カテゴリ:全校の行事
修了式と離任式
修了式と離任式が、放送にて行われました。
いつもと違った形ですが、
子ども達は、けじめをつけ、立派な態度で式に臨んでいました。
修了式での代表児童の発表は、
漢字が得意になったことや
給食を完食できるようになったことなど
がんばったことがよくわかる発表でした。
来年さらなる飛躍を期待しています。
離任式での離任者のあいさつでは、
思わず言葉に詰まる先生もいました。
放送ではありましたが、いつもながらの
光景がそこにはありました。
下校後、離任される先生方に
挨拶に来る感心な子どももたくさんいました。
そうしたやさしく礼儀正しい姿を見るに付け、
子ども達の成長を感じます。
心温かな、春3月の一日になりました。
保護者の皆様方への挨拶状.pdf
いつもと違った形ですが、
子ども達は、けじめをつけ、立派な態度で式に臨んでいました。
修了式での代表児童の発表は、
漢字が得意になったことや
給食を完食できるようになったことなど
がんばったことがよくわかる発表でした。
来年さらなる飛躍を期待しています。
離任式での離任者のあいさつでは、
思わず言葉に詰まる先生もいました。
放送ではありましたが、いつもながらの
光景がそこにはありました。
下校後、離任される先生方に
挨拶に来る感心な子どももたくさんいました。
そうしたやさしく礼儀正しい姿を見るに付け、
子ども達の成長を感じます。
心温かな、春3月の一日になりました。
保護者の皆様方への挨拶状.pdf
本年度最後の参観日
本年度最後の参観日が始まりました。
初日の今日は、2年生と3年生です。
1年のまとめの学習発表を行っていました。
たくさんのご参観ありがとうございました。
初日の今日は、2年生と3年生です。
1年のまとめの学習発表を行っていました。
たくさんのご参観ありがとうございました。
クラベスの響き
先月から朝のパワーアップタイムで、
久々にクラベスの音が響き渡っています。
「50音」や「早口言葉」などのリズムのよい詩をはじめに音読して、
全校の音読を盛り上げることになりました。
カン、カン、カン・・・と固い打撃音が全学級で響きます。
木材の中でも最も固い部類に入る「黒檀」で作られた拍子木がクラベスです。
心地よい響きで、子ども達も思わず体を動かして、リズムを取っています。
特に1年生は、体全体を動かします。
とても可愛く微笑ましくなります。
久々にクラベスの音が響き渡っています。
「50音」や「早口言葉」などのリズムのよい詩をはじめに音読して、
全校の音読を盛り上げることになりました。
カン、カン、カン・・・と固い打撃音が全学級で響きます。
木材の中でも最も固い部類に入る「黒檀」で作られた拍子木がクラベスです。
心地よい響きで、子ども達も思わず体を動かして、リズムを取っています。
特に1年生は、体全体を動かします。
とても可愛く微笑ましくなります。
引継式
6年生から5年生へ、
南方小学校のリーダーを引き継ぐ「引継式」が行われました。
まず、代表児童がリーダーとしての1年間を振り返り、
苦労しながらも達成感や充実感を味わうことができたとあいさつしました。
とても長いセリフを全て暗唱で発表しました。
たくさん練習したのだと思います。立派でした。
次に南方小学校のリーダ役の象徴としての「黄金のバトン」を
6年生から5年生に渡しました。
6年生全員から「よろしくお願いします」のあいさつ。
それに応えて「がんばります。」と5年生があいさつ。
これまでがんばってきた6年生への労いと
5年生への激励の言葉を、校長先生がかけてくださいました。
伝統の重さがこもった「黄金のバトン」
また今年も最上級生から1つ下の5年生へ引き継がれました。
南方小学校のリーダーを引き継ぐ「引継式」が行われました。
まず、代表児童がリーダーとしての1年間を振り返り、
苦労しながらも達成感や充実感を味わうことができたとあいさつしました。
とても長いセリフを全て暗唱で発表しました。
たくさん練習したのだと思います。立派でした。
次に南方小学校のリーダ役の象徴としての「黄金のバトン」を
6年生から5年生に渡しました。
6年生全員から「よろしくお願いします」のあいさつ。
それに応えて「がんばります。」と5年生があいさつ。
これまでがんばってきた6年生への労いと
5年生への激励の言葉を、校長先生がかけてくださいました。
伝統の重さがこもった「黄金のバトン」
また今年も最上級生から1つ下の5年生へ引き継がれました。
プレイタイム~長なわ練習~
本校では、朝の運動の時間をプレイタイムと呼んでいます。
この時期のプレイタイムは、長なわの練習です。
低学年、中学年、高学年の長なわチャレンジ優勝ペナントを
昨年PTAの方で作っていただきました。
子ども達はこれを目指して、がんばっています。
練習をとおして、学級としてのまとまりも高まっています。
ちなみに昨年度優勝は、
低学年 2年2組 甲斐智惠学級 「スーパー2の2にっこにこ!」 217回
中学年 4年3組 佐藤史子学級 「元気な力はNO.1」 179回
高学年 6年3組 奈須康浩学級 「空とべSunSun新玉ねぎ」332回
でした。
この時期のプレイタイムは、長なわの練習です。
低学年、中学年、高学年の長なわチャレンジ優勝ペナントを
昨年PTAの方で作っていただきました。
子ども達はこれを目指して、がんばっています。
練習をとおして、学級としてのまとまりも高まっています。
ちなみに昨年度優勝は、
低学年 2年2組 甲斐智惠学級 「スーパー2の2にっこにこ!」 217回
中学年 4年3組 佐藤史子学級 「元気な力はNO.1」 179回
高学年 6年3組 奈須康浩学級 「空とべSunSun新玉ねぎ」332回
でした。
暴風雨のため集団下校
暴風雨が予想されたため
児童の安全を最優先に考え、下校時刻を繰り上げ
風雨が強まる前に集団下校を実施しました。
緊急な対応で、御迷惑をおかけしました。
細かくは、いろんな課題がありましたが、
子ども達は何とか無事に家に帰り着いたようで、一安心いたしました。
保護者の皆様には、緊急メールにてお知らせをいたしました。
集団下校への対応に、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。
児童の安全を最優先に考え、下校時刻を繰り上げ
風雨が強まる前に集団下校を実施しました。
緊急な対応で、御迷惑をおかけしました。
細かくは、いろんな課題がありましたが、
子ども達は何とか無事に家に帰り着いたようで、一安心いたしました。
保護者の皆様には、緊急メールにてお知らせをいたしました。
集団下校への対応に、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。
1年生も徹底反復がんばってます
1年生は12月後半から百ます計算を始めました。
初めて約1か月程度ですが、ある学級では
ひき算の百ます計算を3分以内で終わる子どもが8名(28名中)出ています。
1年生でこのレベルまで来ているので、この先が楽しみです。
また、ほぼ全員が漢詩「偶成」を暗唱しています。
小さな1年生が
「少年老いやすく学なり難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず 池塘 春草の夢
階前の 梧葉 已に 秋声」と唱えている姿を見ると
頼もしく見えます。
初めて約1か月程度ですが、ある学級では
ひき算の百ます計算を3分以内で終わる子どもが8名(28名中)出ています。
1年生でこのレベルまで来ているので、この先が楽しみです。
また、ほぼ全員が漢詩「偶成」を暗唱しています。
小さな1年生が
「少年老いやすく学なり難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず 池塘 春草の夢
階前の 梧葉 已に 秋声」と唱えている姿を見ると
頼もしく見えます。
清掃指導
本年度最後の清掃場所交代に伴って、
新しい清掃場所のそうじの手順等を学ぶ「清掃指導」が行われました。
家庭でそうじのお手伝いをしている子どももいますが、
あまりしていない子どももいます。
ほうきの持ち方が逆さまだったり、
木目に添って拭くということを知らなかったりします。
従って、結構基本的なそうじの仕方を学校で教える場合があります。
1週間に3回ある清掃の時間で、
学校をきれいにすると同時に、
そうじの仕方という「生きる力」を身に付けていきます。
新しい清掃場所のそうじの手順等を学ぶ「清掃指導」が行われました。
家庭でそうじのお手伝いをしている子どももいますが、
あまりしていない子どももいます。
ほうきの持ち方が逆さまだったり、
木目に添って拭くということを知らなかったりします。
従って、結構基本的なそうじの仕方を学校で教える場合があります。
1週間に3回ある清掃の時間で、
学校をきれいにすると同時に、
そうじの仕方という「生きる力」を身に付けていきます。
火災避難訓練
火災の避難訓練を行いました。
「お・か・し・も・あ」を守って、安全に運動場に避難しました。
かかった時間は3分55秒
全校約700名の避難としては、まずまずの速さでした。
しかし、火ははじめの2分は比較的ゆっくりと燃えますが
その後は大変速く燃え広がります。
少しでも速く逃げる必要があります。
校長先生からは、
・オーストラリアの山火事は、日本の北海道と四国が全部燃えたぐらいの
大変大きな火事であり、このようにたとえ最初は小さくても、
大きくなることがあるのが火の恐ろしさであること。
・京都アニメーションの火事では一瞬で34名もの命が奪われた。
あっという間に広がるのも火事の恐ろしさであること。
・しっかり学び、自分の命は自分で守ること
などのお話が有りました。
教室に帰ってから、改めて映像で学習しました。
・避難訓練をしていないとどうなるか。
・煙は上にたまるので姿勢を低くして逃げること。
・水をかけても火が消えずに、逆に広がることがあること。
・花火の時注意すること。
等を学ぶことができました。
「お・か・し・も・あ」を守って、安全に運動場に避難しました。
かかった時間は3分55秒
全校約700名の避難としては、まずまずの速さでした。
しかし、火ははじめの2分は比較的ゆっくりと燃えますが
その後は大変速く燃え広がります。
少しでも速く逃げる必要があります。
校長先生からは、
・オーストラリアの山火事は、日本の北海道と四国が全部燃えたぐらいの
大変大きな火事であり、このようにたとえ最初は小さくても、
大きくなることがあるのが火の恐ろしさであること。
・京都アニメーションの火事では一瞬で34名もの命が奪われた。
あっという間に広がるのも火事の恐ろしさであること。
・しっかり学び、自分の命は自分で守ること
などのお話が有りました。
教室に帰ってから、改めて映像で学習しました。
・避難訓練をしていないとどうなるか。
・煙は上にたまるので姿勢を低くして逃げること。
・水をかけても火が消えずに、逆に広がることがあること。
・花火の時注意すること。
等を学ぶことができました。
1月参観日
今日は土曜授業で参観日でした。
たくさんのご参観ありがとうございました。
たくさんのご参観ありがとうございました。