学校の様子

2020年12月の記事一覧

6年生保護者向け音楽発表会

今朝、6年生による保護者向けの演奏会を実施しました。
本来は、全校児童を集めて「耳をすまそう集会」として実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大のリスクを最大限に下げるため、朝の時間に保護者向けを実施することとしました。(在校生向けには、午後に学年を2つに分けて実施しました。)
多くの保護者の皆様においでいただき、これまでの練習の成果を発揮することができました。おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    

体育専科授業公開

12月11日、県内から約60名の先生方をお迎えして、体育専科による授業公開を行いました。タッチラグビーを取り扱い、作戦を立てたり練習の様子を自分たちで振り返って改善したりする活動を行いました。
子どもたちは進んで活動し、タッチラグビーを大いに楽しんでいました。
   

「耳すま集会」に向けて(6年生)

昼休みになると、低音の効いた迫力のある音楽が体育館から聞こえてきます。
6年生が「耳をすまして聴こう集会(耳すま集会)」に向けての練習を続けています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策をとり、来週実施の予定です。
これまでの練習の成果を存分に発揮してくれることを期待しています。

登校班長・副班長会

登校班の班長・副班長会を行いました。
集合時刻を守ることや1列で歩くことなどを確認しました。
2学期も残すところ約2週間です。寒くなってきましたが、交通ルールやマナーに気を付け、安全に登下校して欲しいと思っています。

楽しく縄跳び練習(4年生)

4年生が体育の学習で縄跳び(長縄)の練習をしていました。
「はいっ!はいっ!」と大きなかけ声をかけながら学級ごとに練習をしており、とても楽しそうでした。体力向上とあわせて、学級の雰囲気をよくしたり友達関係を深めたりすることにもつながっているようです。