学校の様子
2019年1月の記事一覧
税に関する授業
本日の3校時に、延岡税務署の方を招いて、税に関する授業を行いました。児童が日頃あまり意識したことのない税についての授業で、大丈夫なのだろうかと不安な面もありましたが、最初に税に関するクイズがあったり、税金がないとどういう世の中になるのかというDVDを視聴したりすることで、税の役割や使われ方について十分に理解を深めることができました。
授業の中で、小学生一人の教育に使う税金の額は、6年間で540万円ということを聞き、びっくりする児童がほとんどでした。細島小学校の6年生14名が高校を卒業するまでに使う税金の額は、1憶6000万円だということにも驚かされました。その後、1憶円を体感するために、1憶円の札束のレプリカを持たせてもらいましたが、その重さに驚く児童ばかりでした。
税について具体的で分かりやすい内容の授業で、大変有意義な学習ができました。
【DVD視聴の様子】
【1憶円のレプリカ】
【1憶円の重さを体感する児童】
授業の中で、小学生一人の教育に使う税金の額は、6年間で540万円ということを聞き、びっくりする児童がほとんどでした。細島小学校の6年生14名が高校を卒業するまでに使う税金の額は、1憶6000万円だということにも驚かされました。その後、1憶円を体感するために、1憶円の札束のレプリカを持たせてもらいましたが、その重さに驚く児童ばかりでした。
税について具体的で分かりやすい内容の授業で、大変有意義な学習ができました。
【DVD視聴の様子】
【1憶円のレプリカ】
【1憶円の重さを体感する児童】
全校集会
今朝、全校集会がありました。今回は、1・2年生が合同で音楽の発表をしました。「わくわくキッチン」を歌とおどりで、「すずめがチュン」を歌と合奏で発表しました。とても息が合っていて、楽しい発表でした。あまりのかわいさに全校集会で初めてのアンコールの声が上がり、「すずめがチュン」を再度発表することになりました。
1・2年生の発表の後に「宮日ジュニア展」「こども造形作品展」の入賞者の表彰がありました。4名の児童が表彰を受けました。
寒い体育館でしたが、保護者の方もたくさん参観されて、心はほかほかになった全校集会でした。
【1・2年生の発表】
【表彰】
1・2年生の発表の後に「宮日ジュニア展」「こども造形作品展」の入賞者の表彰がありました。4名の児童が表彰を受けました。
寒い体育館でしたが、保護者の方もたくさん参観されて、心はほかほかになった全校集会でした。
【1・2年生の発表】
【表彰】
1月参観日
本日は1月の参観日で、午後に参観授業、学校保健委員会、学級懇談会が行われました。
参観授業では、1年生が栄養教諭の先生を招いて食育の授業、3・4年生が社会福祉協議会の方を招いて福祉の授業を行いました。
学校保健委員会では、五ケ瀬中学校の戸敷校長先生を講師として「子どもの成長と睡眠」という演題で講演をしていただきました。大変示唆に富んだ内容の講演で、「早寝・早起き・朝ごはん」をはじめとする生活習慣・生活リズムの大切さも実感させられました。地域の方22名の参加もあり、非常に有意義な会になりました。
学級懇談会では、来年度に向けた内容の話もあり、先のことを見通す場になったようでした。
たくさんの参加があり、充実した参観日になりました。
【1年生の食育の授業】
【3・4年生の福祉の授業】
【学校保健委員会】
参観授業では、1年生が栄養教諭の先生を招いて食育の授業、3・4年生が社会福祉協議会の方を招いて福祉の授業を行いました。
学校保健委員会では、五ケ瀬中学校の戸敷校長先生を講師として「子どもの成長と睡眠」という演題で講演をしていただきました。大変示唆に富んだ内容の講演で、「早寝・早起き・朝ごはん」をはじめとする生活習慣・生活リズムの大切さも実感させられました。地域の方22名の参加もあり、非常に有意義な会になりました。
学級懇談会では、来年度に向けた内容の話もあり、先のことを見通す場になったようでした。
たくさんの参加があり、充実した参観日になりました。
【1年生の食育の授業】
【3・4年生の福祉の授業】
【学校保健委員会】
給食感謝集会
本日の朝、給食感謝集会が行われました。保健・体育・給食委員会の児童が、全校児童に給食のことを知ってもらうために、給食の歴史や給食センターのことについて紹介したり、給食に関するクイズを出したりしました。
給食着の正しい着方やたたみ方の実演もあり、中味の濃い、充実した給食感謝集会でした。
これからも給食への感謝の気持ちを大切にして、残さずおいしくいただいてほしいと思います。
【給食感謝集会の様子】
外国語活動の授業
本日、ALTのテイラー先生が来校して外国語活動の授業を行いました。テイラー先生は、3年から6年までの授業に入ってくださり、1・2年生はアンナ先生が授業に入ってくださっています。
ALTの先生が入ると、ネイティブな発音の英語が響き、活動にもリズムがあって、児童も楽しく学習することができています。
本日の4年生の授業では、LとRの発音を丁寧に教えてくださり、児童もその違いが分かったようです。
1・2年生が年間20時間、3・4年生が年間35時間、5・6年生が70時間の外国語活動ですが、かなりの時間ALTの先生が入ってくださることで、児童も学習を楽しみにしているようです。
英語に慣れ親しんで、英語が得意になっていってほしいと思います。
【外国語活動の授業の様子】
ALTの先生が入ると、ネイティブな発音の英語が響き、活動にもリズムがあって、児童も楽しく学習することができています。
本日の4年生の授業では、LとRの発音を丁寧に教えてくださり、児童もその違いが分かったようです。
1・2年生が年間20時間、3・4年生が年間35時間、5・6年生が70時間の外国語活動ですが、かなりの時間ALTの先生が入ってくださることで、児童も学習を楽しみにしているようです。
英語に慣れ親しんで、英語が得意になっていってほしいと思います。
【外国語活動の授業の様子】
訪問者カウンタ
7
5
9
6
0
6
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。