菓子野小学校のWebページにようこそ 今年は、創立74周年!
2024年2月の記事一覧
若い目に掲載9
宮崎日日新聞の「若い目」欄に6年生の作文が掲載されました。庄内地区子どもの声を聞く会の発表原稿をもとに再編集した作文です。
公共施設予約システム導入に伴う学校体育施設開放事業について(お願い)
1月15日に公開されました「公共施設予約システム」のお知らせとお願いをします。
【公共施設予約システムとは】
◆公共施設予約システムは、市内の公共施設全て(都城市総合文化ホール等一部施設を除く)について導入されます。
◆公共施設の空き状況やインターネット予約、電子決済が行えるようになりました。
◆公共施設予約システムは、「都城市公共施設予約システムの利用に関する規則(令和6年1月15日施行)に基づいて利用されます。
【学校からのお願い】
◆公共施設予約システム導入に伴い、本校体育館にも写真のスマートボックス(体育館のカギ入れ)が設置されています。学校行事以外の使用の場合は、スマートボックス内のカギを使用してください。
◆学校行事以外の使用の場合は、「毎月、14日までに、翌月分の利用申請を個人または各団体で行ってください。
プール改修工事
3月の引き渡しに向けてプールの改修工事が順調に進んでいます。プールの中の色も鮮やかな水色に塗り替えられていました。新しいプールで泳ぐかしのっ子の笑顔が楽しみです。
感謝の集い
5年生が稲作体験のまとめとして感謝の集いを開きました。学校支援ボランティア「そよ風グループ」のみなさんのお力をかりておにぎりと豚汁をJA庄内のみなさんとJA庄内青年部のみなさんにふるまいました。稲作のまとめも発表することができました。
たくさんのみなさんの支援を受けてできた体験学習でした。ありがとうございました。
庄内中学校入学説明会
6日(火)は庄内中学校の入学説明会でした。児童と保護者の参加で行われました。生徒会の先輩からの学校紹介、先生方からの学習や生徒指導、保健指導の話などを聞きながら6年かしのっ子もいよいよ卒業、進学が近づいてきたなと気持ちが引きしまりました。残りの小学校での日々を大切に過ごしてほしいです。
かしのっ子の自慢 無言清掃
朝の清掃の様子です。なわとび旬間のときは、朝の清掃を行います。1年生が、長い廊下を無言でふいていました。菓子野小の無言清掃の伝統はしっかり引き継がれています。
一人一研究授業
1月23日にわかくさ学級、25日にいちょう学級で研究授業が行われました。両学級とも学習で使うカードの工夫が見られ児童の意欲の持続につなげることができました。児童の特性を把握し、たくさんの準備をしてくださっていました。ありがとうございました。
2月の掲示
2月の正門掲示担当は2年生です。季節の掲示になっています。菓子野小学校にたくさんの福がやってきそうですね。
学習用端末の効果的な活用
4年生理科、授業の振り返りの様子です。GoogleClassroomを使って個人の振り返りをします。その後、友達の振り返りに対してコメントを送信していました。学習用端末を使った考えの共有や意見の交換ができています。先日の理科の県大会の授業で他地区の先生方が興味深く見ていらっしゃった場面です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 2 | 16 2 | 17 2 | 18 2 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |
菓子野小保護者の皆様へ
年度末・年度初めの主な行事
令和6年度~令和7年度にかけての主な行事予定についてお知らせします。
◇卒業式 3月25日(火)
◇修了式 3月26日(水)
◇離任式 3月28日(金)
★☆★春休み 3月27日~4月7日★☆★
◇始業式 4月 8日(火)
◇入学式 4月10日(木)【15名入学予定】
◇参観日、PTA総会 4月20日(日)
◇振替休業日 4月22日(火)
宮崎県都城市菓子野町9555番地
0986-37-0527
FAX
0986-37-0591
本Webページの著作権は、菓子野小学校が有します。