ブログ

2022年7月の記事一覧

1学期終業式

7月29日(金)1学期最後の授業日です。2校時にリモートで終業式を行いました。まず、2年生と4年生の代表児童が1学期を振り返っての作文発表をしました。2人とも、内容も発表態度もとてもすばらしかったです。その後、校長から「夏休みの時間の使い方」と「命を大切にすること」について話しました。子どもたちは6年生の伴奏で校歌を歌った後、担当の先生から夏休みの生活についての話を聞きました。その後、大掃除などをして11時30分頃、元気に下校していきました。明日から33日間の夏休みに入ります。東海東小の全ての子どもたちがこの夏一回り成長して、9月1日に元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

 

おいしい給食

7月27日(水)以前から本校の花いっぱい運動にご協力いただいている学校評議員さんが、本日も早朝より北側校門前の花壇の草抜き作業をしてくださっていました。暑い中、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

話は変わりますが、今日の給食は、「冷やし中華」とデザート「フルーツクラッシュ」とパンと牛乳でした。暑い夏でも食べられる子どもたちの大好きなメニューで、写真の5年生のようにみんなおいしそうに食べていました。

暑い日の昼休み時間

7月26日(火)今日も暑いです。朝のうちはまだ「暑さ指数(WBGT)」は「オレンジ~厳重警戒」だったのですが、お昼過ぎには「赤~危険:運動中止」になりました。今日の昼休み時間も、保健室の先生の放送で「室内で静かに過ごすこと」になりました。何をしているのかなあと教室を見回ってみると、「お絵かき」「ねん土遊び」「いすとりゲーム」「タブレット」「読書」「おしゃべり」などなど、思い思いに楽しく過ごしている様子が見られました。

草抜きをがんばりました:2年生

7月25日(月)です。1学期も残すところ、あと1週間です。朝から蒸し暑さを感じる1日でしたが、3校時に2年生は、交代で教室前の学級園の草取り作業をがんばってくれました。花壇にはこの夏もきれいな花が植えられています。ナスとピーマンも実っています。

 

暑い中、がんばっています

7月22日(金)朝から夏らしいお天気です。県内の他の市町村は今週末あたりから夏休みに入るところも多いみたいですが、延岡市の小・中学校は来週29日(金)が終業式です。暑い1日でしたが、各学年の子どもたちがそれぞれの学習に意欲的に取り組んでいました。あと1週間がんばりましょう!

暑い中、運動場ではPTA施設厚生部長さんが草刈り作業をしてくださっていました。子どもたちのために、本当にありがとうございます。

夏休み中の行事等について~お知らせ

現時点で予定されている夏休み中の行事等についてお知らせします。(変更になる場合もあります)

 1日(月)夏休み児童クラブ開設(給食会議室)
 3日(水)器械運動教室(9:00~11:45 希望者:東小体育館)→中止
 7日(日)学校保健大会(13:00~16:10 市総合文化センター)→オンライン
 8日(月)学校閉庁日          
  〃   実験観察教室(8:30~12:00 希望者:延岡高校)
10日(水)学校閉庁期間(16日(火)まで)
19日(金)子ども造形教室(8:00~16:30 希望者:市民体育館)→中止
  〃   櫂伝馬踊り練習(郷土芸能大会参加者)
21日(日)市郷土芸能大会(13:00~16:00 4年参加希望者:市総合文化センター)
31日(水)夏休み最終日

環境問題について考えよう:4年生

7月19日(火)3・4校時、4年生がクラスごとに、社会科でごみ処理についての環境学習に取り組みました。延岡市クリーンセンターからお二人の方をお招きして、クリーンセンターの施設や仕事について、4Rについて、ごみの分別について教えていただきました。特に、ごみ分別についてはカードを使って、ごみと資源物をさらに細かく分けた9つのグループに分けられるようにクラス全員で協力しながら考えました。今後の実践化につながるとてもよい学習でした。4年生がおうちの方と一緒にごみ減量化や分別など4Rに積極的に取り組んでくれることを期待しています。(写真は4年2組での授業の様子です)

いろみずづくり:1年生

7月15日(金)1校時、1年生が自分で世話をしているアサガオの花を使って「いろみずづくり」に挑戦していました。まずは、ペットボトルの少しの水を入れて、自分のアサガオを1つその中に入れて、あとは元気いっぱいペットボトルの水を振り続けていました。だんだん水の色が花の色と同じようになっていく変化を楽しんでいました。それぞれのきれいな「いろみず」がたくさんでき上がりました。

民生委員・児童委員さん来校

7月15日(金)10:00に東海東地区の民生委員・児童委員さん、主任児童委員さん12名の皆さんにご来校いただきました。コロナ禍で2年間中断されていたそうですので、久しぶりの会です。本年度の学校経営ビジョンについてご意見をいただいたり、児童の授業の様子を参観していただいたりしました。今後とも「地域とともにある学校づくり」に向けて、ご支援をよろしくお願いいたします。

いのちの教育:4年生

7月14日(木)3校時、みやざき動物愛護センターからお二人の先生をお招きして、4年生に「いのちの教育」授業をしていただきました。「人と動物のつながりを学び、いのちについて考えよう」というめあてのもと、動物が住んでいる場所を考えながら人とのつながりを確かめたり、聴診器で自分たちの心臓の音を聞いたりする活動をとおして、命はつながっていることを学びました。「自分、家族、友達、動物の命を大事にすること、そして心も大事にすること」というお話を4年生の子どもたちは真剣に聞き入っていました。9月にはみやざき動物愛護センターを訪問します。命についての学びを深められたらと思います。

参観日

7月13日(水)時間をずらしながら、全学年で授業参観、学級懇談を実施しました。暑い中にもかかわらず、学校に足をお運びくださり、お願いしていた感染予防対策にもご協力いただきました。1学期も残りわずかとなりましたが、がんばっている子どもたちの姿を見ていただけてよかったです。ありがとうございました。

研究授業がありました

7月12日(火)2校時、2年3組で初期研修2年目と校内のテーマ研究の検証授業を兼ねた研究授業を実施しました。算数科「100をこえる数」の単元で、今日は80+30や130-90といった計算の仕方を考えました。10円玉の模型を操作しながら考え、10をもとにして考えると1年生の頃に学習した計算でできることに気付きました。授業後半には、いろんな計算にチャレンジしました。

プール:6年生

7月11日(月)5・6校時は6年生のプールの時間です。今日は、クロール、平泳ぎでプールの横や縦25mを繰り返し泳ぎながら、それぞれの泳ぎの形を身に付けたり、自分の泳げる距離を伸ばしたりすることに挑戦していました。友だちや先生の応援の声に励まされ、最後の「記録が伸びた人?」の問いかけに、ほとんどの子どもたちが手を挙げていました。さすが6年生です。

 

ミニトマトが赤く色づいてきました

7月11日(月)、週末の夏の日射しをたっぷり浴びて、2年生が育てているミニトマトが赤く色づいてきました。子どもたちは、収穫の時を今か今かと待ちわびていることでしょう。毎日、暑い中、一生懸命に水やりの世話をしている2年生です。子どもたちのたっぷりの愛情が注がれているので、きっとおいしいこと間違いなし。2年生の保護者の皆さん、子どもたちがお土産に持ち帰るのを楽しみにしていてください。

プール:2年生・3年生

7月8日(金)3校時は2年生と3年生がプールで学習しました。2年生は小プールで、先生がもつフラフープの輪っかをくぐりぬけることに挑戦していました。思い切りよく潜ってくぐり抜ける子、慎重に片足ずつくぐり抜ける子などなど、自分のできるペースでチャレンジしていました。

3年生は大プールで水の掛け合い合戦、輪っかくぐり抜け、水中じゃんけん、ビート板を使っての浮き方など、これまたいろんなことにチャレンジしながら、水の中での動きを楽しんでいました。

 

夏の花を植えました

今週は「夏の花植え週間」でした。7月8日(金)3校時には、1年生と4年2組が花壇に花を植えていました。担任や学校技術員の先生方のアドバイスをもとに、みんな丁寧に作業をしていました。これからまた「夏の花いっぱい」の風景が見られるのが楽しみです。

七夕かざり

7月7日(木)七夕です。1年生教室前、3年生教室前オープンスペースの壁には、子どもたちの願いが書かれた短冊がきれいなかざりとともに貼られていました。読んでみると、子どもたちがいろいろな思いや考え方をしていることがよくわかります。思わず微笑んでしまう、心温まる願い事もありました。お子さんがどんな願い事を書いたのか、今日帰ったら尋ねてみてください。

プール:1年生

7月6日(水)台風4号が過ぎ去って、蒸し暑さを感じる1日です。4校時、今日は1年生がプールでがんばっている姿を見ることができました。ずいぶんと水にも慣れて、動物のまねをした歩き方でプール内を気持ちよさそうに動き回っていました。

研究授業がありました

7月6日(水)3校時、5年2組で初期研修1年目の研究授業がありました。算数科「合同な図形」の単元で、三角形の3つの内角の和のきまりについて見付ける学習でした。三角形を敷き詰めて並べたり、分度器で測ったりしながら、どんな三角形も3つの内角の和は180°になることに気付きました。担任の指示や発問をよく聞いて一生懸命に取り組んでいる様子が見られました。

 

地域の歴史を学ぶ:6年生

7月5日(火)3・4校時、市文化財・市史編さん課の甲斐康大さんをお招きして、6年生が地域の歴史や昔からある建造物について学習しました。たくさんの写真や資料を準備してくださっていて、教科書で学んだ歴史と自分たちの地域にもある史跡や文化財がつながっていることを実感することができました。その時代に地域の人々がどんな暮らしをしていたかについても話してくださり、子どもたちは興味深く聞いていました。この学習をきっかけに地域の歴史にさらに目を向け、学びを深めてほしいと思います。

台風4号接近

7月4日(月)台風4号接近に伴う強雨のため、給食終了後、全校一斉に地区ごとに下校させます。14:00までに児童が学校から出るのを完了する予定です。下校後は、安全のために自宅で過ごすように指導しています。中学校の部活動中止に伴い、スポーツ少年団の活動も中止をお願いしています。児童の安全のため、保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

※ 本日19:00から予定していましたPTA広報部会は、7月6日(水)19:00に延期します。

なお、明日7月5日(火)の登校は、現時点で通常どおり(児童下校後、メール一斉送信予定)です。台風接近の状況により、変更になった場合には学校安全メールでお知らせします。

非行防止教室

7月1日(金)に延岡警察署の方をお招きして「非行防止教室」を行いました。3校時は3年生2クラスにそれぞれ入っていただいて、「万引き」が多くの人にどれだけの迷惑をかけるか、おもしろ半分でしてしまったらどんなことになるのかについて具体的に教えていただきました。4校時は6年生2クラスで「インターネットトラブル」について学習しました。自撮り写真の投稿やSNSへの不適切動画のアップが、自分・保護者・関係の人にどれだけの被害を与え迷惑につながるのかを、映像をとおして深く考えることができました。どちらの学年の子どもたちにとっても、今後の自らの行動を考えるとても良い機会になったと思います。

 

 

早朝からありがとうございました

7月1日(金)早朝6時より、PTA役員の男性の方々が学校の花壇の草取り作業をしてくださいました。学校の「花いっぱい活動のために」と、お仕事前に集まってくださり、暑い中、約1時間ほどの作業でしたが、あっという間にきれいになりました。本当にありがとうございました。