学校の様子
2021年3月の記事一覧
令和2年度最後の日
いよいよ、令和2年度最終日が来ました。
退職される先生方にとっては、教職生活最後の日。異動される先生方にとっては、本校勤務最後の日。
校庭を見てみますと、今年も、桜の花が満開です。
ただ、工事中なので、運動場から見ることができません、といいますか、もう、運動場がありませんでした。
これから、日を追うごとに、花が散っていくことでしょう。しかし、次は、青々とした黄緑の葉っぱがたくさん出てきます。
5名の先生方、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
退職される先生方にとっては、教職生活最後の日。異動される先生方にとっては、本校勤務最後の日。
校庭を見てみますと、今年も、桜の花が満開です。
ただ、工事中なので、運動場から見ることができません、といいますか、もう、運動場がありませんでした。
これから、日を追うごとに、花が散っていくことでしょう。しかし、次は、青々とした黄緑の葉っぱがたくさん出てきます。
5名の先生方、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
文部科学大臣からのメッセージ
文部科学大臣から本年度の卒業生に向けたメッセージが届きました。
離任式
今、離任式が終わりました。
本校は、退職される先生が2名、異動される先生が3名いました。
5名の先生方それぞれが、子どもたちへ、感謝の気持ちやメッセージを話されました。どの言葉にも、別れのさみしさが伝わってきて、多くの子どもが涙していました。
大変感動的な別れでした。残された職員、子どもたちは、先生方から頂いたメッセージを心の糧に、パワーアップしていきます。これからも温かく私たちを見守ってください。
本校は、退職される先生が2名、異動される先生が3名いました。
5名の先生方それぞれが、子どもたちへ、感謝の気持ちやメッセージを話されました。どの言葉にも、別れのさみしさが伝わってきて、多くの子どもが涙していました。
大変感動的な別れでした。残された職員、子どもたちは、先生方から頂いたメッセージを心の糧に、パワーアップしていきます。これからも温かく私たちを見守ってください。
修了式
3月26日、無事「修了式」が行われました。今日も全員登校しました。
↑ 代表児童に修了書を手渡ししているところ
校長先生のお話では、A(あいさつ)、O(思いやり)、P(ポジティブ)について、1年間の反省をした後、各学年に、1年間の学びについての所見を頂きました。どの学年も、立派に成長していることが分かりました。
次に、児童の発表です。1年女児が、1年間を振り返って、自分の思いをとても大きな声で、分かりやすい表現で発表しました。1年生も、成長していることがよく分かりました。
明日(30日)は、離任式が予定されています。先生方とのお別れ式です。とても寂しいです。
↑ 代表児童に修了書を手渡ししているところ
校長先生のお話では、A(あいさつ)、O(思いやり)、P(ポジティブ)について、1年間の反省をした後、各学年に、1年間の学びについての所見を頂きました。どの学年も、立派に成長していることが分かりました。
次に、児童の発表です。1年女児が、1年間を振り返って、自分の思いをとても大きな声で、分かりやすい表現で発表しました。1年生も、成長していることがよく分かりました。
明日(30日)は、離任式が予定されています。先生方とのお別れ式です。とても寂しいです。
卒業式無事終わる
9時5分に卒業生が入場し、9時35分に退場した卒業式。
式自体は20分でしたが、内容の濃い卒業式でした。
式が終わった後、サプライズ(約10分)がありました。それは、昨年度某テレビの主人公が、ビデオレターを送ってくださいました。
↓ スクリーンを見ている卒業生
ビデオメッセージの中で、9名の卒業生の名前を一人ずつ読んでもらったことに、とてもありがたいなあと思いました。卒業生やその保護者、在校生にとっても、素晴らしい、ありがたい卒業式になりました。
式自体は20分でしたが、内容の濃い卒業式でした。
式が終わった後、サプライズ(約10分)がありました。それは、昨年度某テレビの主人公が、ビデオレターを送ってくださいました。
↓ スクリーンを見ている卒業生
ビデオメッセージの中で、9名の卒業生の名前を一人ずつ読んでもらったことに、とてもありがたいなあと思いました。卒業生やその保護者、在校生にとっても、素晴らしい、ありがたい卒業式になりました。
明日は卒業式
今、明日の卒業式に向けて、準備をしています。
↓ ビフォー
明日の卒業式は、3密回避ということで、1~3年生は参加しません。また、来賓も1名(PTA会長のみ)、保護者のみになっています。1~3年生は参加できませんが、大掃除と準備の方で、活躍してほしいです。明日が待ち遠しいです。
↓ アフター
↓ ビフォー
明日の卒業式は、3密回避ということで、1~3年生は参加しません。また、来賓も1名(PTA会長のみ)、保護者のみになっています。1~3年生は参加できませんが、大掃除と準備の方で、活躍してほしいです。明日が待ち遠しいです。
↓ アフター
テニピン
↑ テニピンをしている子ども(ダブルス)
体育の時間、来年度に向けて、4年生がテニピンを行いました。
テニピンとは、以前紹介した、テニスとピンポンを合わせたスポーツです。来年度の計画に、8時間設定しています。
子どもたちは口をそろえて、「来年度、早くやりたいです。」と言っていました。
カウントダウンカレンダー?
そうです。
では、何のカウントダウン?卒業式ではないし・・・。
実は、以前から話題に挙げております本校の校舎改築に関係があります。新校舎は、8月上旬に完成予定です。校舎ができたら、旧校舎を壊して、そこに運動場ができます。その旧校舎と「さよなら」する日までのカウントダウンの数字です。
本校の卒業生は9名。校舎とお別れするときには、中学生になっています。そこで、早めに作ってもらった次第です。
ドッジボール練習
今日の昼休み時間、5・6年生と一緒に、体育館でボール当てをしました。ルールは、ボール2個を使って、当たったらその当てた人が当たるまで、外野で過ごすというものです。
初めのころはよかったのですが、だんだん、肩が上がらなくなり、腕に力がなくなり出しました。
来週の月曜日、卒業生と一緒に、ドッジボール大会をすることになっていますが、・・・。先が思いやられます。本日は、写真がありません。あしからず。
卒業式まであと3日。思い出をたくさんつくるぞ!
初めのころはよかったのですが、だんだん、肩が上がらなくなり、腕に力がなくなり出しました。
来週の月曜日、卒業生と一緒に、ドッジボール大会をすることになっていますが、・・・。先が思いやられます。本日は、写真がありません。あしからず。
卒業式まであと3日。思い出をたくさんつくるぞ!
校舎内部
昨日、業者の方にお願いして、新校舎の内部を写真に撮ってもらいました。それが、下の写真です。
↑ 教室
↑ 校舎と校舎の間
↑ 屋上
今までの写真は、旧校舎から写した画像だったので、内部が分からなかったのですが、今回は・・・。
また、日を改めまして、紹介していきます。
↑ 教室
↑ 校舎と校舎の間
↑ 屋上
今までの写真は、旧校舎から写した画像だったので、内部が分からなかったのですが、今回は・・・。
また、日を改めまして、紹介していきます。
令和3年度の行事予定
令和2年度も、残り少なくなりました。
令和3年度は、どんな行事が予定されているのでしょうか?左の「学校メニュー」→「行事予定カレンダー」をクリックされると分かります。
興味のある方は、ご覧ください。ちなみに、行事予定ですので、変更になることが想定されます。その時は、随時訂正いたします。
令和3年度は、どんな行事が予定されているのでしょうか?左の「学校メニュー」→「行事予定カレンダー」をクリックされると分かります。
興味のある方は、ご覧ください。ちなみに、行事予定ですので、変更になることが想定されます。その時は、随時訂正いたします。
いつの間にか!
気が付くと、いつの間にか成長・生長しています。
中庭をのぞいてみると、プランターや一人一鉢の植物が、生長しています。
植物だけではありません。卓球も、上達しています。
さらには、メダカも!
みんな、成長・生長しています。
中庭をのぞいてみると、プランターや一人一鉢の植物が、生長しています。
植物だけではありません。卓球も、上達しています。
さらには、メダカも!
みんな、成長・生長しています。
1年生と6年生
卒業まであと7日となりました。
最近、毎朝、1年生と6年生が一緒になって、職員室前にあるモクレンの散った花びらの掃除(ボランティア)をしています。
今日は、1年生が先に来ました。
↑ 散った花びらを拾う1年生
↑ 花びらを1年生と一緒に拾う6年生
朝から、微笑ましい場面を垣間見ることができました。
最近、毎朝、1年生と6年生が一緒になって、職員室前にあるモクレンの散った花びらの掃除(ボランティア)をしています。
今日は、1年生が先に来ました。
↑ 散った花びらを拾う1年生
↑ 花びらを1年生と一緒に拾う6年生
朝から、微笑ましい場面を垣間見ることができました。
おもちゃランドを作ろう
3年生の理科、最終日でした。
今まで学習した内容から、世界に一つしかないおもちゃを作ろうということで取り組みました。
「いらいら棒」や「魚釣りゲーム」、「風やゴムで動くスポーツカー」など作っていました。どの作品も力作ぞろいで、楽しいゲームができました。
↑ 魚釣りゲーム
↑ いらいら棒
↑ ゴムで動くおもちゃ
今まで学習した内容から、世界に一つしかないおもちゃを作ろうということで取り組みました。
「いらいら棒」や「魚釣りゲーム」、「風やゴムで動くスポーツカー」など作っていました。どの作品も力作ぞろいで、楽しいゲームができました。
↑ 魚釣りゲーム
↑ いらいら棒
↑ ゴムで動くおもちゃ
卒業式予行練習
卒業式まで、あと9日、一けたになりました。
今日は、予行練習を行いました。時間短縮ということで、30分以内に終わるようにしました。「時間をかけず、思いをかけた卒業式」になるよう、精いっぱい取り組みます。
卒業生のみなさん、在校生のみなさん(4・5年生)、当日は、最高の卒業式を演出しましょう。
昨日のことです。
卒業式に向けて、プランターや一人一鉢で、ペチュニアとキンギョソウ、ビオラを育てています。
掃除時間、枯れた花摘みと手入れをしています。卒業式に参加できない1~3年生も、しっかり応援しています。
今日は、予行練習を行いました。時間短縮ということで、30分以内に終わるようにしました。「時間をかけず、思いをかけた卒業式」になるよう、精いっぱい取り組みます。
卒業生のみなさん、在校生のみなさん(4・5年生)、当日は、最高の卒業式を演出しましょう。
昨日のことです。
卒業式に向けて、プランターや一人一鉢で、ペチュニアとキンギョソウ、ビオラを育てています。
掃除時間、枯れた花摘みと手入れをしています。卒業式に参加できない1~3年生も、しっかり応援しています。
6年生の授業(算数)
卒業式まであと10日になりました。月日の経つのは早いものです。
さて、今日の6年生の3校時は、算数の授業でした。学習内容はすべて終わっているため、拡大図と縮図の応用として、プログラミング学習を取り入れた学習を実施しました。
正方形の拡大図(2倍)や縮図(2分の1)、正三角形、正五角形も拡大図・縮図を全員完成することができました。
普段から、コンピューターに触れ、慣れ、親しんでいることもですが、集中力が素晴らしかったです。
さて、今日の6年生の3校時は、算数の授業でした。学習内容はすべて終わっているため、拡大図と縮図の応用として、プログラミング学習を取り入れた学習を実施しました。
正方形の拡大図(2倍)や縮図(2分の1)、正三角形、正五角形も拡大図・縮図を全員完成することができました。
普段から、コンピューターに触れ、慣れ、親しんでいることもですが、集中力が素晴らしかったです。
ニホンクロメダカとホテイアオイ
昼に、曽根町お住まいの方から電話がありました。以前、
「二ホンクロメダカが冬を越したら、子どもたちの勉強に役立ててください!」
ということを言っていただいた方からでした。
すぐ、ご自宅に伺って、ニホンクロメダカ30匹とホテイアオイを10株ほどいただきました。
↓ 約30匹くらいの二ホンクロメダカ
↓ ホテイアオイ
これから大切に育て、理科の学習や情操教育に役立てたいです。ありがとうございました。
「二ホンクロメダカが冬を越したら、子どもたちの勉強に役立ててください!」
ということを言っていただいた方からでした。
すぐ、ご自宅に伺って、ニホンクロメダカ30匹とホテイアオイを10株ほどいただきました。
↓ 約30匹くらいの二ホンクロメダカ
↓ ホテイアオイ
これから大切に育て、理科の学習や情操教育に役立てたいです。ありがとうございました。
モクレンの花?
職員室前に、紫色の花のモクレン?があります。
1週間前は、つぼみだったのですが、今は満開です。
花は正直です。いつも、この時期になると、満開になるそうです。
昨年であれば、運動場の先に、桜の花が見えるのですが、…。
1週間前は、つぼみだったのですが、今は満開です。
花は正直です。いつも、この時期になると、満開になるそうです。
昨年であれば、運動場の先に、桜の花が見えるのですが、…。
花壇
本年度は、校舎改築により、学校の周りの花壇に花の苗を植えることができませんでした。しかし、体育館前の花壇には、植えることができました。また、卒業式に向けてのプランターも、土地が確保できず、厳しい状況です。でも、「できることをする」というスタンスで、技術員さんや技術員補助の尽力により、なんとかプランターやポットの花が咲きそうです。
卒業式や入学式のとき、どのくらい花が咲き乱れることができるか、今から楽しみです。
卒業式や入学式のとき、どのくらい花が咲き乱れることができるか、今から楽しみです。
お別れ遠足(パート2)
5年生が考えたゲームは、7つです。
ペットボトルキャップ立て、輪投げ、ボウリング、棒立て、棒入れ、玉入れ、豆つかみです。
みんな笑顔で、楽しい時間を共有することができました。5年生のみなさん、ありがとうございました。
ペットボトルキャップ立て、輪投げ、ボウリング、棒立て、棒入れ、玉入れ、豆つかみです。
みんな笑顔で、楽しい時間を共有することができました。5年生のみなさん、ありがとうございました。
訪問者カウンタ
7
5
7
4
5
0
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。