学校の様子
2019年10月の記事一覧
第3回学校運営協議会
本日、日曜参観、PTA模擬店に引き続き、午後から第3回学校運営協議会を開きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/862/medium)
今回は学校職員全員と学校運営協議会委員に加えPTAの三役にも参加していただきました。
第2回の学校運営協議会で出た、本校児童の目指す姿を実現するための具体的な取り組みについて話し合いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/863/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/864/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/865/medium)
学校、地域、家庭が同じ目標に向かって、それぞれの立場から色々な意見を出しました。
話合いをしていく中で、思いつかないようなヒントがいくつもり、大変有意義な会になりました。
地域の皆様、PTA三役の皆様、お疲れのところ本当にありがとうございました。
今回は学校職員全員と学校運営協議会委員に加えPTAの三役にも参加していただきました。
第2回の学校運営協議会で出た、本校児童の目指す姿を実現するための具体的な取り組みについて話し合いました。
学校、地域、家庭が同じ目標に向かって、それぞれの立場から色々な意見を出しました。
話合いをしていく中で、思いつかないようなヒントがいくつもり、大変有意義な会になりました。
地域の皆様、PTA三役の皆様、お疲れのところ本当にありがとうございました。
ふれあい教室とPTA模擬店
本日、日曜参観として「ふれあい教室」を行いました。
最初に校長先生からのあいさつがあり、そして5年生からサクラソウのプレゼントがありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/856/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/857/medium)
そして活動に入りました。
1・2年生は花植えと昔の遊びを行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/858/medium)
3年生は豆本作りを行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/859/medium)
4・5・6年生はグランドゴルフとペタンクを行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/860/medium)
どの活動でも地域の方と一緒に活動し、一番の目的である「ふれあい」ができました。
本日の活動にはたくさんの方が来てくださいました。
地域の皆様、本日はありがとうございました。
その後にPTA模擬店がありました。
今年も大盛況でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/861/medium)
保護者の皆様、お疲れまでした。
最初に校長先生からのあいさつがあり、そして5年生からサクラソウのプレゼントがありました。
そして活動に入りました。
1・2年生は花植えと昔の遊びを行いました。
3年生は豆本作りを行いました。
4・5・6年生はグランドゴルフとペタンクを行いました。
どの活動でも地域の方と一緒に活動し、一番の目的である「ふれあい」ができました。
本日の活動にはたくさんの方が来てくださいました。
地域の皆様、本日はありがとうございました。
その後にPTA模擬店がありました。
今年も大盛況でした。
保護者の皆様、お疲れまでした。
2年と4年の授業の様子
2年生は国語で物語を書く勉強をしています。
文と文をつなげて物語を書いていきます。
今日は担任の先生から、文の書き方やつなげ方を習いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/854/medium)
楽しい物語ができあがりそうです。
4年生は「スマホ・携帯教室」を実施しました。
講師の先生が学校に来るのではなく、スマホとテレビをつないで、テレビ会議システムで行いました。
子ども達は真剣に話を聞いていました。
また、保護者にも来ていただき、一緒に聞いていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/855/medium)
今後、スマホやタブレットに対する意識が変わってくれると思います。
文と文をつなげて物語を書いていきます。
今日は担任の先生から、文の書き方やつなげ方を習いました。
楽しい物語ができあがりそうです。
4年生は「スマホ・携帯教室」を実施しました。
講師の先生が学校に来るのではなく、スマホとテレビをつないで、テレビ会議システムで行いました。
子ども達は真剣に話を聞いていました。
また、保護者にも来ていただき、一緒に聞いていただきました。
今後、スマホやタブレットに対する意識が変わってくれると思います。
6年 スケッチ
6年生が近くの港にスケッチに出かけました。
その前に地域の方から絵画の描き方を学び、それを生かしてスケッチをしました。
思い思いの構図でスケッチに没頭していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/852/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/853/medium)
出来上がりが楽しみです。
その前に地域の方から絵画の描き方を学び、それを生かしてスケッチをしました。
思い思いの構図でスケッチに没頭していました。
出来上がりが楽しみです。
1年生の学習の様子
4月に入学してから半年が経ちました。
1年生も学校の生活にすっかり慣れ、勉強をがんばっています。
今日は、国語で漢字の学習をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/851/medium)
習った漢字も増えてきています。
たくさんの漢字をしっかり覚えていきます。
1年生も学校の生活にすっかり慣れ、勉強をがんばっています。
今日は、国語で漢字の学習をしました。
習った漢字も増えてきています。
たくさんの漢字をしっかり覚えていきます。
全校朝会
10月1日に全校朝会を行いました。
まず、校長先生から「秋」についての話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/848/medium)
色々な秋がある中で、「読書の秋」「スポーツの秋」についての話がありました。
そして保健体育部の先生から「目を大切にすること」についての話がありました。
ポイントは、「目を休めること」「好き嫌いなく食べること」のようです。
最後に柳田先生(技術員)が作ってくださった、サッカーゴールの紹介がありました。
柳田先生からは、どんどん使ってほしいことと、ルールやマナーを守ってサッカーをしてほしいことの話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/849/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/850/medium)
どんどん使って「スポーツの秋」を満喫してほしいと思います。
まず、校長先生から「秋」についての話がありました。
色々な秋がある中で、「読書の秋」「スポーツの秋」についての話がありました。
そして保健体育部の先生から「目を大切にすること」についての話がありました。
ポイントは、「目を休めること」「好き嫌いなく食べること」のようです。
最後に柳田先生(技術員)が作ってくださった、サッカーゴールの紹介がありました。
柳田先生からは、どんどん使ってほしいことと、ルールやマナーを守ってサッカーをしてほしいことの話がありました。
どんどん使って「スポーツの秋」を満喫してほしいと思います。
訪問者カウンタ
7
9
7
1
2
2
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。