お知らせ

学校からのお知らせ

始業式・あいさつ標語表彰式

 昨日から3学期がスタートしました。県内では、新型コロナの感染が急増していますが、日向市では、予定通り昨日から学校がスタートしました。寒さ対策も考慮し、始業式については、1時間目に体育館ではなく写真のように特別教室で実施しました。学校長からの宿題であった「始業式に全員元気な顔を見せる」を見事に達成してくれました。とても良いスタートを切ることができたと思います。3学期は、期間は短いですが、中身の濃い大切な学期です。1日1日を大切に過ごしていきましょう。
 3学期2日目の今日は、東郷まちづくり協議会の方々からあいさつ標語の受賞者2名に表彰状と記念品が贈呈されました。さっそく校門に写真のあいさつ標語のぼりを設置します。協議会の皆様ありがとうございました。
 表彰された2名の作品
【3年生】
◎ あいさつで みんなの心も ぴかぴかに まぶしい朝に みんなでおはよう
【6年生】
◎ おはようで 楽しい今日を はじめよう

   

謹賀新年

 新年あけましておめでとうございます

   昨年中は、お世話になりました。本年も昨年同様よろしくお願いいたします。
 
                   令和3年元旦   日向市立坪谷小学校

2学期終業式

 今日で、2学期が終了しました。コロナの影響でいろいろな行事が縮小されたり、延期されたりしましたが、大半の行事は何とか実施することができました。その中で、子どもたちは、素晴らしい発表を数多く見せてくれました。子どもたちの成長が感じられた有意義な2学期だったと思います。
 寒さ対策として音楽室で実施した終業式では、1年生と2年生が代表で作文発表を行いました。1年生は、なわとびが跳べるようになることを目標に、昼休みだけでなく、毎朝登校前に家でも練習をした結果、目標の回数を大幅に超える記録が出せるようになったことなどを発表しました。2年生は、かけ算九九を覚えたいが、数が増えるにつれ覚えにくくなり、涙が出そうになったが、繰り返し練習することで、1の段から9の段まで全て覚えることができたことなどを発表してくれました。2名とも目標に向かって、しっかり努力することで目標を達成できたことに対し賞賛の言葉を贈りました。素晴らしい2学期の成長だと思います。
 終業式後は、表彰を行いました。今回は、青の国俳句大会で優秀賞に輝いた2年生と3年生。西日本読書感想画コンクールで入賞した4年生。読書活動において各学年の目標冊数をクリアした1年生、2年生2名、6年生の4名に多読賞の表彰を行いました。表彰された子どもたちおめでとう。表彰終了後は、生徒指導の先生から、写真にあるキーワードをもとに、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
 明日から、子どもたちの楽しみにしている冬休みに入りますが、終業式で出した2つの宿題を忘れずに実行してください。1つ目、1月6日始業式に元気に全員が登校すること。2つ目、新年の目標を必ず決めてきてください。
 それでは、坪谷小学校の子どもたち、良いお年を。来年もよろしくお願いします。3学期に会えるのを楽しみにしています。

       

雪ではありません

 先週までは、行事がいろいろありましたが、木曜日に終業式を迎える今週は、さすがに何もありません。そうです。ホームページを更新する記事がないのです。
 そこで、今日は、朝の運動場の様子を紹介します。一見真っ白で雪が積もっているように見えますが、全て霜です。あまりの寒さに、花壇のリビングストンデイジーの苗が悲鳴をあげています。ただ、パンジ-,キンギョソウ、ノースポール等は寒さに負けず、がんばっています。まるで、薄着で登校している元気な子どもたちのようです。
 最後の写真に、今朝の温度計の画像を貼り付けました。何度を示しているかは触れません。写真でご確認ください。耳が痛くなるほど寒い朝でした。

   

もちつき大会

 今日の参観日に、もちつき大会を行いました。昨日のかるた大会に続き、本校は、学期末に大会ずくしです。早朝より、保護者の方々やご家族の方々からたくさんのお手伝いをいただきました。ありがとうございました。おかげで、あっという間に準備が整い、もちつきが始まりました。お父さん方の手際がとてもよく、子どもたちがつきやすい状態が瞬く間に作られました。初めて、本校のもちつきを体験した1年生もかけ声をかけながら、楽しそうにつき、最後の方は、結構いい音もさせていました。
 コロナ禍で、開催の有無を昨日まで悩みましたが、消毒、マスクなど万全の準備をした上で実施できて、とてもよかったと思っています。ただ、残念ながら、ウイルス対策として、火を通して食べる必要があると考え、つきたておもちの実食はがまんし、全て持ち帰りのおみやげ形式としました。まあ焼いたおもちもおいしいと思います。朝は、マイナス6度でものすごい寒さでしたが、もちつきが始まる頃には、日差しのおかげで、心地よい暖かさも感じられました。みなさん今日は、お疲れ様でした。よい週末を!

           

校内牧水かるた大会

 今日の3校時に「校内牧水かるた大会」を行いました。おそらく下の句を聞いてからの勝負だろうと予想していましたが、ほとんど上の句が詠まれている段階で、札を子どもたちがとっていく姿を見て、びっくりするばかりでした。今、真剣勝負で子どもたちと戦ったら、間違いなく負ける。そう確信しました。
 ところで、今日の大会では、1年生を含め、全員が札をとることができて、とてもうれしく思いました。大会なので、確かに、たくさんとれた子、あまりとれなかった子はいましたが、とれた数が少ない子でも、きっととることのできた短歌のことがますます好きになったのではないでしょうか。牧水先生が作られた短歌を好きになること、これがこの大会の一番の目的だと思います。もう少し短歌を暗記できたら、子どもたちに挑戦してみたいと思います。
 ちなみに、今日は、全チームにがんばった証として、賞状を渡しました。最後の写真は、賞状をもっての記念写真です。

       

パワーアップタイム

 一見今日のタイトルを見ると、体力向上の時間のように感じられますが、実は、本校のパワーアップタイムは、写真のように学力向上を目指した取組です。教頭先生や養護教諭の先生、支援員の先生方も含め全職員で、子どもたちの学習をサポートしています。少人数の利点を生かし、ほぼ1対1か1対2による徹底した個別指導です。子どもたちは、常に先生たちに見守ってもらうことができるため、集中して学習に取り組んでいました。本来は、定期的にこの活動を計画していましたが、本年度は、コロナの影響により、予定より回数を減らし、その時間を授業にあててきた経緯があります。本校ならではの素晴らしい取組なので、次年度は、計画通りに実施できる状況になることを祈っています。

     

昼休み

 昼休みに「にこにこ委員会」が準備した全校遊びを行いました。これまでに、「だるまさんがころんだ」や「ころがしドッジボール」を楽しんできました。今回は、「ドッジビー」です。内容は、ドッジボールのルールでボールの代わりに、写真のようにフリスビーを使うというものです。フリスビーがやわらかいので、ボールより、怖さがなく、1年生も十分に楽しめる内容でした。高学年が、優先的に低学年にフリスビーを渡してあげるシーンがよく見られ、楽しさの中に温かさの感じられる全校遊びでした。かなり楽しかったみたいで、どうも来週も全校遊びが開かれるようです。

       

短歌発表集会

  先週の金曜日に12月の短歌発表集会を行いました。今回は1年生、3年生、5年生の発表でした。秋に発表作品を提出した牧水ヶ丘祭りの時の短歌とは違い、今回は、冬を感じる短歌が多く見られました。冬の季節を感じる子どもたちの作品を紹介します。

<1年生>
◎ いちじくの おしりがわれて たべごろだ ふゆのおしらせ いただきます
<3年生>
◎ 助けてよ 風の悲鳴が ひびき出す てきの正体 とう明人間
<3年生>
◎ 手のひらで おどる黄金 旬の玉 こたつと一しょに 甘味のせかいへ
<5年生7>
◎ 壱神楽 坪谷神社で 響かせる 神にも届け ぼくらの笛の音(ね)

       

五色米の贈呈

 昨日、日向市社会福祉協議会で、子どもたちの育てた五色米の贈呈を行いました。贈呈は、会長室で行われました。代表の5・6年生3名が、一人ずつ贈呈への思いをしっかりと伝え、お米を贈呈しました。贈呈後、会長様より感謝の言葉をいただきました。会長様は、以前、坪谷小のPTA会長もされていて、坪谷小の歴史についていろいろなお話をしていただきました。興味のある貴重なお話で、時間の経つのも忘れるほどでした。
 この日は、米作り学習でいつもお世話になっている地域ネットワークの会長さんも同席してくださいました。こうやってお米を贈呈できるのも会長さんのおかげです。本当にありがとうございます。また,社会福祉協議会の方々には、先日3・4年生がお世話になったばかりでした。ありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。