっていますが、登校班ってすごいですよね。
上級生である班長・副班長が、下級生を学校に連れてくるんです。
当たり前の日常の光景ですが、じっくり考えてみるととてもすごいことだと思います。
そして、安全に班を学校まで連れてくる班長さんには、本当に素晴らしいなあと思っています。

そこで、昨年度から班長の頑張りを称えてあげるために、上の写真のような色別の登校旗を準備しました。
普段は、写真の左の「黄色」を使っています。
右側一列登校や、元気の良いあいさつ、
停まってくれた運転手さんへのお礼などができている班には、「緑色」の旗を渡します。
昨年度は、13名の班長が緑の旗をもらいました。

そして、今年度は「オレンジ色」を追加しました。
これは、卒業した6年生からの熱い要望があったのと、班長が継続して高い意識をもつためのものです。
オレンジ色は、緑色の班で継続して頑張っている班に渡します。

   黄 色 < 緑 色 < オレンジ色

という、順番です。良くなればなるほど、オレンジ色に近づきます。

早速、班長に告げたところ、目の色が変わり、旗をもらおうと必死に頑張ってくれています。

明日、登校班長会が朝あります。早速、頑張っている班長さんに緑色の旗を渡そうと思います。

班長・副班長のみなさん、これからも、下級生をしっかり連れてきてくださいね!

学年別集団下校

今日は、市内全小学校職員が研修のため、本校も給食後すぐに下校でした。
昨日の下校は、台風のため突然の下校になりましたが、
今日の学年別集団下校は計画したものです。

学年別に外に集まり、地区ごとに固まって下校します。
こうすることで、一人で帰ることを防ぎ、不審者が近づいてくることの抑止につながります。
また、近所の友達と同じ方向に帰ることも、子ども達に
とっては重要な時間になります。


いざという時のための練習にもなります。
今後も毎月1回、地区別集団下校、学年別集団下校を交互に繰り返し指導していきます。

 

不審者対応の避難訓練

城警察署生活安全課から来ていただいて、不審者対応の避難訓練を行いました。
いざという時の対応を、声かけから制圧までの一連の流れを通しました。
 

子ども達は、放送や担任の指示に従って、速やかに体育館へ避難することができました。
職員である我々も、いざという時の対応を再確認するとともに、さすまたの使い方や、取り押さえ方など、細かい部分まで教えてもらいました。
写真は、不審者役の警察の方を、本気で制圧した時のものです。
暴れ回るため、取り抑える職員も息が切れていました。


最後に確認ですが、学校へ来校される時は、必ず事務室に寄って受付をしてください。


また、学校外で不審者に遭遇した時の合言葉、覚えていますか??

「い・か・の・お・す・し・一人・前」 
  です。

◎いかない ◎のらない ◎大声でさけぶ ◎すぐ逃げる ◎しらせる
◎一人であそばない   ◎遊ぶ前に、誰とどこで遊び、何時に帰るかしらせる。

台風6号への対応について

本日は、台風6号が接近しているため、
給食後に、地区別で集団下校をしました。

この後、風雨が強くなる可能性もありますので、以下のことに注意をお願いいたします。

▼水たまり、増水した川や池、用水路などに近づかない。
▼帰宅後は、外出を控え、自宅で過ごすこと。

※学童・児童クラブへは、連絡済です。

以上、よろしくお願いいたします。

台風6号接近に伴う対応について

※ この内容は、本日学校より文書配布したものと同様です。

台風6号が明日にかけて近づく恐れがあるため、下記のように対応いたします。

1 5月12日(火)について
 通常どおりの登校 とします。給食も実施します。


2 5月12日(火)に台風の影響がある場合
 現時点での気象庁の台風情報では、12日から13日にかけて日向灘沖を通過するようです。
 明日の午後から台風の影響が予想される場合は、給食後に下校するなどの措置も考えられ、児童が早めに自宅に帰ることもあります。その場合の各ご家庭の対応をよろしくお願いします。


3 その他

▼給食後に下校の場合は、スポーツ少年団の活動などについても中止してください。
▼台風が近づく恐れがあり、影響が心配されます。その場合は、むやみに外に出ないようにしましょう。
 学校では、台風に備えての指導を各学級で行います。ご家庭でも十分ご指導くださいますようお願いいたします。

春の交通安全運動スタート

本日より20日(水)まで、全国で『春の交通安全運動』がスタートしました。

  ↑↑↑↑↑↑↑
宮崎県警が出している資料はこちらからどうぞ!

交通安全については、常日頃から子どもたちに学級でも話をしています。
『自転車の乗り方』「車道への飛び出し』等気をつけさせることが多くあります。
本校は、国道10号線や県道など、交通量の多い道路が校区内に多くあります。
また、JR日豊本線の踏切もあり、毎日通行・横断する子どももいます。
今のところ、本校では今年度交通事故は起きていません。
このまま、さらに交通安全の意識を高めていけるように、
学校のみならず家庭でも、左右確認の徹底や交通ルールの遵守など、お子さんがわかるように話をしていただく”運動期間”にしてほしいと思います。

五十市小・交通事故ゼロを、今後も続けましょう!



家庭訪問期間が終わりました

23日から家庭訪問を行っていましたが、昨日で無事に終わりました。
家庭での子ども達の様子を聞くことができ、とても有意義な時間となりました。
お仕事等の都合もおありだったと思います。ご協力本当にありがとうございました。

考えましょう!こどものネット利用

県が、こどものネット利用について出したパンフレットが届きました。
      
便利な面もあれば、怖い面もあるインターネットの世界。
しっかりと善し悪しを教えていくのは、大人がするべきことです。
最近では、スマートフォン以外でもインターネットが利用できるようになってきました。

トラブルで多い事例として、以下のようなことが挙げられます。

①ネット依存   ②高額請求    ③損害賠償請求
④私的画像の送信 ⑤暴力事件に発展 ⑥ネット炎上、大問題に

こういったことにならないためにも、フィルタリングをかけたり、家庭でのルールを子どもと一緒に考えたりすることが必要です。

機器を持たせるだけでなく、持たせた後の大人の見守りは絶対に不可欠です。

※ 上の画像をタッチすると、パンフレットが読み込めます。

自転車マナーアップ強化月間

今日から5月になりました。
自転車に乗って出かけやすい気候にもなってきました。
本日から1ヶ月間、宮崎県では「自転車マナーアップ強化月間」として実施されます。

以下の4つについては、禁止行為です。

▼二人乗り禁止
▼傘差し運転禁止
▼携帯電話・スマートフォン使用禁止
▼ヘッドフォン使用禁止

【自転車安全利用五則】を載せておきます。
   子どもだけでなく大人も十分に気をつけましょう。

  ① 自転車は、車道が原則、歩道は例外。
  ② 車道は左側を通行。
  ③ 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行。
  ④ 安全ルールを守る。
      ◯ 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
      ◯ 夜間はライトを点灯
      ◯ 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
  ⑤ 子どもはヘルメットを着用

交通ルールをしっかり守って、交通事故ゼロを目指しましょう!