学校の様子

学校のようす

卒業式

 3月25日(水)に卒業式が行われました。

 在校生の参加やいろいろな祝辞をなくしてできるだけ簡素化し、卒業証書授与及び卒業記念品授与・贈呈、別れのことばなど、卒業生の出番を大切にした内容にしました。

 桜の花が咲き始め、天気にも恵まれて、とても素晴らしい卒業式になりました。

 卒業生のみなさん、中学校でもがんばってください!























卒業式に向けて

 明日は、いよいよ真幸小学校卒業式です。

臨時休校が長らく続いている状況ですが、このように無事に卒業式を迎えることができてよかったです。

前日の午前中に全職員で校舎周りや教室、廊下、トイレ等の掃除を行い、午後は会場設営を行いました。気持ち良く卒業式を迎えられるように、準備は万端です。
 子ども達の思い出に残るような卒業式になるといいです。


















3月17日 登校日

 新型コロナウイルス感染症予防対策ということで長い臨時休校を実施しているところです。

 3月17日(火)、えびの市内の小中学校は登校日でした。久しぶりの登校で、朝から子ども達の顔は笑顔いっぱいでした。

 たくさんの家庭学習の課題が出ていたと思いますが、懸命に取り組んでいた子が多いようでした。「不要・不急の外出を避ける」という約束をきちんと守っていた子も多いようです。この日は担任の先生に宿題をチェックしてもらったり、図書室の本の返却・貸出しをしたり、新たな課題を出されたり、教室の荷物を整理したりと、とても充実した登校日となりました。さらに、6年生は卒業式前の最後の登校ということで、卒業式に向けての練習をがんばりました。

 体育館に練習に向かう6年生を在校生が拍手で見送り、みんなで励ましました。












3月25日(水)は卒業式です。すばらしい卒業式になることを期待しています。また、3月26日(木)の登校日は修了日となります。全員元気に登校することを願っています。

臨時休校前登校日

 コロナウイルス感染症予防対策ということで、3月2日(月)から当面の間、臨時休校となりました。それに伴って、2月29日(土)に、えびの市内の小中学校は登校日となり、休み中の過ごし方や家庭学習の進め方などの確認をしました。不要・不急の外出をできるだけ避け、家庭でじっくりと学習を進めてほしいです。

 

 卒業式の簡素化に伴い、卒業式に在校生が出席することが難しくなりました。そこで、卒業式に予定していた卒業生と在校生(4・5年児童)による「お別れの言葉」を、この登校日に実施いたしました。体育館に集まり、子ども達がこれまで練習してきた呼び掛けや歌を歌いました。練習の成果を発揮し、感動的な集会になりました。







 次に登校できる日は今のところ未定です。今後について、学校から安心メールによる連絡をいたします。必ずご確認をお願いします。(メール下部のURLをクリックしていただけるとありがたいです。)




【たくさんの荷物を抱え、笑顔で学校をあとにする子ども達。】

なわとびチャレンジ大会

 1月31日(金)になわとびチャレンジ大会が行われました。低学年、中学年、高学年に分かれ、2分間以内に8の字跳びを何回跳べるか挑戦しました。

 体育の時間をはじめ、真幸タイムの縄跳び練習の時間や昼休み等を使って、どの学級も一生懸命練習して大会に臨みました。中には、本番で思うように記録が伸びず、涙する子どももいました。この大会をとおして、子ども達の技術や体力の向上はもちろん、学級の絆もぐっと深まりました。

 

低学年の部 第1位・・・2年1組 139回

中学年の部 第1位・・・4年1組 137回

高学年の部 第1位・・・6年2組 212回

なわとび練習

 1月17日(金)から真幸タイムで全校なわとび練習を行っています。

 各学級で集まり、個人跳びや8の字跳びと練習を行います。体育担当の先生から配られた『なわとびカード』にある跳び方に挑戦し、設定された回数をクリアしたらカードに色を塗っていきます。なわとびを続けていくことで、持久力が高まり、リズム感も養われていきます。体育の時間をはじめ、真幸タイムや昼休み等に練習し、どんどん上手になってほしいと思います。

 1月31日(金)に「なわとびチャレンジ大会」が行われ、8の字跳びに挑戦します。いい記録を出せるように各学級でしっかり練習に取り組んでほしいです。









めんこ大会

 1月10日(金)に『めんこ大会』が行われました。学級に配付されためんこを使って、それぞれの学級でめんこを行いました。箱の上に置かれためんこに自分のめんこを強く投げてひっくり返したり、箱の上からはじき出したりと、様々なルールで楽しみました。

 

 本校の体力テスト結果から、『投力』が課題としてあげられています。このめんこ大会は、子ども達に『投力』をつけることをねらいとして始めました。ボール遊びやめんこ遊びなどをとおして、楽しみながら『投力』をつけてほしいと思います。











2学期後半スタート!

冬休みが明け、16日(月)から2学期後半がスタートしました。

この日の2校時には全校集会が行われました。前回の集会と同じように、インフルエンザ等の予防のため、体育館で行わず、校内放送で先生方の話を聞くという形をとりました。子ども達は、先生方の話に耳を傾けながら、新年の決意を新たにしたことでしょう。
 1月の目標は「かぜに気をつけよう」です。小まめな手洗い・うがい・換気を徹底して行い、病気の予防に気を付けたいものです。また、保健室の先生から、いつでもマスクを着用できるようマスクを常備しましょう、という話もありました。保護者の皆様のご協力をお願いします。





放課後は、地区ごとに集まり、集団下校を行いました。安全な登下校の仕方の話や、登下校中に気になる危険箇所の確認をしました。お住まいの近くや子ども達が登下校する道に気になる場所がありましたら、いつでも学校の方にご連絡ください。

冬休み

 12月24日(火)は2学期前半の最終日でした。2校時の全校集会は、インフルエンザ等の予防のため、体育館で行わず各教室で先生方のお話を放送で聞くという形をとりました。2学期前半のふり返りや冬休みの心得などの話に子ども達は真剣に耳を傾けていました。




 12月25日(水)から1月5日(日)まで12日間の冬休みとなります。健康や安全に気を付けて楽しい冬休みになることを願っています。1月6日(月)に全員が元気に登校できることを楽しみにしています。

それではみなさん、よいお年をお迎えください。2学期後半もどうぞよろしくお願いいたします。

給食感謝集会

12月16日(月)に、えびの市の栄養教諭を迎え、給食感謝集会が行われました。

栄養教諭が防災食育センターやふるさと給食などについて子ども達にわかりやすく説明してくださいました。給食が自分の口に入るまでにたくさんの方々が給食に関わっていること、感謝の気持ちをこめて「いただきます。」「ごちそうさまでした。」と言うことも話してくださいました。最後に、各学級の代表児童が感謝のお手紙を渡しました。

「食」をとおして、たくさんの方に支えていただいていることをあらためて考えるよい機会となりました。