日誌

2022年11月の記事一覧

昼 食

 志布志大黒で昼食を食べました。

 子どもたちは豪華な和定食のメニューに舌鼓を打ちながら、大満足の昼食となりました。

 しっかり腹ごしらえができましたので、これから午後の活動も楽しみます。

 

【昼食の様子】

イルカランド

 最初の見学地は、志布志湾 海の駅 大黒イルカランドです。

 イルカランドは癒やし体験型のテーマパークで、体験を通して楽しめるような体験施設やアトラクションが満載です。

 子どもたちはイルカのショーはじめ、イルカとのふれあい体験、ペンギンやウミガメへの餌やり体験、タコや魚とのふれあい体験等、時間が経つのも忘れて楽しい時間を過ごしました。

 

【イルカランドでの様子】

2校合同修学旅行

 ご案内していましたように本年度の2校合同修学旅行も、感染症対策として目的地を宮崎県内を中心に1泊2日の日程で実施します。

 修学旅行の実施にあたっては、旅行業者と連携を図りながら、貸切バス内はじめ、各訪問施設、宿泊施設、食事施設等で感染症対策に配慮して進めていきます。

 今朝 JA美々津支所で寺迫小と合同で出発式を行い、子どもたちは元気いっぱい1泊2日の修学旅行に向けて出発しました。たくさんの楽しい思い出をつくってきてください。保護者の皆様におかれましては早朝よりお見送りいただき、ありがとうございました。

 修学旅行の様子につきましては美々津小のホームページで紹介していきますので、どうぞ楽しみにしていてください。

 

【出発式の様子】

港湾工事

 9月に襲来した台風14号は美々津及び幸脇地区に甚大な被害をもたらしました。今もなおその傷跡が残っているところも少なくはなく、現在も様々な形で復旧作業が進められているところです。

 学校近くの耳川に架かる美々津大橋付近の下流域では、台風等の影響によりたくさんの土砂が堆積していることから、大型クレーンによる土砂の撤去作業が進められています。

 工事は年末までの作業となるようです。たいへんな作業となりますが、工事関係者の皆様どうぞよろしくお願いします。

 

【作業の様子】

ぽかぽかタイム

 今週から朝の活動では、ぽかぽかタイム(持久走練習)がスタートしました。

 ぽかぽかタイムを通して、体力の保持・増進を図るとともに、自分の目標に向かって粘り強く取り組む態度を育成します。

 本年度も感染症対策として、走る人数を少なくし集団での接触を回避できるように、1・3・5年(奇数学年)と2・4・6年(偶数学年)の2グループに分けて練習の計画を立てています。

 来月には練習の成果を発揮する場として持久走大会を計画しています。自分の目標とするタイムや順位を少しでも伸ばせるように頑張りましょう。

 

【ぽかぽかタイムの様子】