日誌

学校のようす

キャリア教育体験学習

地域の方に学び、自分の生き方を考えるキャリア教育体験学習がありました。今日は小崎で畜産農家をされている椎葉幸司さんを訪ねました。まず、幸司さんから「どんな仕事をしているか」「大切にしていること、苦しいことは何か」の話があり、次に子ども達が質問をしました。「牛が好きだから、この仕事が好きだから、椎葉村が好きだから」と幸司さんからのメッセージが子ども達の心に届いていました。最後にえさをあげる体験もさせていただき、とても楽しく学んだ1日になりました。
幸司さんからのお話 えさやり体験① えさやり体験② 
えさやり体験③ 牛とふれあう子ども達 集合写真

持久走練習スタート

12月8日(土)の持久走大会に向けて、今日から練習が始まりました。子ども達は、昼休みや体育の授業、ソフトの練習で走り込んでいます。一人一人が、5分間走やコース練習の目標を決め、取り組み始めたところです。「わたしは、10周」「ぼくは、9周」とそれぞれのペースに合った走りができているようです。
スタートの様子 走る様子1 走る様子2

交流草川3日目

交流草川最終日は、乙島自然体験ツアーがありました。漁港から船に乗って乙島の周りを遊覧したり、島の中のチェックポイントを班で協力して探検したりしました。チームワークを生かして問題に答えたり課題をクリアしたりしながらさらに仲を深めることができました。また、浜辺での磯遊びも楽しみました。そして、交流草川の締めくくりはお別れ集会での合唱です。草川小と椎葉の小学校の5年生が一つになって素晴らしいハーモニーを届けることができました。この3日間、椎葉ではできない貴重な体験をたくさんすることができました。
船 浜辺 お別れ

交流草川2日目

交流草川2日目です。楽しいホームステイ先での夜を過ごし、仲が深まった友達と、元気に登校しました。朝の漁港見学では、水揚げされた魚を見たり、せりの様子を見学したりしました。小崎小5年生は、代表あいさつも堂々とすることができました。また、体育や音楽の授業では、クラス対抗の試合や合唱などを行いました。明日3日目は、遊覧船体験や無人島での活動があります。
給食の様子 学習の様子 漁港見学のお礼

交流草川1日目

今日から、5年生は、交流草川です。3日間、門川町の草川小学校で、椎葉村内の5年生・草川小の5年生が一緒に学習をします。ドキドキしながらの出発でしたが、集合学習で一緒に活動してきた仲間も一緒です。みんな笑顔で1日目を過ごしています。1日目は対面式・音楽の授業、そしてホームステイになります。
出発の様子 笑顔でピース 対面式

平寿園訪問

ボランティア体験学習の一つとして、平寿園を訪問し、やんぼし踊りや歌を披露してきました。やんぼし踊りでは、子ども達の姿を見て涙を流して喜んでくださる方もおり、子ども達も嬉しそうでした。歌では、手拍子をたくさん贈ってくださり盛り上がりました。途中に、入所者の方々と握手をしたり肩をたたいたりすることもでき、たくさん喜んで頂けました。
やんぼし 合唱 ふれあい

味覚の授業

味覚について学習する「味覚の授業」を行いました。村内で飲食店を経営されている方を講師に招いて、味覚について、実際に五感を使いながら学習しました。苦味、甘味、塩味、酸味、旨味の5つの味覚を、話を聞きながら体感しました。その後、ラタトゥイユをみんなで作り、試食しました。五感を使うことを意識して食べると、さらにおいしく味わうことができたような気がします。料理を味わうことの大切さも教わることができた、充実した時間になりました。講師の先生の丁寧なご指導のおかげです。ありがとうございました。
講義 講義2 調理 
調理2 できた 集合

低学年集合学習

10月25日(木)は低学年集合学習の1日目でした。ドキドキしながら椎葉小へ移動した1・2年生でしたが、授業で進んで発表したり、友達と遊んだりと楽しい1日を過ごしました。2年生は、生活の授業で「町探検」に行きました。班で協力して活動をしていました。1年生は、落ち葉や木の実を集めて、リース作りをしました。友達と落ち葉や木の実を分け合いながら作っていました。
1年生算数の授業 2年生発表の様子 1年生リース作り

秋の校外学習

秋の校外学習を行いました。今年度は、尾向地区の「ツリーハウスの森」におじゃましました。午前中は、秘境の洞窟巡りをし、軽い登山を体験しました。その後、尾前設計事務所の施設を見学、体験し、仕事や施設を作った思いを聞くこともできました。尾向の山を眺めながらお弁当を食べたあとは、いよいよツリーハウスに上りました。近くにジップラインもあり、森の中でめいっぱい楽しむことができました。椎葉の山のよさを生かした施設で、自然のすばらしさをたくさん体感できた1日になりました。お世話をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
森 施設 森2 
森3 洞窟 洞窟2 
si 山 集合

高学年集合学習

今回の高学年集合学習は1日目は椎葉小での授業、2日目は村の陸上大会という日程で行われました。5,6年生ともに、1日目の授業で陸上大会に向けての練習も行いました。2日目の村の陸上大会では、小崎の3人とも出場種目で入賞する活躍ぶりを見せ、すばらしい結果を残してくれました。
ソフト ソフト2 長距離