学校の様子
2020年7月の記事一覧
ビフォー&アフター
体育館横の側溝が、次のように変わりました。
↓ 7月28日(火)①
↓ 7月28日(火)②
↓ 7月29日(水)
↓ 7月30日(木)
9月に入ってから、校舎改修工事が始まります。
そのため、子どもたちは、朝、校門から入ったら右折し、体育館横を通って、児童玄関に向かいます。今までは、側溝があったので危険でした。しかし、側溝に板を張り、段差をなくしたことで、安全に通学することができます。
もう、校舎改修に向かって、動き始めています。
↓ 7月28日(火)①
↓ 7月28日(火)②
↓ 7月29日(水)
↓ 7月30日(木)
9月に入ってから、校舎改修工事が始まります。
そのため、子どもたちは、朝、校門から入ったら右折し、体育館横を通って、児童玄関に向かいます。今までは、側溝があったので危険でした。しかし、側溝に板を張り、段差をなくしたことで、安全に通学することができます。
もう、校舎改修に向かって、動き始めています。
明日から夏休み!
1学期が、本日までであるという連絡がありました。
そこで、給食時間の昼の放送を使って、明日の終業式で発表する予定だった3年児童の作文発表を行いました。
↑ 作文発表の様子
あわせて、校長先生の話も行いました。
昼休み時間の後は、予定していた掃除時間をカットして、生徒指導主事から、命に関わる話「インドネシアのエンダンさん話」をして、一つしかない命を大切にして2学期の始業日にみんなで会う約束をしました。
↑ 生徒指導主事の話の様子
1日早まりましたが、明日から夏休みが始まります。
ご家庭で、地域で子供たちの見守りをどうぞよろしくお願いします。
そこで、給食時間の昼の放送を使って、明日の終業式で発表する予定だった3年児童の作文発表を行いました。
↑ 作文発表の様子
あわせて、校長先生の話も行いました。
昼休み時間の後は、予定していた掃除時間をカットして、生徒指導主事から、命に関わる話「インドネシアのエンダンさん話」をして、一つしかない命を大切にして2学期の始業日にみんなで会う約束をしました。
↑ 生徒指導主事の話の様子
1日早まりましたが、明日から夏休みが始まります。
ご家庭で、地域で子供たちの見守りをどうぞよろしくお願いします。
マチコミメール
本日、夏休みのことや今後のことにつきましてマチコミメールを出しました。
本文をそのまま掲載します。
日頃から、本校の教育活動にご理解・ ご協力いただき感謝いたします。
さて、昨日、 日向市内で2例目の新型コロナウイルス感染が確認されたこと、 近隣の市町村や県全体でも感染者が急増していることから、 今後本市においてもさらに拡大する傾向にあるのではないかと懸念 しており、危機感をもっているところです。
このような状況から、日向市教育委員会より連絡があり、 急遽本日をもって、1学期を終了し、 明日から夏休みに入ることを決定いたしました。
つきましては、本日、お子さまに文書等を持たせておりますので、 ご確認いただきますとともに、健康に気をつけ、 安全で有意義な夏休みをお過ごしいただきますようお願いいたしま す。
本日、配布できなかった文書類(宿題等)は、明日の午前中に、 担任が各家庭を回り、郵便ポストに入れておきますので、 ご確認ください。
急な対応で大変申し訳ございませんが、 ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、明日の「放課後子ども教室」については、 開設が不可能な状況ですので、大変申し訳ありませんが、 各家庭でのご対応をどうぞよろしくお願いいたします。
本文をそのまま掲載します。
日頃から、本校の教育活動にご理解・
さて、昨日、
このような状況から、日向市教育委員会より連絡があり、
つきましては、本日、お子さまに文書等を持たせておりますので、
本日、配布できなかった文書類(宿題等)は、明日の午前中に、
急な対応で大変申し訳ございませんが、
なお、明日の「放課後子ども教室」については、
全国学テ、みや学テ
コロナウイルスの影響で中止になっていた全国学力・学習状況調査(6年)とみやざき小学校学習状況調査(4・5年)を本日実施しました。
現在の学力や学習状況の実態を把握し、夏季休業中に分析し、2学期からの指導に生かすために実施しました。
子供たちは、これまでに学習して蓄えてきた力を発揮して問題に取り組んでいました。
5年生の様子
6年生の様子
いつもの単元のテストとは違って問題文が長かったり、いくつもの考え方を組み合わせないと解けなかったりと難しかったようです。
子供たちががんばったので、この後は私たち職員が採点し、分析し、2学期の指導について考えていきます。
夏休み前にがんばった子供たちでした。
現在の学力や学習状況の実態を把握し、夏季休業中に分析し、2学期からの指導に生かすために実施しました。
子供たちは、これまでに学習して蓄えてきた力を発揮して問題に取り組んでいました。
5年生の様子
6年生の様子
いつもの単元のテストとは違って問題文が長かったり、いくつもの考え方を組み合わせないと解けなかったりと難しかったようです。
子供たちががんばったので、この後は私たち職員が採点し、分析し、2学期の指導について考えていきます。
夏休み前にがんばった子供たちでした。
プログラミング教育
新学習指導要領の全面実施により、本年度からプログラミング教育を始めます。
私たちにとっても初めてのことで、研究をしながらの指導になります。
昨日は6年生に「Scratch」を使った授業を行いました。
はじめに「プログラミングとは?」というところから入りました。
そして「Scratch」に取り組みました。
最初は子供たちも意味が分からず、難しそうな雰囲気でしたが、仕組みを理解してくると興味をもって取り組んでいました。
基本的な操作や仕組みを教えると自分で考えて課題を解決するためのプログラムを組み立てていました。
子供たちは、初めて「Scratch」に触れましたが、順序立てて考える楽しさを味わうことができました。
私たちにとっても初めてのことで、研究をしながらの指導になります。
昨日は6年生に「Scratch」を使った授業を行いました。
はじめに「プログラミングとは?」というところから入りました。
そして「Scratch」に取り組みました。
最初は子供たちも意味が分からず、難しそうな雰囲気でしたが、仕組みを理解してくると興味をもって取り組んでいました。
基本的な操作や仕組みを教えると自分で考えて課題を解決するためのプログラムを組み立てていました。
子供たちは、初めて「Scratch」に触れましたが、順序立てて考える楽しさを味わうことができました。
生活科「なつをたのしもう」
今日、1年生は、2~4校時に、単元「なつをたのしもう」の「すなやつちとなかよし」を行いました。とても天気が良く、熱中症に気を付けながら、取り組みました。その活動の様子が、下の写真です。
↓ みんなのために協力して水運びをしている様子
↓ 水と砂をうまく使って、作品を作っている様子
↓ 活動の合間に休息している様子
↓ 水でっぽうをしたり、ミストを浴びたりしている様子
↓ みんなのために協力して水運びをしている様子
↓ 水と砂をうまく使って、作品を作っている様子
↓ 活動の合間に休息している様子
↓ 水でっぽうをしたり、ミストを浴びたりしている様子
タイピング練習
4年生は、ローマ字を学習しているのでタイピングの練習に取り組みました。
インターネットによる検索や文書作成等で役立つスキルです。
ローマ字の学習は、主に小文字で練習します。
しかし、キーボードは大文字表記です。
大文字がまだ見慣れていないのか、戸惑うこともありました。
それでもあきらめずに、練習に取り組んでいました。
続けていくことで、タイピングに慣れ、様々な場面で役立つことと思います。
タイピングの練習をがんばった4年生でした。
インターネットによる検索や文書作成等で役立つスキルです。
ローマ字の学習は、主に小文字で練習します。
しかし、キーボードは大文字表記です。
大文字がまだ見慣れていないのか、戸惑うこともありました。
それでもあきらめずに、練習に取り組んでいました。
続けていくことで、タイピングに慣れ、様々な場面で役立つことと思います。
タイピングの練習をがんばった4年生でした。
四連休前の様子
細島小では、連休前だからこそ学習をがんばります。
1年生は初めてのパソコンの学習をしました。
どのようにすると1年生に分かりやすいか、前もって色々と試して今日の学習でした。
初めてのパソコンの学習でしたが、担任の先生の話をしっかり聞き、使い方が少し分かったようです。
これからも使っていけるように練習します。
明日から4連休です。
「3密」を避け、手洗い・うがい、マスク着用などで命を守ることを最優先しましょう。
来週も元気に学校で会いましょう。
1年生は初めてのパソコンの学習をしました。
どのようにすると1年生に分かりやすいか、前もって色々と試して今日の学習でした。
初めてのパソコンの学習でしたが、担任の先生の話をしっかり聞き、使い方が少し分かったようです。
これからも使っていけるように練習します。
明日から4連休です。
「3密」を避け、手洗い・うがい、マスク着用などで命を守ることを最優先しましょう。
来週も元気に学校で会いましょう。
第3学年授業研究会
3校時、北部教育事務所、日向市教育委員会から1名ずつ来校され、標記の会が行われました。
児童は、お客様に臆することなく、のびのびと授業に取り組んでいました。
1km=1000mを使って考えると、道のりを表すことができることを知ることができました。
明日から4連休です。遠出をする機会があれば、道のりの単位を使って、家から目的地までの距離を測り、それをメモしておくことを勧めます!
児童は、お客様に臆することなく、のびのびと授業に取り組んでいました。
1km=1000mを使って考えると、道のりを表すことができることを知ることができました。
明日から4連休です。遠出をする機会があれば、道のりの単位を使って、家から目的地までの距離を測り、それをメモしておくことを勧めます!
13時の運動場の様子
↑ 運動場西側 運動場東側 ↓
「通常」であれば、①昼休み時間、②ぬかっていない、③だれもいない。だから、運動場は使用できるのに…。
実は、運動指針でチェックすると、暑さ指数(WBGT)の値が、31℃以上「運動は原則禁止」となっていたのです。
これから、運動場の使用できる条件は、④暑さ指数の値が低いこともその要素の一つになります。
注)WBGTとは、温度と湿度、輻射熱(ふくしゃねつ=地面や建物、体から出る熱)、風(気流)を総合的に評価したものである。
訪問者カウンタ
7
5
7
1
3
5
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。