学校の様子

2020年5月の記事一覧

登校日(2回目)

本日は臨時休業が延長になってから、2回目の登校日です。
この後の登校日は全学年6校時授業です。
1年生も初めての6校時授業でした。
給食も昼休みも楽しく過ごし、午後からも学習をがんばりました。



明日(14日)は登校日ではありません。
金曜日(15日)の登校日に向けて備えておきましょう。

学校再開に向けて

昨日の登校日とは打って変わって、静かな学校です。
子ども達がいないと本当に活気がありません。
25日から学校が再開されるという前提で、職員も準備をしています。
子ども達が学校に来ない日には、研修を組んでいます。



私たち自身の成長になるものや、子ども達のこれからの学習に役立つものなど様々な内容を考えています。
明日は登校日です。
子ども達の元気に負けない準備をしておきます。
明日も元気に登校しましょう。

久しぶりの学校

今日は、臨時休業が延長になったことに伴っての登校日でした。
子ども達は午前中に4時間学習活動をして、給食まで食べて下校でした。
子ども達は、友達と久しぶりに会って、とても楽しそうでした。
学習にも、いつにも増して楽しそうに取り組んでいました。
3年生が理科の授業でホウセンカの植え替えをしました。

小さな種から大きく育っていることにびっくりしていました。
また、久しぶりに給食もとてもうれしそうでした。
感染拡大防止のため、おしゃべりはできませんでしたが、それでも友達と一緒に食べることは楽しいようでした。

来週まで登校日があります。
日を間違えないように気を付けて来てください。
先生達も楽しみに待っています。

登校日スタート

「おはようございます。」
朝から、元気の良いあいさつを聞くことができました。今日から2週間、計6回の登校日(11日、13日、15日、19日、21日、22日)が設定されています。

下の写真は、今日の勉強の様子です。

↑ ひらがなの読み方を練習している1年生

↑ 算数で練習問題にチャレンジしている5年生

どの学年も、真剣に取り組んでいました。明日は休業日ですが、明後日は登校日です。早く明後日にならないかな?