日誌

2018年12月の記事一覧

終業式

2学期の終業式が行われました。8人ともたくさんの行事を通してぐんと成長できた2学期でした。代表児童による2学期をふり返った作文発表も立派でした。校長先生からも全員、100点をもらうことができました。明日から冬休みです。健康に安全に過ごし、8人全員が元気に新しい年を迎えてほしいです。
終業式1 発表 校長先生 
表彰 表彰2 表彰3

1・2年生あれこれ

2学期ももうすぐ終わります。1・2年生は、図工で教室に段ボールハウスを作っています。2人で協力する姿は様々なところに見られます。赤い羽根共同募金の活動では、朝から2人で声をかけていました。また、国語で、年賀状作成も行いました。さっそく2人でポストへ、無事に届くといいですね。
段ボールハウス作成 段ボールハウス完成 年賀状作成 
年賀状をポストへ 募金活動1 募金活動2

クリスマス会

 毎年恒例の小崎親子会クリスマス会が、PTA・職員の大忘年会を兼ねて集会センターで行われました。青年サンタからのプレゼントやおうちの方々からのご馳走、そして子どもたちの出し物、職員の出し物と大盛り上がりでした。2学期も残りわずか、笑顔で冬休みを迎えることができそうです。
さんた だしもの1 
出し物2 出し物3

門松づくり

15日土曜日に、小崎小玄関前で門松づくりを行いました。保護者の皆様の流れるような作業で、立派な門松が小崎小の校門に設置されました。特に竹を切る場面では、力強い姿を見せてもらいました。地域の方に縄の結び方などを教わり、みんなで作り上げた門松です。ぜひ一度ご覧ください。
集合写真 作成の様子 うれしい子どもたち

クリスマスツリー飾り

 保護者が持ってきてくださったもみの木に、クリスマスの飾りつけをしました。2学期も残りわずか、楽しいことがたくさんの冬休みが待っています。寒さも厳しくなってきていますが、みんなが体調をくずすことなく、2学期を最後まで元気に過ごせますように。

かざり1 飾り2 飾り3

音読集会(1・3・5年)

さて、今日は、1・3・5年生による音読集会です。児童の表現力を高める音読集会ですが、2学期も後半になり、児童の表現力が高まってきました。1年生は、教科書を見ずに、相手の目を見て伝える姿が見られました。3年生は、国語で学んだことを生かし、短くまとめて伝えたり、声の質を変えたりしていました。5年生は、写真や実物を使ったわかりやすい表現ができました。
1年生の発表 3年生の発表 5年生の発表

表現集会(2・4・6年)

小崎小学校では、児童の伝える力を高めるために、表現集会を行っています。今日は2・4・6年生が発表しました。2年生は、切り取った画用紙を使って、三角形と四角形の説明をしました。4年生は、プレゼン形式で、総合的な学習の時間で学んだ「小崎の名人」を紹介しました。6年生は、自分で作ったレポートをテレビ画面に映し、「正月の行事」や「嶽の枝尾神楽」についての発表を行いました。どれも伝え方が工夫されたすばらしい表現でした。
2年生の発表 4年生の発表 6年生の発表

もちつき大会

持久走大会が終わり、昼からは、児童が楽しみにしていたもちつき大会です。皆様の協力のもと、8人の児童がもちつきを行いました。中には大人顔負けに力強くもちをつく児童もいました。ついたもちをみんなで丸め、おいしくいただきました。今年1年、健康に過ごせたことに感謝し、来年もたくさん成長できるように願ってもちつき大会を終えました。
1・2年生の様子 3・4年生の様子 5・6年生の様子

持久走大会

各教室での授業のあとは、持久走大会でした。8人の児童が1ヶ月間走り込みを続けてきました。自己ベスト記録を出すために気合いを入れて本番にのぞみました。地域の方々・保護者の皆様のたくさんの応援の中、最後まであきらめず完走しました。8人全員が自分の記録を伸ばし、6年生では小崎小歴代新記録を達成しました。走り終わったあとの児童の顔はやり遂げた気持ちが表れていました。また、応援してくださった地域の方々にお花の苗を配る児童の姿も見られました。
1~4年スタートの様子 走る様子1 走る様子2 
走る様子3 走る様子4 走る様子5 
5・6年スタートの様子 走る様子6 走る様子7 
走る様子8 お礼の花を配る様子 表彰された8人

オープンスクール

12月8日土曜日は、小崎小学校のオープンスクールでした。1・2年生は算数の授業で一生懸命問題に向き合い、考えたことを発表しました。3・4年生も算数の授業で、難しい問題も図や言葉を使って説明するたくましい姿が見られました。5・6年生は社会の授業で、みんなでクイズ大会を行い、楽しく勉強を進めていました。
1・2年算数の授業 3・4年算数の授業 5・6年社会の授業

授業参観ウィーク②

 学校訪問を含めて3回目の研究授業が行われました。職員研修の時間にそれぞれ模擬授業を行い、よりよい授業計画を職員で考え、授業参観ウィークに研究授業として参観し合いました。算数科の授業における複式指導の在り方、考えの深め方、表現力の向上のさせ方を意識して指導を行い、授業改善のチェックシートをもとに評価し合いました。
 模擬授業を見合っているので、間接指導中の児童の反応を見たり、理解度を把握したりすることができ、授業力向上につながる充実した取組になっています。
低学年 高学年 中学年