菓子野小学校のWebページにようこそ 今年は、創立74周年!
2020年8月の記事一覧
PTA奉仕作業
今回は、宮島地区の担当で、作業内容としては、運動会用のテント設営。それと運動場周辺の草刈りでした。集めた草は、9月13日(日)の奉仕作業の時に市からパッカー車を出してもらうので、その時に搬出るためにビニール袋に入れました。
感染対策で、作業時間を1時間に短縮して行いましたが、皆さんが一生懸命作業をしてくださって、本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
次回は、9月13日(日)6:00より奉仕作業(千草地区担当)になります。
草刈りの様子
草取りの様子
くぼみに土を入れました。
本校職員も参加しました。
集めた草は、結構な量になりました。
2学期始業式
コロナウイルスの感染が収まらない中で、2学期がスタートしました。感染の度合いによっては、行事等の変更も出てくるかもしれませんが、2学期もご支援ご協力をお願いします。
2年生の発表
2年生の発表
校長先生のお話
ソーシャルディスタンスを保っての始業式
児童生徒に感染の疑いが生じた場合の対応について
日頃より、新型コロナウイルス感染症対策につきましては、各御家庭において十分な対策を行っていただいていることに対し感謝申し上げます。
しかしながら、本市においても、現在、複数の感染者が確認されるなど、感染が広がっております。
つきましては、お子さんに感染の疑いが生じた場合には、以下のとおり御対応をお願いいたします。
趣旨を御理解いただき、御協力いただきますようお願いいたします。
1 学校への連絡
お子さんの新型コロナウイルス感染が確認されたり、PCR検査を受けることになった りした場合は、速やかに学校に御連絡いただきますようお願いいたします。
なお、8月11日(火)~14日(金)までの「学校閉庁日」については、市教育委員会学校教育課が対応いたしますので、下記まで御連絡ください。
都城市教育委員会 学校教育課 電話 0986-23-9544(直通)
2 その他
○ 本市でクラスターが発生した場合等、感染の状況によっては、部活動を当面の間、自粛する可能性があります。
○ 今後、更に感染が拡大した場合、根拠のない噂話が拡散し、不当な差別や偏見につながることも懸念されます。本市の感染者の勤務先や訪問先等に係る偏見や差別などにつながるような行為が生じないよう、お願い申し上げます。
○ なお、今後につきましても、これまで同様、感染拡大防止対策を十分行っていただきますようお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 2 | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 2 | 18 2 | 19 2 | 20 2 | 21 3 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1   |
菓子野小保護者の皆様へ
11月25日(月)『ふるさと給食』について
今日は、ふるさと給食の日です。都城は自然に恵まれた農場がたくさんあり素晴らしい農畜産物が育ちます。今回は、豊かな自然と生産者さんの愛情の中、育てられた美味しい豚肉を使用した『都城メンチ』とみなさんの人気の給食のカレーとがコラボレーションした『都城メンチゃうまいカレー』です。下部↓にあるPR動画をご覧になり、都城メンチの歴史にふれてみませんか。
宮崎県都城市菓子野町9555番地
0986-37-0527
FAX
0986-37-0591
本Webページの著作権は、菓子野小学校が有します。