日誌

2017年11月の記事一覧

体育館工事のその後

10月はじめの内容で、体育館の改修工事が始まったことをお伝えしましたが、その後の進捗(しんちょく)状況についてです。その後2か月近くになりますが、屋根や外壁の塗装も終わり、今現在、床の張り替えが始まりまったところです。だんだんと、様子が変わってきています。
体育館工事のようす(11月中頃) 屋根の塗装のようす(11月中頃) 体育館床のようす(11月おわり)

キウイの収穫

小崎小学校には、キウイの木があります。毎年、この時期に収穫を迎えます。今年は、24日の金曜日に収穫しました。全部で86個とれました。まだ少しかたいようでしたので、しばらくおいてからみんなでいただくことにしようと思っています。これも、うれしい秋の恵みですね。
キウイの収穫のようす キウイの収穫のようす 記念撮影

今月の読み聞かせ

11月24日の金曜日は、読み聞かせでした。今回の担当は、春田先生でした。今回の本は、「いろいろいろのほん」(エルヴェ・テュレ作、谷川俊太郎訳)という、ちょっとめずらしいものでした。いろんないろが混ざったらどういう色になるか、ということを考えさせる本でした。いろんな問いかけに、1年生から6年生まで、一生懸命になって頭をはたらかせていました。
読み聞かせのようす 読み聞かせのようす 読み聞かせのようす

第23回椎葉村へき地教育研究大会

11月22日の水曜日午後、小崎小学校で第23回椎葉村へき地教育研究大会が開催されました。この研究大会は、村内の7つの小中学校が、持ち回りで研究の成果を発表するもので、今回が小崎小の担当でした。当日はあいにくの雨で、しかも小崎小体育館は、現在大規模改修の真っ最中という状況の中での開催となりました。大会テーマは「郷土に誇りをもち、夢をもってたくましく生きる子どもの育成」というもので、本校の研究テーマは「主体的に学習に取り組む小崎っ子の育成」として、算数についての取組の発表でした。60名の村内の学校の先生方や来賓を前に、先生たちも子どもたちもかなり緊張していたようでしたが、どのクラスも研究協議会では活発に意見が出され、実りの多い研究会となりました。
1・2年授業のようす 3・4年授業のようす 5・6年授業のようす
北部教育事務所長あいさつ 研究の概要説明 1・2年研究協議会のようす
3・4年研究協議会のようす 5・6年研究協議会のようす 全体会 学校長あいさつ

とびがち大会

11月19日の日曜日、寒い日でしたが、とてもいいお天気でした。そんな中、本年度の村とびがち大会が行われました。「とびがち」とは、椎葉の方言で「走る競争」を意味します。今回、小崎小からは、1・2年の3人がマラソンの部、そして先生たち2名と保護者2名、青年から1名の5名がチーム小崎として駅伝の部に参加しました。走ることは苦しいものですが、それに負けずに乗り越える気持ちは、大変気高いものだと思います。すばらしいドラマの連続でした。
1年男子 2年男子 2年女子
駅伝1走 駅伝2走 駅伝3走
駅伝4走 駅伝5走 記念撮影