日誌

日誌

中学部卒業式

 16日(土)に中学部の卒業式がありました。卒業生5名が晴れて黒岩中学校を卒業し、新たなステージへと旅立ちました。

 これまでの黒岩中のよき伝統を引継ぎ、後輩たちへバトンをつないでくれた5人。

 在校生も卒業生の新たな門出を祝して心からのエールを送りました。

 卒業生のみなさん、これからの夢に向かって一歩一歩前へ進んでいってください。みんな応援しています。

 ご卒業おめでとうございます!

 

 

送別遠足

 本日は、小中合同でお別れ遠足がありました。

 小学部のお別れ集会では、6年生との最後の思い出づくりとして、じゃんけん列車やビンゴゲーム、宝探しなどをしました。4、5年生が中心となり計画を立てて進めていきました。6年生にとって心に響く集会となりました。

 その後、小中学生が一緒になって、ウォークラリー「くろリンピック」をしました。小学生と中学生が協力し合い、様々な課題に取り組んでいきました。どのグループも楽しい雰囲気で活動することができ、よい思い出となりました。

 

 

卒業式の練習が始まりました

 今日から3月に入り、本年度も残り1ヶ月となりました。

 小学部では、全校で卒業式の練習をしました。卒業式にあたっての心構えや礼のしかた、返事などについて練習しました。目の前にいる卒業生を気持ちよく中学校へと送り出してあげられるよう在校生も態度よく練習に臨んでいました。

  

第3回学校運営協議会

 第3回目の学校運営協議会がありました。

 まず初めに、子どもたちの1年間の成長を見ていただくために授業参観をしました。委員の皆さんも子どもたちが日々成長していっていることに感心されていました。

 その後、令和5年度の学校評価についての意見をいただきました。また、来年度の学校行事と地区行事の融合についても協議を行い、委員の方から了承をいただきました。

 来年度も引き続き、「地域とともにある黒岩小中学校」を推進していきます。

 委員の皆様のご支援とご協力、ありがとうございました。

  

40万アクセス 達成

 今週 ホームページの閲覧件数が40万アクセスに達しました。

 今後も児童生徒の学校生活の様子について随時アップしていきますので、楽しみにしておいてください。

 本日の小学部集会では、登校班の2月の反省と3月の目標について話し合いました。その後、延岡市学童美術展に出展した子どもたちの表彰及び多読賞の表彰を行いました。今年1年間、子どもたちも読書や作品に積極的に取り組むことができました。