学校の様子
2019年9月の記事一覧
無事到着
17時30分くらいに無事に帰ってきました。
到着式をするのもやっとというくらい疲れていたようでしたが、最後の気力をふりしぼり、到着式を行いました。
会の進行や児童代表の言葉、お礼の言葉などそれぞれの役割を果たしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/847/medium)
今日は各家庭で修学旅行の話が弾むことと思います。
たくさんのお土産話を聞けることでしょう。
学校でも話してもらいたいと思います。
この土日でゆっくり体を休めて、月曜日には全員元気に登校できるようにしましょう。
到着式をするのもやっとというくらい疲れていたようでしたが、最後の気力をふりしぼり、到着式を行いました。
会の進行や児童代表の言葉、お礼の言葉などそれぞれの役割を果たしていました。
今日は各家庭で修学旅行の話が弾むことと思います。
たくさんのお土産話を聞けることでしょう。
学校でも話してもらいたいと思います。
この土日でゆっくり体を休めて、月曜日には全員元気に登校できるようにしましょう。
到着予定時刻
ほぼ予定通りに帰ってきています。
到着予定時刻が17時20分です。
お迎えもよろしくお願いします。
到着予定時刻が17時20分です。
お迎えもよろしくお願いします。
予定通りに出発
2日目も全員元気に活動できました。
予定通りに平川動物園を出発しております。
今のところ、17:15に到着予定です。
しばらくしましたら、またお知らせします。
予定通りに平川動物園を出発しております。
今のところ、17:15に到着予定です。
しばらくしましたら、またお知らせします。
修学旅行2日目
日向は雨が降っていますが、鹿児島は晴れているそうです。
修学旅行2日目。
子ども達は旅の疲れも見せず、もりもり朝食を食べたそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/846/medium)
ただ、午後からは天気が崩れるかもしれないという情報もありました。
せめて午前中の活動までは天気がもってくれることを願っています。
2日目も楽しく、元気に過ごせますように。
修学旅行2日目。
子ども達は旅の疲れも見せず、もりもり朝食を食べたそうです。
ただ、午後からは天気が崩れるかもしれないという情報もありました。
せめて午前中の活動までは天気がもってくれることを願っています。
2日目も楽しく、元気に過ごせますように。
無事につきました
班別自主研修は、全員が無事に到着しました。
今晩の宿泊先での夕食の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/844/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/845/medium)
今日は慣れない土地(鹿児島)を半日巡り、疲れたことだと思います。
この後は時間通りに就寝をしてくれることを期待しています。
明日に備えて、しっかり睡眠を取りましょう!
今晩の宿泊先での夕食の様子です。
今日は慣れない土地(鹿児島)を半日巡り、疲れたことだと思います。
この後は時間通りに就寝をしてくれることを期待しています。
明日に備えて、しっかり睡眠を取りましょう!
班別自主研修
鹿児島は天気もよく、順調に進んでいます。
現在、班別自主研修です。
計画通りに進んでいる班もあれば、そうではない班もあるようです。
水族館でイルカのショーを見たり、バスを待っていたりと楽しんでいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/842/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/843/medium)
楽しい班別自主研修も残りわずかです。
班で協力してゴールを目指します。
現在、班別自主研修です。
計画通りに進んでいる班もあれば、そうではない班もあるようです。
水族館でイルカのショーを見たり、バスを待っていたりと楽しんでいます。
楽しい班別自主研修も残りわずかです。
班で協力してゴールを目指します。
鹿児島へGO!
6年生は今日から修学旅行です。
朝がいつもより早かったのですが、元気に集合しました。
子ども達の表情は、とても晴れやかで、楽しみにしているようでした。
出発式では、校長先生より、修学旅行で学んでくること、気をつけてほしいことなどの話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/839/medium)
また、修学旅行で楽しみにしていることや学んでくることなどを代表の児童が発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/840/medium)
バスが出発する時には見送る側は、少し寂しい気持ちになりましたが、子ども達は楽しい気持ちで一杯の事と思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/841/medium)
安全で楽しい修学旅行になることを願っています。
朝がいつもより早かったのですが、元気に集合しました。
子ども達の表情は、とても晴れやかで、楽しみにしているようでした。
出発式では、校長先生より、修学旅行で学んでくること、気をつけてほしいことなどの話がありました。
また、修学旅行で楽しみにしていることや学んでくることなどを代表の児童が発表しました。
バスが出発する時には見送る側は、少し寂しい気持ちになりましたが、子ども達は楽しい気持ちで一杯の事と思います。
安全で楽しい修学旅行になることを願っています。
交通教室を実施しました
本日の2校時に下学年、3校時に上学年の交通教室を行いました。
今回の交通教室は、見通しの悪い交差点での歩き方や自転車の乗り方について学習しました。
最初にDVDを見て、交通安全についての学習を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/837/medium)
そして体育館についたてを立てて作ったコースで、見通しの悪い壁のある交差点を実際に歩いたり、自転車に乗ったりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/838/medium)
より実践的な内容に工夫をして取り組みました。
今日からの歩行や自転車の乗り方に役立ててほしいと思います。
今回の交通教室は、見通しの悪い交差点での歩き方や自転車の乗り方について学習しました。
最初にDVDを見て、交通安全についての学習を行いました。
そして体育館についたてを立てて作ったコースで、見通しの悪い壁のある交差点を実際に歩いたり、自転車に乗ったりしました。
より実践的な内容に工夫をして取り組みました。
今日からの歩行や自転車の乗り方に役立ててほしいと思います。
大反響!
9月11日(水)にBSプレミアムで放送された「ひなたのさわちゃん、波に乗る!」は細島地区を舞台としたドラマでした。
ご覧になった方もたくさんいらっしゃることと思います。
地域の方、保護者、本校児童も出演しました。
放送後、本校へ校歌についての問い合わせもあり、反響も大きかったようです。
校歌は左の学校メニューの「校歌」をクリックしていただくと、作詞者、作曲者、歌詞等が掲載されています。
興味のある方は、どうぞご覧になってください。
選書会
本日の2~4校時に選書会を行いました。
これは、児童に本を選ばせることで本への興味・関心を高め、読書により熱心に取り組んでくれることをねらいとしています。
たくさんの本の中から読みたい本を選びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/835/medium)
限られた時間でしたが、それぞれに自分の好みの本を選んでいました。
児童の意見を参考にして、今後本を購入する計画を立てます。
どの本が図書室に来るか、お楽しみに!
これは、児童に本を選ばせることで本への興味・関心を高め、読書により熱心に取り組んでくれることをねらいとしています。
たくさんの本の中から読みたい本を選びました。
限られた時間でしたが、それぞれに自分の好みの本を選んでいました。
児童の意見を参考にして、今後本を購入する計画を立てます。
どの本が図書室に来るか、お楽しみに!
訪問者カウンタ
7
9
7
0
6
9
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。