学校日誌

2023年11月の記事一覧

鑑賞教室 ~ミラクルイリュージョン~

 10日(金)に、鑑賞教室が行われました。今年は、愛知県名古屋市を中心に全国で活動されている「TEAMパフォーマンスラボ」の皆さんにイリュージョンマジックや一輪車、ジャグリング、ヨーヨーなどのパフォーマンスを披露していただきました。パフォーマーの方が浮いたり、入れ替わったりするたびに、子どもたちから「わーっ」「えーっ」と大歓声や拍手が湧きおこり、大喜びの様子でした。

 

 

 

 

 

 途中、児童や職員が参加しての皿回しリレーなどがあり、参加したいと多くの子どもたちが手を挙げるなど大変盛り上がりました。

 

 

 子どもたちにとっては、あっという間のとても楽しい時間となりました。TEAMパフォーマンスラボの皆様に心から感謝申し上げます。

日本の食を知ろう ~4年総合的な学習の時間~

 9日(木)の3校時に、4年生は総合的な学習の時間に調べ学習を行いました。今回は、各クラスがみやだいずの「研究」「生産」「販売」「加工」「広報」の視点から5つのグループに分かれて、それぞれの専門家の皆さんから話を聞いたり、質問に答えていただいたりしました。

 講師として、宮崎大学地域創成学部の橋口様、農業組合法人きらり農場高木の松原様、前田豆腐の前田様、吉田醸造ケンコー食品工業株式会社の吉田様、井ノ上様にお越しいただきました。

 子どもたちは、事前に考えていた質問や講師の話を聞いて頭に浮かんだ素朴な疑問など、たくさん質問していて、用紙にびっしりとメモを取っていました。子どもたちからは、驚きの声などもあり、新たな気付きや発見につながっていたようです。

 

 

 

 

 

 今日の授業では、講師の皆さんから「みやだいず地域おこしプロジェクト」として、みやだいずを後世の残したい、広めたいという想いやそのために日々取り組まれている努力について話を聞くことができ、キャリア教育や地域貢献への気持ちを高めることにもつながったと思います。

 これから子どもたちは、それぞれのクラスに今日の学びを持ち帰り「日本の食を知ろう」をテーマにまとめていきます。そして学習成果の発表は、講師の皆さんにも聞いていただく予定です。

授業風景 ~6年理科・学級活動~

 8日(水)に、6年生は理科の時間に土地のつくりと変化について学習していました。学習では、平成30年の校舎改築でのボーリング試料を観察したり、実際に触れたりしながら地層の変化について気付いたことをまとめていました。子どもたちは、自分の学校の試料ということもあり、興味深そうでした。

 

 

 また、学級活動では、忘れ物が多いという学級の課題を議題として話合いが行われていました。子どもたちは、忘れ物をしてしまう原因や忘れ物をなくすための方法について、活発に意見交換していて、さすが6年生と感じました。子どもたちには、自分たちで決めたことをしっかり守り、残りの小学校生活を充実したものにしてほしいと願っています。

   

 

市音楽大会に向けて ~表現集会~

 8日(水)に、表現集会を体育館で行いました。4年生が来週14日(火)に都城市総合文化ホールで開催される市音楽大会に出場するため、リハーサルとして実施しました。また、他学年の児童や保護者は、当日参加することができないため、練習成果の発表、そして4年生を激励する機会でもありました。
 体育館では、来年出場する3年生や昨年度出場した5年生、そして4年保護者の方々が、また、教室では1・2・6年生がオンラインで視聴しました。4年生の子どもたちは、多くの児童や保護者の方々の前で少し緊張気味でしたが、息の合った素晴らしい演奏や合唱を披露してくれました。

 

 

 これまで4年生は、音楽専科や学年の先生方の指導の下、一生懸命に練習を積み重ねてきました。子どもたちには、都城市総合文化ホールで楽しみながら発表してほしいと思います。

まち探検 ~2年・生活科~

 7日(火)に、2年生は生活科の時間に「まち探検」を行いました。子どもたちは、交通安全に気を付けながら、五十市地区公民館と校区内の大型商業施設を訪問して、それぞれの施設の方から説明していただきながら施設内を見学させてもらいました。子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただき、子どもたちは興味深そうに話を聞いていました。

 

 

 今日は3回目のまち探検でしたが、子どもたちは、地域の様々な場所を訪問して、実際に地域の施設を見たり、そこで働く方々から働く上での喜びや苦労などの話を聞いたりすることで、より地域へ親しみをもつことができたと思います。お忙しい中に御協力いただきました地域の皆様に心から感謝申し上げます。