沖水小学校は令和6年12月1日に創立150周年記念式典を実施します。
沖水小学校は令和6年12月1日に創立150周年記念式典を実施します。
モニターに映し出されているのはスプレッドシートという共同編集の画面です。
子どもたちがグループで話し合ったものが、先ほどのテレビ画面に映し出され、考えを共有しています。
そして、先ほどの共同編集したことをもとに意見を出し合い、学び合いを進めています。
沖水小学校では、考えを声に出す、文として表す、キーボードで入力するなどしてアウトプットすることを大切にしています。
沖水小学校では、今年採用になった先生が3名います。ピカピカの1年生です。
3名のうち2名の先生方の研究授業という勉強会がありました。これは、ベテランの先生方が新規採用の先生方の授業を参観して、指導・助言・協議するというものです。
2名ともに「緊張しました」と言ってはいましたが、大変落ち着いた様子で、何より子どもたちを見つめる眼差しがとっても温かく、子供たちが安心して学習に取り組んでいることが伝わってきました。
先生方も子どもたちとともに成長していきます。
先週の木曜日・金曜日に交通安全教室を実施しました。
今回はインフルエンザが流行しつつありましたのでリモートで実施しました。
講師は「けいゆう自動車学校」の村山さんと下園さんです。村山さんの「好きな食べ物は冷やし中華です」という自己紹介から始まったお話は、とても分かりやすく、子供たちも真剣に聞いていました。
クイズ形式なので、子供たちもしっかり考えながら参加することができました。
けいゆう自動車学校の皆様、ありがとうございました。これからも安全に十分気を付けて過ごしていきます。
6月8日に紹介した本校2年生児童が植えた向日葵畑を見てきました。
まだ満開ではありませんが、ヒマワリの花が太陽に向かって元気よく咲く姿は、朝の登校する子供たちの姿と重なります。夏が近づいてきた今の時期は、子供たちの額に玉のような汗が輝いています。この光る汗に見合うような心に響く学習や、楽しく友達と過ごせる場を学校は用意すべきであることをつくづく感じます。
るんるん・・・いい響きですね。
るんるん会とは本校の家庭教育学級の名称です。最後に実施したのが令和元年度ですから、まさしく復活です。
15日の19時から開講式が実施されました。
そして、開講式では校長のあいさつと講話がありました。
講話の内容は、最近特に気になるSNSに関連付けた情報モラル教育です。文科省の動画をもとに、大人として子どもたちにどう関わっていくことが大切なのか考えました。保護者からは「スマホを持たせるのか迷う」「持たない選択は難しい時代ではないか。それよりもどう向き合うのか考えることが大切」など、悩みや意見などを出していただきました。
情報モラル教育の基本は、普段のモラル教育です。日頃から、「こうすると相手はどう思うかなあ」など考えていくといいですね。
ご参加いただいたるんるん会の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒885-0002
宮崎県都城市太郎坊町1979番地
TEL (0986)38-1330
FAX (0986)38-1365
mail okimizu-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、沖水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。