給食だより&献立
カラーピーマンを食べてスーパーマン(^^)/
今日の給食は、コッペパン、牛乳、シチュー、フレンチサラダでした。
今日のシチューは、とりがらからだしをとってやさしい味に仕上げました。
子どもたちは、昨日から『明日の給食は、シチューだー!やったー♪』ととても楽しみにしてくれていました。
今日のおいしい気持ちは、3年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
『カラーピーマンを食べてスーパーマン(^^)/』と元気いっぱい伝えていました。
1年生は、パンにちなんだクイズを出してくれました。最近クイズが流行っています。
『シチューがおいしかったチュ~』とねずみのポーズで2年生と5年生が伝えていました。
5年生は、今日は特別に職員室で給食を食べている事務の先生たちと一緒においしい気持ちを伝えてくれました。
4年生は、『全部おいしかったです♡』とおいしい気持ちを伝えてくれました。
6年生は、『全部おいしかったです♡シチューは、ごぼさないように注意』と高度なダジャレを披露していました。
今日は、1年生から6年生の給食当番のおいしい気持ち勢ぞろいです。
また、調理員さんの様子もお伝えします。今日は、キャベツを切っているところです。
西米良村では、全部野菜は手切りで調理員さんがていねいに切ってくれます。
量もたくさんで手間がかかりますが、愛情たっぷり込められています。
愛情たっぷりの給食を食べて子どもたちは今日も元気いっぱいすごしていました。
給食カレンダーを作っていたらプレゼントをもらいました♪
毎日給食カレンダーを10月から作っています。
給食カレンダーには、その日の給食や子どもたちの給食の時間の様子をのせています。
その給食カレンダーについて嬉しいお話があったので紹介します。
今日、給食の時間に、1年生の教室に行ってみると・・・
『先生!プレゼントがあります!』と1年生に声をかけられました。
なんだろうと近寄ってみたら・・・
なんと!手作りのとってもかわいいサンタさんをプレゼントしてくれました!
『お友達と作りました♪』と教えてくれました。
『せっかくだから、給食カレンダーにはってもいいですか?』と聞くと『いいですよ!やったー♪』と言ってくれました。
そして、どこに貼るかを子どもたちと決めました。
『サンタさんだから12月がいいかな~?』と話をしていると『ここがいいです!』と12月8日を指さしていました。
実は、12月8日は参観日で1年生では給食試食会を予定しています。給食試食会の日にサンタさんを貼ることにしました。
これからも、子どもたちと一緒に給食カレンダーを作っていきたいなと思いました。
ぼたん汁を食べて元気ボタンを押します!ポチッ!パワー(^^)/
今日の給食は、麦ごはん、ひじきの五目煮、ぼたん汁でした。
今日のタイトルは、1年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
『ぼたん汁を食べて元気ボタンを押します!ポチッ!パワー(^^)/』とポーズをバッチリ決めていました。
たっぷり猪肉を使ったぼたん汁は、西米良ならではの給食です。
西米良村の学校給食で使用しているジビエはとてもきれいでとてもおいしい猪肉を使っています。
子どもたちも『猪肉が大好きだから、たくさん入っていておいしかったです。』とたくさん伝えてくれました。
給食を通して、ふるさとのよさをおいしく学んでくれて嬉しいです。
鹿肉のアーモンドがらめがおいしかったです♪しっかり食べたので、しからないでくださ~い♪
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鹿肉のアーモンドがらめ、すまし汁でした。
今日のタイトルは、1年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『鹿肉のアーモンドがらめがおいしかったです♪しっかり食べたので、しからないでくださ~い♪』
鹿ずくしでした(^^)鹿肉もカラーピーマンも西米良村でとれた地産地消メニューでした。
そして、今日は11月8日の語呂あわせでいい歯の日です。鹿肉はカミカミ食材としても活躍していました。
ひとくち何回かんでいるか確認してみましょうという放送を聞いていた子どもたちが数えていました。
ひとくち30回かむとよいとされているカミング30という運動があります。
よくかんで食べて、歯を大切にしてくださいね。
マーボー豆腐がおいしかったです。まぁ!ボリュームがありました!
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、春雨サラダでした。
今日のタイトルは、3年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
『マーボー豆腐がおいしかったです。まぁ!ボリュームがありました!』と元気よく伝えていました。
そんな3年生の教室に行くと『先生!マーボー豆腐の中に大豆でできた豆腐が入っています!みそも入っています!』と子どもたちが伝えてきたので、『もしかして、今すがたをかえる大豆を国語で勉強しているんですか?』と聞くと『はい!すがたをかえる大豆今勉強しています!そして、それぞれ魚、卵、米、ゆずの説明文を書いています。』と教えてくれました。
『大豆がみそや豆腐にかわってこんなにおいしくなっちゃうから、すごいな~』と言いながら学習の学びが給食につながっておいしく学んでいました。
いわしの生姜煮がおいしかったです。わし、いわし食べました(^^)/
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、切干大根の酢の物、なめこ汁でした。
今日のタイトルは、4年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『いわしの生姜煮がおいしかったです。わし、いわし食べました~』とおいしい気持ちを調理員さんに伝えていました。
他にも1年生が、今日はクイズをだします!
『わたしたちが今いるところはどこでしょう?5、4、3、2、1、0!正解は、しょうがっこうでした~』といわしの生姜煮にあわせたクイズを出していました。ダジャレレベルがどんどんあがっています!
今日は、そんな1年生の給食当番の様子をお届けします。
みんなで協力して毎日準備をしています。みんなで食べるとおいしいですね♪
から揚げの味の決め手は、にんにくです♪そしてしょうがです♪
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、とりのから揚げ、甘酢和え、五目豆腐汁でした。
今日のタイトルは、1年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
とりのから揚げは、下味のにんにくとしょうががしっかりしていました。
そして、カリカリジューシーに揚がっていてとてもおいしかったです。
残食もほぼゼロでした(^^)/
ちゃんこなべをちゃんと食べました~☆
今日の給食は、わかめゆかりごはん、牛乳、ちゃんこなべ、ごまあえでした。
今日のタイトルは、1年生と2年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『ちゃんこなべをちゃんと食べました。』とダジャレレベルが高くなっています。
また、3年生はお相撲さんの真似をしておいしい気持ちを伝えていました。
今日のちゃんこなべは、煮干しでだしをとりました。学校給食は、他にも昆布やかつお節、鶏ガラなどでていねいにだしをとっています。だしのうま味がきいていて、とてもおいしく仕上がりました。
今日は、小学校の食器や食缶の片づけの様子を紹介します。食器や食缶は午後から調理員さん達が洗浄します。この他にも中学校の分もあります。いつも子どもたちがおいしかったです。と言いながらきちんと片づけしてくれるので助かっています。
トリックオアトリート!給食をくれたからいたずらしませ~ん♪
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、かぼちゃのポタージュ、マカロニサラダでした。
今日は、ハロウィンにあわせたメニューにしてみました。
今日のタイトルは、1年生が伝えていたおいしい気持ちです。おいしい気持ちもハロウィンにあわせてくれました。
今日は、かぼちゃを切っているところを紹介します。
かぼちゃを切るのは、とても力がいります。大きな包丁を使って調理員さんがきれいに切ってくれました。
他にも、仮装した5年生が調理員さんのところにも来てくれました。
お月見だんご汁がおいしかったモチモチー♪
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、五目豆、お月見団子汁でした。
今日は、十三夜です。十三夜は、別名、豆名月や栗名月など呼ばれています。とてもきれいな月を見ることができます。それに合わせて、大豆を使った五目豆にしてみました。
また、南瓜の団子をお月さまに見立てたお月見団子汁にしました。さらに、調理員さんが、子どもたちのために、にんじんをうさぎの形にしてくれました。さらにさらに、今日は、1,2年生がペロリ農園でいもほりをしてきたさつまいもも入っていました。
今日のタイトルは、4年生が伝えていたおいしいきもちです。お団子のモチモチ感が4年生のおいしい気持ちからもよく伝わってきました。他にもうさぎにちなんで、『おいしかったぴょん♪』とうさぎポーズでおいしい気持ちを5年生が伝えてくれました。1年生は、『イキイキ文化祭がんばるぴょん♪』6年生も『日曜日のイキイキ文化祭がんばります!』と伝えてくれました。
給食から季節の移り変わりや行事について知ってもらえると嬉しいです。そして、給食が子どもたちの成長につながり子どもたちがキラキラ輝いているのを見るのが一番元気がでます。イキイキ文化祭、給食室職員一同応援しています!!
アジの茶ちゃチャ揚げがおいしかったです。チャチャチャ♪
今日の給食は、麦ごはん、アジの茶ちゃチャ揚げ、甘酢和え、大根のみそ汁でした。
今日のタイトルは、2年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
おもちゃのチャチャチャ♪のリズムにあわせておいしい気持ちを伝えていました。
給食前に給食室の近くを通った子どもたちが、『わあ~おいしいにおいがするよ~』と言って教室に帰って行っていました。
村所小で子どもたちが摘んだお茶の葉を、ミルサーで粉状にして衣とまぜました。
お茶の緑色がとってもおいしそうです(^^)
子どもたちに、『みんなが茶摘みの時に摘んだお茶の葉だよ~』と伝えると、とっても嬉しそうに『おいしい!おいしい!僕たちがとったお茶の葉だって~』と笑顔でほおばっていました。
さつまいも蒸しパンを食べておなかパンパンだ~♪(パンダのポーズ)
今日の給食は、さつまいも蒸しパン、牛乳、ポトフ、マヨチーズサラダでした。
今日のタイトルは、3年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『さつまいも蒸しパンを食べておなかパンパンだ~♪』とパンダポーズをしながら伝えてくれました。とってもかわいかったです。
そんな3年生から『先生!蒸しパンは、給食センターで作っているんですか?』と質問がありました。
蒸しパンは、給食センターで作っています。たまごを30個使って生地を作りました。
生地にさつまいもを入れて、スチームコンベクションオーブンという機械で今日は、20分蒸しました。どんどんふくらんでいってまんまるおいしそうに出来上がりました。
子どもたちもニコニコ笑顔でほおばっていました。また、1年生が調理員さんにおいしい気持ちを伝える時に今日は、いもほりをしました♪と伝えていました。先週も、いもほりに1、2年生がペロリ農園に行きました。ペロリ農園でとれたさつまいもは、金曜日のおつきみ汁で提供予定です。食べ物を育てる活動をとおして、生産者の方の思いや食べ物のことについて知ってほしいです。そして、いろんな食べ物にふれ、おいしく食べて元気に笑顔ですごしてほしいです。
そして、今日はマヨチーズサラダの中に星型のチーズと5種類のお豆(えんどう、ガルバンゾー、レンズ豆、大豆、小豆)と5種類の穀物(押麦、もち麦、玄米、赤米、たかきび)も入れてみました。子どもたちに人気のマヨネーズ味と星型のチーズを入れたことでパクパク食べていました。子どもたちは、『星のチーズかわいい~☆』などたくさん伝えてくれました。
今日は、肉が2種類入っていました!せーのとり肉です♪せーの鹿肉です♪
今日 の給食は、三穀飯、牛乳、鹿肉のスタミナ揚げ、かぼちゃのみそ汁でした。
「三穀 めし」は西米良村の郷土料理です。西米良村では昔 、焼畑農法 でとれる「ひえ」や「あわ」などの雑穀 と大豆や小豆 などを主に食べていたそうです。村面積 の96%を山林 が占 めているので、田んぼを作ることが難しかったためだそうです。
今日は、お米にもち米とあわと小豆 を使いました。もち米 は、西米良村でとれたもち米です。今 では、西米良村 では焼畑を行っていないので西米良産のあわではなかったですが、給食をとおして、ふるさとの食文化やよさを知り、色々なことを思い浮かべて食べてくれると嬉しいです。と資料を作り、各学級担任の先生に配って子どもたちにお話をしてもらいました。
1年生には、栄養教諭からお話をしました。子どもたちは、『先生!これが小豆ですか?』と箸を上手に使って食べていました。『小豆知ってます!あんことかになるやつですよね!小豆大好きです』『豆は苦手だけど、食べれますよ。見ててください!』『この黄色いのがあわですか?おいしい♪』とたくさん教えてくれました。
小豆や赤飯などは、一般的にも苦手な人が多くみられるので、1年生は全部食べられるかな~?と少し心配していましたが、おいしいおいしいと笑顔で完食していました。
また、鹿肉のスタミナ揚げは人気ナンバー1の給食なだけあって今日も残食はゼロでした。
1年生も『鹿肉はみんな大好きですよ』と教えてくれました。今日のタイトルは、そんな1年生が伝えてくれたおいしい気持ちです。せーので、ポーズをバッチリきめていました。
ひじきがここ(ひじ)について、ひじ気になる!
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、猪肉カレー、ひじきとごぼうのサラダでした。
今日のタイトルは、ひじを指差しながら6年生が伝えていた『6年生のひじきがここについてひじ気になる!』です。
他の学年も『猪肉カレーがおいしすぎて、ウッシッシー♪』とおいしい気持ちを伝えていました。
6年生のダジャレのファンは、たくさんいます(^^)6年生よりも先に挨拶した学年が6年生のダジャレ気になる〜!見た~い!と言いながら教室に帰って行くのを毎日のように見かけます。
また、今日は、午前中イキイキ文化祭の予行練習がトレーニングセンターでありました。
予行練習は、午前中全部使って給食時間ギリギリに子どもたちは、学校に帰ってきます。給食を食べる時間をしっかり確保するために、子どもたちが帰ってくる直前に食器とお盆を各学級に運んでおきました。
おかずや牛乳は、温度管理や安全性のため1番最初に帰ってきた5、6年生の給食当番が、各学級に配って配膳までしてくれました。そのおかげで、わずかな時間で全学年の給食を準備することができました。子どもたちは、互いに声をかけあい協力して準備をしていました。さすが5、6年生です(^^)
写真は、全学年の給食の準備が終わって自分たちの教室に戻っているところです。5、6年生のおかげで、1~4年生は、トレーニングセンターから帰って来て、すぐ給食を食べることができました。
ごちそうさまの挨拶の時には、5、6年生へのありがとうございましたのお礼の言葉がたくさん聞こえてきました。
クラムチャウダーがおいしすぎてクラクラしチャウダー(^^)/(6年生)
今日の給食は、コッペパン、牛乳、クラムチャウダー、ブロッコリーサラダでした。
今日のタイトルは、6年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『クラムチャウダーがおいしすぎてクラクラしチャウダー』と伝えていました。
どの学年も子どもたちだけではなく、学級担任の先生も一緒にいつも楽しそうに考えています。
今日は、村所小学校3、4年生のリクエストであがってきたシチューにアサリを入れてクラムチャウダーにアレンジしてみました。
今日は、雨が降っていて寒かったのであたたかいクラムチャウダーでポカポカあたたまりました。
シチューやポタージュ、チャウダーは、子どもたちに大人気です。色々な料理の名前や違いなどを給食を通して知ってもらえたらと思います。
いわしがおいしかったですといわして~(^^)/(1年生・6年生)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、いわしの梅煮、そえやさい、呉汁でした。
今日のタイトルは、1年生と6年生が調理員さんに伝えていた美味しい気持ちです。『6年生は、いわしのダジャレをいわして~』と伝えていました。
2年生は、ひき肉です!のポーズにあわせて、いわしの梅煮がおいしかったです♪いわしです!とポーズつきで伝えていました。2年生では、ひき肉です!が流行っているようで、朝から給食カレンダーの前でも『先生!私たちのひき肉ですポーズがのっています!』と伝えてきてくれました。また、教室でも自主練をしている姿が見られました(^^)自主練の成果が出て、おいしい気持ちを伝える時も全員とてもきれいにそろっていました。
今日は、呉汁だったので、『先生、呉汁の呉とは何のことですか?』と聞いてくる子どもたちがいたので、ホワイトボードに呉汁の呉の説明を書いておきました。呉とは、大豆をすりつぶしたもののことです。
牛肉コロッケがおいしかったです!牛肉です!(2年生)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、牛肉コロッケ、切干大根のごま和え、わかめスープでした。
今日のタイトルは、2年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。ポーズもばっちりでした。
今日は、牛肉コロッケを揚げてている様子をお届けします。
コロッケは、揚げている時に爆発してしまうことが多いですが、網に入れて少しずつ揚げることで爆発を防ぐことができます。調理員さんがとても上手に揚げてくれました。学校給食では、必ず中心温度を計り、記録をしています。
とてもおいしく揚がったコロッケを食べて子どもたちも、『コロッケの中身は何が好き?』という話題で盛り上がっていました。
やさいコロッケやかぼちゃコロッケ色々な美味しいコロッケがありますね。
給食カレンダーを作成しました。
10月から給食カレンダーが登場しました。
給食関係の掲示板は、縦に細長いです。子どもたちにたくさん伝えたいことがあるので、どうすればうまく活用することができるのかなーといつも悩んでいました。
各学年の廊下にも、ボードを使ってその学年に知ってほしいことを掲示しています。給食室でも掲示を行ったり試行錯誤しながら、今では、学校のいたるところに食に関する掲示がちりばめられています。
給食カレンダーでは、毎日の給食や調理の様子などを毎日カレンダー方式で伝えるので子どもたちにも様々なことが伝えることができると思い10月から設置しました。
子どもたちも毎日楽しみに見てくれています。
ナムルがおいしかったです。カムサハムニダ~(1年生)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、ナムルでした。
今日のタイトルは、1年生の美味しい気持ちです。調理員さんに伝える前に『カムサハムニダ、カムサハムニダ』とつぶやいていました。
最近5年生が給食を取りに来た時に韓国語でありがとうと伝えているので献立ボードで、ナムルも韓国語で紹介してみました。ナムルは、韓国語で『나물』と書くそうです。ナムルは、和え物のことです。
1年生が『감사합니다 / カムサハムニダ~(ありがとうという意味)』と言うと調理員さんから『괜찮아요/ケンチャナヨ~(どういたしましてや大丈夫だよという意味)』と返ってきました。
給食を通して、外国の言葉や文化に興味をもってくれると嬉しいです。
つくね汁を食べてスタミナつくね~!!(6年生)
今日の給食は、麦ごはん、ひむか丼、牛乳、つくね汁でした。
今日のタイトルは、6年生が調理員さん伝えていたおいしい気持ちです。
『全部おいしかったです。つくね汁を食べてスタミナつくね~!そして今日あつくね~?』と上手にまとめていました。
また1年生も『ひむか丼がおいしかったです。ドンドン食べれました~。』とおいしい気持ちを伝えていました。
毎月16日は、『1→ひ、6→む、日→か』の語呂合わせでひむか地産地消の日となっています。
今日は、宮崎県産の豚肉、切干大根、ピーマン西米良村産のカラーピーマンをたっぷり使ったひむか丼にしました。
学校給食は、日ごろから地産地消に力を入れ、ふるさとのよさ(ふるさとの食べ物や生産者の方々等)を子どもたちに伝えています。
先日の授業研究会で2年生で行った食に関する指導の研究授業を参観された先生が、『参観授業とホームページの子どもたちの様子を見て、子どもたちが調理員さんとやり取りをしていたり子どもたちの食に関する意識が高いですね。』とおっしゃていました。
西米良の子どもたちは、学校だけではなく家庭や地域の方々からも動植物の命の大切さを学んでいるなと感じています。また、食に関する体験学習も充実していて、1、2年生はさつまいもを育て3、4年生は小豆を育て5、6年生はお米を育てます。家庭や地域の方に支えられて子どもたちの食に関する自己管理能力を育んでいます。
自分でつくるみやざき弁当の日について
10月10日中学校で『自分でつくるみやざき弁当の日について』お話をしてきました。
宮崎県では、『自分でつくるみやざき弁当の日』を平成22年(2010年)から啓発・普及に取り組んでいます。
宮崎県教育振興基本計画や宮崎県食の安全安心推進条例にもみやざき弁当の日を推進することが記載されています。宮崎県全体で行っている取り組みです。
お弁当作りで気を付けてほしい食中毒のことや弁当作りの基本についてはもちろんですが、みやざき弁当の日の目的もお話しました。
もともと弁当の日は、香川県の小学校で始まった食育実践です。その弁当の日がどうして宮崎県でも広まったのかみやざき弁当の日を通してどんな力が身に付くのかもお話をしました。また、県全体で取り組むために子どもたちのことを考え、たくさんの人たちが関わってみやざき弁当の日をスタートさせたこともお話をしました。
2年生でどんな食べ方がよいのかなという授業をしました。
10月12日に2年生で『どんな食べ方がよいのかな』という授業をしました。
西都・児湯地区栄養教諭・学校栄養職員研究協議会の授業研究会で西都・児湯地区の栄養教諭・学校栄養職員の先生方が15名ほど来校され授業参観をしICTの活用について協議を行いました。
授業では、子どもたちはバランスよく食べるために大切なことの話を聞きバランスよく食べるためにがんばることを自分たちで決めていました。
自分たちで決めたがんばることは、これから5日間チャレンジします。
事前に、お家の人にも苦手な食べ物を食べる工夫やヒントをタブレットを使って子どもたちと一緒に考えてもらいました。
今日の給食の時間に教室に行くと『ポークビーンズに入っていたグリーンピースが苦手だけど、先に食べました。』『もう食べ終わりました。お皿はピカピカです』と笑顔で伝えてくれました。
これからも、家庭と学校と協力して子どもたちのよりよい食習慣を育んでいきたいと思います。
えいようばっちりキャンペーン(1年生)
今日は、1年生の様子を紹介します。
1年生では、10月4日~13日の間、『食欲の秋!栄養ばっちりキャンペーン』が行われていました。
学級担任の先生が、学級通信でおうちの人にも給食をがんばって食べた様子や食事のマナーについてもお伝えしていました。
キャンペーンが始まって子どもたちは、背筋がピンとのびてとってもかっこいい姿で食べていました。
食べ終わるのもグーンと早くなって、教室に行くと『先生、もう牛乳だけだよ。』『一番に食べ終わったよ。』『お皿きれいピカピカにして食べたよ。』と口々に伝えてくれます。
学級通信の中にある食事のマナーに関する部分で『楽しそうに食べていますか』という項目があります。ついついマナーと言うと注意してしまうことが多くなってしまいますが、楽しく食べるということは、食事で一番大切なことだと思います。
色々な食べ物や料理に興味をもって一緒に食事をする人と楽しい時間を過ごしてほしいです。
チリコンカンコ~ン♪お知らせです。(3年生)
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、チリコンカン、ツナサラダでした。
今日のタイトルは、3年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
お知らせの時に鳴るピンポンパンポ~ン♪の音を真似してチリコンカンコ~ン♪と美味しい気持ちを伝えてくれました。
『チリコンカンコ~ン♪お知らせです。給食が全部おいしかったです。お知らせを終わります。チリコンカンコン♪』
子どもたちは、給食の時間ずっと食べながら考えていたそうです。
とてもほほえましいです。
今日のチリコンカンには、大豆とひよこ豆が入っていました。
それに加えて、白いんげん豆のペーストも入れました。豆は苦手な子どもたちが多いですが、植物性の体によいたんぱく質がたくさん含まれているのでぜひお家でも食べてもらいたい食べ物です。
しかし、苦手でどうしても豆を食べることができない子どもたちもいます。ペーストを入れることで苦手な子どもたちも知らず知らずのうちに豆の味に慣れたり、栄養をとることができます。少しずつ体験することで、豆そのものも少しずつ食べることができるようになってくれると嬉しいです。
ちゃんぽんがおいしかったです。じゃんけんぽん(^^)/(5年生)
今日の給食は、梅菜ごはん、牛乳、ちゃんぽん、ごぼうのサラダでした。
今日のタイトルは、5年生が伝えていたおいしい気持ちです。
今日は、美味しい気持ちをつたえる時に2年生が劇をしてくれました。
劇の最後のチャンチャンという効果音とチャンポンをかけていました。
もうすぐイキイキ文化祭があるので、それにむけて各学年練習をがんばっているので、その一部を披露してくれたのかもしれません。
メラリンピックの時期には、調理員さんたちに応援のかけごえやダンスとあわせて美味しい気持ちを伝えてくれていました。
ちゃんぽんは、白豚湯(パイトンタン)と言って豚骨を煮込んだ白いスープを使って味つけをしました。子どもたちに麺は大人気でツルツルっと食べていました。
麺だったので、よく噛んでほしいと考え、もうひとつのおかずは、かみかみ食材のごぼうをあわせてみました。
秋野菜の煮物が美味しくてびっくり〜!(3年生)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、秋野菜の煮物、ちりめん和えでした。
秋野菜の煮物には、栗やきのこ、里芋などの今の季節にとれる旬の野菜や芋を入れました。
旬とは、食べ物がおいしく栄養価も高くたくさんとれる時期のことです。
栗は、あまくてホクホクしていて今日のタイトルのように3年生が「栗がおいしすぎてびっくり〜」とおいしい気持ちを伝えていました。
サーモンフライを食べて、さあ問題をどくぞ~!(1年生)
今日の給食は、チーズパン、牛乳、サーモンフライ、ブロッコリーのサラダ、マロニーのスープでした。
今日のタイトルは、1年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
サーモンフライを食べて、さあ問題をどくぞ~!と伝えていました。
子どもたちが給食を食べて元気いっぱいスポーツや勉強をがんばってる姿を見るのが一番うれしいです。
1年生は、調理員さんに伝える前に今日は〇〇を言うんだよ。こんなポーズをするんだよと、いつもこっそり教えてくれます。
給食の時間や調理員さんにおいしい気持ちを伝える時間が子どもたちにとって楽しい時間になっていて嬉しいです。
また、今日はブロッコリーとカリフラワーどっちも使ったサラダにしました。色が違うことや食感が違うこと似てるようで違うところに気付いてほしくて一緒に出しました。
子どもたちが、こっちがブロッコリーと言っていたので、白いのはカリフラワーだよと言ったら、知ってますよ〜(^^)と笑顔で答えてくれました。いつも子どもたちの笑顔に元気をもらってます。
アスパラサラダを食べて明日パラダイス〜(^^)/(6年生)
今日の給食は、チーズパン、牛乳、オムレツ、アスパラサラダ、やさいスープでした。
今日のタイトルは、6年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです!
アスパラサラダを食べて明日パラダイス!とダジャレが得意な6年生。
6年生は、毎日高度なダジャレを披露してくれます。語彙力が高くいつも感心してしまいます。
アスパラは、調理員さんが子どもたちが食べやすいように手切りで小さく切ってくれました。
西米良でしか食べられない鹿のレモンソースがけがおいしかったです。(4年生)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鹿のレモンソースがけ、添え野菜、五目豆腐汁でした。
今日のタイトルは、4年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
西米良でしか食べられない鹿のレモンソースがけがおいしかったです!っとしかが3回
も入り、上手にまとめていました。
今日は、地場産物サポーターになろうという題材で5年生の授業でお話をしました。西米良村や宮崎県の地場産物や生産者について紹介しました。
子どもたちは、地場産物サポーターとしてこれから自分たちが生活の中で取り組みたいことを決めていました。
まず、毎日自分ができることとして感謝して食べることや残さず食べることを書いていました。
他にも、西米良村や宮崎でとれた食べ物について知る。そして西米良のよさを広めると書いていた児童もいました。
給食の時間の放送で地場産物を毎日紹介しています。授業の中でも、たけのこも西米良でとれたやつだよね!と子どもたちのつぶやきに出てきました。給食の時間の放送をよく聞いてくれています。
給食を通してふるさとのよさや郷土愛を育むのも学校給食の役割なので、たくさん伝えていきたいです。
ホイコーローが美味しかったです♪ホイホ~イ♪(1、3年生)
今日のタイトルは、1年生と3年生が調理員さんに伝えたおいしい気持ちです。
ホイコーローが美味しかったです♪ホイホーイと西米良村のマスコットのホイホイくんにあわせていました。
ホイコーローは、中国の四川省でうまれた料理です。
今日は、テンメンジャンとコチジャンをあわせて味つけをしました。
豆板醤は、辛みが強いので、今日は甜麺醤とコチジャンで味を整えました。
お茶だんご汁のだんごがおいしかったちゃが~♪(5年生)
今日の給食は、とりそぼろ丼(むぎごはん)、牛乳、お茶だんご汁でした。
今日のタイトルは、5年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
お茶だんごとおいしかったちゃが~を上手に組み合わせていました。
とりそぼろ丼には、細かく刻んだ大豆を入れてみました。豆は、苦手な子どもたちが多いですが、細かく刻んで、とりひき肉と炒めることでおいしく食べることができます。子どもたちもおいしく完食していました。
お茶だんご汁には、村所小で茶摘みをしたお茶の葉をフードプロセッサーで粉状にし、白玉粉とまぜてだんごにしたものを汁に入れました。
給食センターの大きな釜は、鉄でできています。鉄と反応してちょっとグレーになってしまいましたが、モチモチおいしく仕上がりました。
また、今日は給食の片づけの時の6年生のやりとりを見ていてとてもうれしいことがあったので紹介します。
給食の入っている食缶のふたは、ふたがはずれて中身がこぼれないようにストッパーがついています。ある児童が「このストッパーは、片づけの台に置いたらはずしたほうがいいよ。」と他の児童に教えていました。言われた児童が「なんで?」と返したら「このストッパーをはずしとかないと洗う人が大変だからだよ。」と言うと「あ!そうか!」と言ってストッパーをはずして教室に帰っていきました。
このストッパーをはずしてくれてるだけでとても助かります。そして、洗ってくれる調理員さんのことを考えて行動することができること、それを友達にも教えてつなげていくこと小さな心配りにとってもあたたかい気持ちになりました。
おいしい♪たのしい♪ビタミンC♪
今日の給食は、さつまいもごはん、牛乳、さんまかぼすレモン煮、ほうれんそうのごま和え、いもがらのみそしるでした。
今日のタイトルのおいしい気持ちは、2年生の「おいしい♪楽しい♪ビタミンC♪」です。
他にも「いもは、体にい~もんだ!」と伝えている学年もいました。
前回いもがらのみそ汁を給食で提供した時には、いもがらを持って教室をまわって話をしたので、子どもたちから「今日もいもがらが入ってる!」「先生、いもがらはこれですよね?」と箸で上手にはさみながら見せてくれました。前回は、ごぼうが入っていて切り方が似ていたので、ごぼうをいもがらですか?と聞いてくる子どもたちもいましたが、今日は百発百中でいもがらを当てていました。
「この間は、苦手だったけど2回目だから好きになりました♪」「おいしいです(^^)」「この間お家でいもがらの酢の物を食べました。」とたくさんの子どもたちが教えてくれました。
色々な食べ物や調理法を知ること、初めて食べる食べ物も回数を重ねるうちに食べることができるようになることなどたくさんのことを給食を通して身に付けてくれてとても嬉しいです。
いもがらは、西米良村では夏から霜が降りるまで食べることができるそうです。
全部おいしかったです♪十五夜大福がおいしかったです!じゅうごヤ―!!
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、春雨の酢の物、十五夜大福でした。
今日は、十五夜です。十五夜はいも名月とも呼ばれています。
十五夜にちなんでさつまいもが入っている十五夜大福を提供しました。
子どもたちも、もちもちおいしい十五夜大福を楽しんでいました。
今日のおいしい気持ちは、4年生の「十五夜大福がおいしかったです。じゅうごヤ―!!」とポーズをきめて調理員さんに美味しい気持ちを伝えていました。
給食を通して、行事や行事の時に食べる行事食を知ってほしいなと思います。
じゃがいものそぼろ煮に入っている肉は何の肉?
今日の給食は、麦ごはん、じゃがいものそぼろ煮、おかか和えでした。
今日は、じゃがいものそぼろ煮にひき肉が入っていたので今日の美味しい気持ちは、人気ユーチューバーのひき肉ダンスを披露してくれた学年がいくつありました。
じゃがいものそぼろ煮に入っているしいたけは、西米良村でとれました。
学校給食では、地産地消に取り組んでいます。
ハヤシライスがナイス~!!
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、ごまネーズサラダ、梨でした。
ハヤシライスは、牛肉と豚肉を使いました。赤ワインを使っているので本格的な仕上がりでした。子どもたちのおいしい気持ちも『ハヤシライスがナイス~!!』でした。
今日は、1年生の給食当番が準備の時に1番でやってきました。1年生も4月から毎日給食当番をがんばっています。とっても上手に給食当番を毎日がんばっています。
今日も菊池市の梨農家さんにいただいた梨を提供しました。
たくさんの方々に給食は、支えらえています。
中華サラダがおいしかったです♪ちゅー(^3^)/~♡
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、焼きそば、中華サラダでした。
今日のタイトルは、4年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
中華サラダおいしかったです♪ちゅー(^3^)/~♡と投げキッスのポーズつきでおいしい気持ちを伝えてくれました。
今日は、さっぱりとした中華サラダが人気でした。
2年生の今日の美味しい気持ちは、おもしろかったです。
「やきそばは、焼いたのかい、レンジでチンしたのかい、どっちなんだい!?」と芸能人のセリフを真似して伝えていました。
「大きな釜で炒めたよ~。」と伝えると「大きな釜で炒める~!」と言って笑顔で教室に帰っていきました。
チョコチップ米粉パンを食べておなかパンパン♪
今日の給食は、チョコチップ米粉パン、ミネストローネ、コールスローサラダ、梨でした。
今日は、書きたいことがたくさんあります(*^^*)
まず梨は、昨日姉妹都市の菊池市の梨農家さんから西米良村の子どもたちへどうぞといただきました。
大変ありがたいです。子どもたちは、あま〜い!シャリシャリしてる!とニコニコ笑顔で旬の味をいただきました。
今日も資料を作って、学級担任の先生方に話をしていただきました。
そして今日は、大大大人気のチョコチップ米粉パンでした。子どもたちは『大好きで美味しい!最高!おいしすぎてほっぺがおちちゃう~』と最高の笑顔で食べていました。こばるパン工房の甲斐のりながさんと奥さまが子どもたちのために朝早くから作っていただきました。
また、ミネストローネには、アルファベットマカロニが入っていました。子どもたちは、『先生AとかBとか入っています♪』『数字も入ってます♪』『ミネストローネにアルファベットが入っているのは、なあぜなあぜ?』とたくさん伝えてくれました。
6年生の教室に行くと『Xが見つかりましたー!』と言っていたので、どうしたのー?と聞くと『AからZまでずっと探してて最後まで見つからなかったXが今見つかったんです!』と教えてくれました。楽しそうに美味しく食べてくれて子どもたちの笑顔に元気をもらいました。
給食を通して、英語を身近に感じたり子どもたちが楽しく給食の時間をすごせたりできるようにこれからも献立を工夫していきます。
とりのからあげがおいしかったです♪アゲアゲホイホイ♪
今日の給食は、麦ごはん、とりのからあげ、そえキャベツ、五目豆腐汁でした。
今週末は、メラリンピックです。今日は、5年生がメラリンピックの応援のかけごえと共に美味しい気持ちをつたえてくれました。
からあげは、大人気メニューで朝から『今日の給食は、からあげですよねー?からあげ大好きです。』とたくさんの子どもたちが教えてくれました。
今日はどの学年も食べ終わるのが早く、片付けもとても早かったです。
ピーマンが美味しかったです♪ピース(^^)v
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚肉のみそ野菜炒め、小松菜のすまし汁でした。
今日は、3年生が2年生にぜ〜んぶ美味しかったです♡のポーズを伝授していました(^^)
また、みそ炒めが美味しかったので、今日の美味しい気持ちは、みそ炒めが美味しかったです♪ド〜ミ〜ソ〜♪と、とっても上手に歌を披露してくれる学年もいました。
今日は、カラーピーマンをエプロンのポケットに忍ばせて給食の時間に子どもたちをまわって話をしました。教室に入った瞬間、あー!ピーマンだー!とニコニコで気付いてくれました。ピーマン食べたよ〜!すごくピカピカしてる!キレイ!とたくさん教えてくれました。
子どもたちは、実物を持って行くととってもよく食べてくれます。今日も、たくさんの子どもたちがカラーピーマン大好きと教えてくれました。
今日は、メラリンピックの予行練習で中学校で給食を食べました。
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、猪肉カレー、元気サラダでした。
今日は、メラリンピックの予行練習で中学校に朝から行きました。
なので、給食も中学校の教室を借りていただきました。
1年生は、6年生と2年生は5年生と食べました。
3年生と4年生は、教室に入る人数の関係でそれぞれ食べました。
6年生や5年生が1年生や2年生の給食の準備をしてくれました。
さすが高学年です。ササっと準備をしてくれました。とってもかっこいいです。
子どもたちがしっかり食べることができるように、中学校の事務の先生にも手伝っていただき食缶や食器などを全部、各教室に先に準備しました。
そして、献立を考える段階でも子どもたちがスムーズに食べることができるように、子どもたちが大好きないのししカレーと大人気の元気サラダを組み合わせました。
元気サラダは、サラダで元気という絵本に登場するサラダをイメージして考えられたサラダです。子どもたちにも大人気です。
子どもたちは、給食をモリモリ食べて、午後からの練習もがんばっていました。
また、午前中の予行練習の休憩では、オレンジジュースも提供しました。子どもたちは、冷たく冷えた甘酸っぱいオレンジジュースを飲んでエネルギーを補給していました。そのおかげで、子どもたちの表情も回復していました。
給食を中学校に運ぶには、食器と給食は別々に運んで2回配送をしたり、準備の時間があるのでいつもより少し早めに仕上げたりオレンジジュースを事前に数えたり給食センターの方々も準備してくださいました。
たくさんの方に支えられたメラリンピック予行練習でした。
本番に向けて、給食を通して応援していきます。
全部美味しかったです!高野豆腐を食べてどこに行こうやー ♪
今日の給食は、麦ごはん、高野豆腐の卵とじ、根菜ごま汁でした。牛乳は毎日つきます。
今日の高野豆腐の卵とじの高野豆腐は、フワフワに調理員さんがもどしてくれて、味がシミシミでとってもおいしかったです。ふんわりと丁寧に卵でとじてくれました。
子どもたちには、ちょっと大人の味でしたが、おいしく食べていました。
根菜ごま汁は、名前のとおりにんじん、ごぼうと根っこの部分を食べる野菜が入っていました。かみごたえがあっておいしかったです。
また、ごまの風味がみそと合っていました。
今日は、「根菜ごま汁がおいしすぎてごまったごまった-」と美味しい気持ちを伝えている学級もありました。
「高野豆腐を食べてどこに行こうや~♪」と今日も6年生が上手に美味しい気持ちを伝えていました。いつも上手に伝えていて、調理員さんも毎日楽しみにしています。
中華サラダがおいしくてなんちゅーか迷いました~♪
今日の給食は、麦ごはん、ラーメン、中華サラダでした。
今日も子どもたちは、おいしい気持ちを伝えてくれました。
今日のタイトルは、6年生が考えてくれました。6年生は、いつも上手においしい気持ちを伝えてくれます。
2年生は、「ラーメンがおいしかったです!メーン」と竹刀をふるポーズつきで美味しい気持ちを伝えてくれました。
スーパーきのこサラダがおいしかったです!スーパー(^^)//
今日の給食は、黒糖パン、シチュー、スーパーきのこサラダでした。牛乳は毎日つきます。
今日は、中学生が小学生の時に考案したスーパーきのこサラダにしてみました。
西米良村では、授業の中で6年生が給食を考えてそれを給食で提供しています。
スーパーきのこサラダは、秋が旬の色々なきのこを使っています。
しめじやえのき、しいたけにベーコンとハムも入っていてとてもおいしかったです。
子どもたちにも、大人気のスーパーきのこサラダだったのでおいしい気持ちもスーパーきのこサラダを伝える子どもたちが多かったです。
1年生は、帽子をかぶってきてよく見るとMの文字が!!ひげをつけている子もいる・・・!!
なんだろうと思っていたら、「スーパーきのこサラダがおいしかったです♪」とジャンプをしながらおいしい気持ちを伝えてくれました。
自分たちで人気キャラクターのひげや帽子を作ったそうです。
とってもかわいくて、嬉しい気持ちになりました。
また、パンの日にはいつも2年生がパンが入っていた袋をリボンにして調理員さんにプレゼントしてくれます。いつも、とてもあたたかい気持ちになります。
みんなニッコリ西米良ならではのバラエティ給食(^^)♪
今日は、年に一度のバラエティ給食でした。
わかめごはん、すまし汁、サラダ、牛乳に加えて、卵焼き、アメリカンドッグ、照焼チキン、ポテト、ぶどうでした。
西米良村では、全学年がバラエティ給食を毎年1回体験することができます。
これぞ、西米良村だからできる西米良村ならではの給食だと感じました。
調理員さん達は、いつもより1時間早く来て作業を行いました。
バラエティ給食を実施するまでには、夏休み前から打ち合わせを行い、子どもたちが、教室で盛付しやすいように♪楽しい気持ちになるように♪と打ち合わせをかさねました。
先生方も総動員で、配膳の準備をしてもらいました。
おかずは1人1個ずつ、ぶどうは、3粒ずつなど数は決まっていましたが、子どもたちは、ビュッフェ方式で自分たちで盛付ながらニコニコでバラエティ給食を楽しんでいました。
食べきるかなーと少し不安でしたが、子どもたちは、ペロリと食べていました。
また、調理作業の資料も各学級に配り、先生方にもお話をしていただきました。
学校全体で食育を行っています(^^)/
さんまがおいしかったです!んまー!
今日の給食は、麦ごはん、さんまのみぞれに、おかかあえ、さつまじるでした。
今が旬のさんまを提供しました。子どもたちもパクパク旬の味を味わっていました。
そして今日は西米良でとれたいもがらをさつまじるの中に入れてみました。
実物のいもがらを給食ホワイトボードのところに資料と一緒に飾りました。
毎日の給食指導は、各学級担任の先生方にしていただくので先に学級担任の先生方に資料を配って話をしてもらった後に栄養教諭が実物のいもがらを持って話をしてまわりました。
子ども達は、実物のいもがらに興味しんしんでさつま汁の中に入っているから探してみてねと言うと一生懸命探しながら美味しい!と言って笑顔で食べていました。
たくさんの食材にふれて食材のよさやふるさとのよさにふれてほしいなと思います。
鶏飯がおいしかったでごわす!!
今日の給食は、麦ごはん、鶏飯、ちりめんの和え物でした。
今日も、とても暑かったのでサラサラと鶏飯は食べやすかったようです。
奄美大島の鶏飯は、錦糸卵ですが食べごたえがあるように西米良村の給食では昔からスクランブルエッグを使ってアレンジしているようです。
本場奄美大島の鶏飯は、パパイヤの漬け物を使ったりもします。
給食を通して、地域の料理を知ってもらったり社会科では都道府県について学習したりするので給食を通して楽しく学習とつなげてほしいと思いながら、献立を作成しています。
カレーうどんがおいしかったです♪う~どんどん食べよう(^^)
今日の給食は、麦ごはん、カレーうどん、フルーツ和えでした。
まだまだ、暑い日が続きますが、子ども達はメラリンピックの練習を頑張っています。カレーうどんは、そんな今の季節にぴったりで、子ども達は食欲をそそるカレーうどんを食べてエネルギーをチャージしていました。調理員さんにも、う~どんどん食べよう!と美味しい気持ちを伝えていました。
また、フルーツ和えには、今が旬の梨を使いました。他にもバナナやりんごをたっぷり入っていて子ども達は、フルーツ和えが美味しくてたまんなしー!と梨をかけて美味しい気持ちを伝えていました(^^)
調理員さんたちが丁寧にたくさんの梨やりんご、バナナを手作業で切ってくれました。
わかめスープがおいしかったです♪あつあつ~♪
今日の給食は、麦ご飯、豚キムチ、わかめスープでした。牛乳は毎日つきます。
今日は、暑い日にピッタリの豚キムチでした。
中学校の子どもたちとは、毎日給食連絡ノートでやりとりをしています。
今日の感想には、『豚キムチとわかめスープがおいしすぎて箸がとまりませんでした。』と書かれていました。
西米良中の子どもたちは、毎日完食です(^^)
村所小学校の子どもたちも、ぺろっと食べていました。
9月になったので、給食室や掲示物も秋を感じるようにしてみました。
子どもたちは、すぐに気付いてくれて『秋に変わってる〜かわいい』と言っていました。
今月の給食目標は、食事のマナーについて知ろうです。
姿勢は、食事の時も立腰の姿勢を心がけましょう。
食器は、持って食べるとこぼれなくて食べやすいです。
他にも箸の正しい使い方を食育掲示板で紹介しています。
救給五目ごはんでいのちをつなぐぞ~!オー!!
今日の給食は、救給五目ごはん、夏野菜のピリ辛炒め、すまし汁でした。牛乳は、毎日つきます。
今日は、防災の日でした。避難訓練に加え給食でも非常食の救給五目ごはんを提供しました。
事前に指導資料を掲示したり、学級担任の先生方からも話をしてもらい放送でも子どもたちに知らせました。
救給五目ごはんは、電気、ガス、水道などのライフラインが途絶えた中で救援物資が届くまでの『いのちをつなぐ』非常食として開発されたそうです。給食を救うで、救給ごもくごはんという名前になっています。西米良村でも、非常時に備え購入されていました。電気、ガス、水道を当たり前に使えてあたたかい食事を食べることができること。たくさんの方々に私たちの生活が支えられていること。ライフラインが止まった中でも、非常食があればいのちをつなぐことができること。救給五目ごはんを食べて様々なことを考えてほしいと放送をしました。
子どもたちは、『先生!全部食べました~。おいしかったです!』と教えてくれました。
給食を通して非常食について体験したり、食べられるものが増えたり様々なことを日々身に付けてもらってくれてとても嬉しいです。
肉じゃがが、おいしかったジャガジャガ!しいたけがおいしいたけ♪
今日の給食は、麦ご飯、肉じゃが、ちりめんじゃこの和え物でした。牛乳は、毎日つきます。
給食室の前には、今日の献立や配膳の仕方や食にまつわる話等が書かれているホワイトボードがあります。
子どもたちは、このボードを見て今日の給食を確認したり、おいしい気持ちを考えたりしています。
今日も、ボードの前で『今日は、何を伝える?』『肉じゃがのじゃがいもでジャガジャガにする?』『ポーズは、じゃがいもだから、これにしよう』と楽しそうに相談をしていました。
また、今日の肉じゃがには学校のしいたけ園でとれたしいたけを使っていますとボードに書いていたところ、『今日は、学校でとれたしいたけだから、しいたけがおいしいたけ♪』と他の子どもたちが伝えていました。
また、ここ数年は、感染予防のため前を向いて黙食で食べていましたが、今日はグループを作って楽しく食べている学級もありました。みんなで一緒に食卓を囲んで、共に食べることを「共食」と言います。 給食や食事は大切なコミュニケーションの場です。望ましい食習慣や心を豊かにするために共食が大切だとされています。今日も子どもたちはニコニコ楽しくおいしく給食をいただいていました。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp