学校の様子
2020年5月の記事一覧
学校再開に向けた一斉登校の実施について
本日は全校一斉登校でした。
今週は5時間授業を行い、学校再開に向けた準備期間とします。
この件につきまして、日向市より通知文が来ております。
児童には配布しましたが、こちらにも載せておきます。
学校再開に向けた一斉登校の実施について.pdf
今週は5時間授業を行い、学校再開に向けた準備期間とします。
この件につきまして、日向市より通知文が来ております。
児童には配布しましたが、こちらにも載せておきます。
学校再開に向けた一斉登校の実施について.pdf
久しぶりの清掃
5月18日(月)
今日は、久しぶりの清掃でした。
みんな、自分の場所を、無言で、一生懸命掃除していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1053/medium)
↑ 校長室の床をぞうきんがけしている子ども
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1054/medium)
↑ 保健室で掃除機を使って掃除している子ども
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1055/medium)
↑ 職員室前の廊下をほうきで掃除している子ども
それぞれの場所を、無言で、てきぱきと掃除することができました。
今日は、久しぶりの清掃でした。
みんな、自分の場所を、無言で、一生懸命掃除していました。
↑ 校長室の床をぞうきんがけしている子ども
↑ 保健室で掃除機を使って掃除している子ども
↑ 職員室前の廊下をほうきで掃除している子ども
それぞれの場所を、無言で、てきぱきと掃除することができました。
緊急事態宣言解除に伴う学校対応について
日頃から新型コロナウイルス感染症対策について、
昨日、
日向市のすべての小・
つきましては、全員、5月18日(月)
5月18日(月)の授業は、19日(火)
なお、5月19日(火)以降の時間割につきましては、18日(
この期間の「魚っ子クラブ」の活動については、通常どおり、
来週は、新しい生活様式を取り入れながら、
登校日(3回目)
本日は3回目の登校日でした。
1日休んだ子ども達は、学校でとても元気でした。
今日は2校時に避難訓練をしました。
地震発生→津波という設定で避難しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1048/medium)
1年生にとっては初めての小学校の避難訓練でした。
6年生に声をかけてもらいながら、避難場所まで素早く移動することができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1049/medium)
命を守るための大切な訓練ができました。
その後も学習活動をがんばっていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1050/medium)
土日もリズムを崩さずに過ごし、来週も元気に登校しましょう。
1日休んだ子ども達は、学校でとても元気でした。
今日は2校時に避難訓練をしました。
地震発生→津波という設定で避難しました。
1年生にとっては初めての小学校の避難訓練でした。
6年生に声をかけてもらいながら、避難場所まで素早く移動することができました。
命を守るための大切な訓練ができました。
その後も学習活動をがんばっていました。
土日もリズムを崩さずに過ごし、来週も元気に登校しましょう。
ビフォー&アフター
本校には、校舎と体育館、給食室を結ぶ通路があります。その通路は、土足の区別が分かりづらいものでした。
ビフォー↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1051/medium)
そこで、「土足」の場所に文字を入れ、黄色で塗りました。
アフター↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1052/medium)
これで、上履きと外履きの場所がはっきりしました。区別がついてよかったです。
ビフォー↓
そこで、「土足」の場所に文字を入れ、黄色で塗りました。
アフター↓
これで、上履きと外履きの場所がはっきりしました。区別がついてよかったです。
登校日(2回目)
本日は臨時休業が延長になってから、2回目の登校日です。
この後の登校日は全学年6校時授業です。
1年生も初めての6校時授業でした。
給食も昼休みも楽しく過ごし、午後からも学習をがんばりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1045/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1046/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1047/medium)
明日(14日)は登校日ではありません。
金曜日(15日)の登校日に向けて備えておきましょう。
この後の登校日は全学年6校時授業です。
1年生も初めての6校時授業でした。
給食も昼休みも楽しく過ごし、午後からも学習をがんばりました。
明日(14日)は登校日ではありません。
金曜日(15日)の登校日に向けて備えておきましょう。
学校再開に向けて
昨日の登校日とは打って変わって、静かな学校です。
子ども達がいないと本当に活気がありません。
25日から学校が再開されるという前提で、職員も準備をしています。
子ども達が学校に来ない日には、研修を組んでいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1042/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1043/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1044/medium)
私たち自身の成長になるものや、子ども達のこれからの学習に役立つものなど様々な内容を考えています。
明日は登校日です。
子ども達の元気に負けない準備をしておきます。
明日も元気に登校しましょう。
子ども達がいないと本当に活気がありません。
25日から学校が再開されるという前提で、職員も準備をしています。
子ども達が学校に来ない日には、研修を組んでいます。
私たち自身の成長になるものや、子ども達のこれからの学習に役立つものなど様々な内容を考えています。
明日は登校日です。
子ども達の元気に負けない準備をしておきます。
明日も元気に登校しましょう。
臨時休業の延長と学校再開に向けた今後の対応
「臨時休業の延長と学校再開に向けた今後の対応について(お知らせ)のプリントを児童に配布しました。
こちらのホームページからも確認できます。
臨時休業の延長と学校再開に向けた今後の対応について.pdf
こちらのホームページからも確認できます。
臨時休業の延長と学校再開に向けた今後の対応について.pdf
久しぶりの学校
今日は、臨時休業が延長になったことに伴っての登校日でした。
子ども達は午前中に4時間学習活動をして、給食まで食べて下校でした。
子ども達は、友達と久しぶりに会って、とても楽しそうでした。
学習にも、いつにも増して楽しそうに取り組んでいました。
3年生が理科の授業でホウセンカの植え替えをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1040/medium)
小さな種から大きく育っていることにびっくりしていました。
また、久しぶりに給食もとてもうれしそうでした。
感染拡大防止のため、おしゃべりはできませんでしたが、それでも友達と一緒に食べることは楽しいようでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1041/medium)
来週まで登校日があります。
日を間違えないように気を付けて来てください。
先生達も楽しみに待っています。
子ども達は午前中に4時間学習活動をして、給食まで食べて下校でした。
子ども達は、友達と久しぶりに会って、とても楽しそうでした。
学習にも、いつにも増して楽しそうに取り組んでいました。
3年生が理科の授業でホウセンカの植え替えをしました。
小さな種から大きく育っていることにびっくりしていました。
また、久しぶりに給食もとてもうれしそうでした。
感染拡大防止のため、おしゃべりはできませんでしたが、それでも友達と一緒に食べることは楽しいようでした。
来週まで登校日があります。
日を間違えないように気を付けて来てください。
先生達も楽しみに待っています。
登校日スタート
「おはようございます。」
朝から、元気の良いあいさつを聞くことができました。今日から2週間、計6回の登校日(11日、13日、15日、19日、21日、22日)が設定されています。
下の写真は、今日の勉強の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1038/medium)
↑ ひらがなの読み方を練習している1年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1604/wysiwyg/image/download/1/1039/medium)
↑ 算数で練習問題にチャレンジしている5年生
どの学年も、真剣に取り組んでいました。明日は休業日ですが、明後日は登校日です。早く明後日にならないかな?
朝から、元気の良いあいさつを聞くことができました。今日から2週間、計6回の登校日(11日、13日、15日、19日、21日、22日)が設定されています。
下の写真は、今日の勉強の様子です。
↑ ひらがなの読み方を練習している1年生
↑ 算数で練習問題にチャレンジしている5年生
どの学年も、真剣に取り組んでいました。明日は休業日ですが、明後日は登校日です。早く明後日にならないかな?
訪問者カウンタ
7
9
6
8
1
7
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。