学校日誌

2022年2月の記事一覧

五小っ子の輝き・・・他(地域食堂)

 4年算数少人数で、立体の学習をしています。直方体に面はいくつあるのか、頂点は?
平行な面は?先生がもたれているのは、手作りの教材のようです。見取り図として、子どもたちが理解できるように工夫されています。子どもたちは、しっかりと反応していました。また、コロナ禍の中、鍵盤カーモニカが使えず、タブレットで学習を進めています。
 さらに、外国語の授業では、「自分のなりたいものを伝えよう」で、ALTのカルメン先生と外国語専科の阿萬先生が、絵・単語・しっかりとした発音で、楽しく理解できるように工夫して学習が進められていました。2年生でも立体の学習で、深く4年生の学習と系統だったつながりがあることに気づくことができる授業でした。

※先日、児童家庭支援センターゆうりんの方が来られて、新しいイベントを紹介されました。とてもよい取組だなと思いました。すでに1回目となる地域食堂を開催されたらしく、次回のチラシをもってこられました。地域が元気になる取組ですね。

しおりコンテスト(審査)始まる

 しおりコンテスト始まりました。私も1票を投じました。子どもたちが自分で考えて、本にはさんだ時の様子を思い浮かべながら描いた作品がこのように図書室に掲示されるのは、とてもうれしいことでしょう。すばらしい作品ばかりです。全部で177点の応募がありました。では、お見せしますよ。

40万アクセス数と五小っ子の輝き

 昨日、お知らせしましたとおり、アクセス数40万に到達いたしました。ありがとうございます。
 本年度だけで延べ約6万人の方が五十市小のホームページにアクセスして、閲覧していただきました。本当にありがたいことです。
 さて、本日は、3年生のクラスで学級活動「心と体の成長」について学習していました。授業の導入で、子どもたちは学習にのめりこんでいく様子が見てとれました。(先生の子ども服と赤ちゃんの頃の写真を提示)自分の考えなどもタブレットを用いて、班の友達と意見交換をしていました。授業の流れはこうです。
1 衣服の大きさや自分の写真から自分の成長に気づく(大型テレビの活用・写真)
2 1年生の時と今の自分を比べできるようになったことを話し合う(自分の写真)
3 体の成長と心の成長に分けて考えさせる(タブレット活用)
4 健康な体と心の成長へと導く(タブレット活用)
5 保護者からの手紙を読む(心温まる手紙)
 以上ですが、授業が終わって、「校長先生、こんなことができるようになったよ。」と子どもたちが、私のところまでかけよって見せてくれました。「絵文字しりとり」と「タイピング打ち結果」で、上手になったとのことでした。思わず「すごいね」と誉めてあげました。にっこりした子どもたちを見て、ほっこりしました。さすが五小っ子です。


感謝を込めて・・・

 本日の昼の時点で、399778件のアクセス数となり、明日には、40万に到達すると思います。すごいです。本当にたくさんの方々が見ていただいていることに感謝したします。本年度、5月からカウントをしてから・・・・・
     6万件超のアクセス数 となりました。
 うれしいかぎりです。この五十市小ニュースでは、多くの子どもたちの輝きを掲載してまいりました。これからも、「五小っ子の輝き」をさらに多くの方に見ていただけたらと思います。本当にありがとうございます。


食育の授業

 5年生で食育の授業が行われました。「感謝して食べよう」~流れはこうです。「いただきます、ご馳走様」の意味を理解する→給食センターの方々の思いにふれる→家族の思いについて知る(家族からの手紙を読む)→自分なりの感謝の気持ちを表すという内容。
 特に、家族の方の思い(成長への願いなど)を知る場面では、子どもたちも、私たちも温かい気持ちになりました。