ブログ

2022年4月の記事一覧

図書室の本、貸し出しスタート

今週の昼休み時間から、図書室の本の貸し出しが始まりました。図書室カウンターでは図書委員会の5、6年生が交代で貸し出しのための手続きをがんばってくれています。本日4月28日(木)は3連休前ということで3冊借りることができます。2校時、3年2組の子どもたちが思い思いに本を選んで借りていました。連休中、ご家族でゆっくり本を読む時間を作っていただけるとありがたいです。同じ時間、4年1組は保健室で身体計測だったのですが、先に終わって教室に帰っていた子どもたちは、自分たちで教室にある本を選んで静かに読書をしていました。本校では「いろいろな隙間の時間には本を読むこと」に取り組んでいます。読書にはいいことがいっぱいです。ぜひ、学校でも家庭でも読書に親しんでほしいと思います。

学校だより「舫」4月号配付します

保護者の皆様へ

学校だより「舫」4月号を本日、児童に配付します。今回はカラー印刷で、児童に配付したものには「学校職員紹介」も掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

以下のPDFファイル(学校職員紹介は省略)でもご覧いただけます。また、メニュー(スマホの方は記事の一番下にあります)⇒学校だより「舫」⇒「令和4年度」の中にもPDFファイルがあります。

「舫」04月号R04.pdf

「櫂伝馬踊り」再び:5年

4月27日(水)1校時、体育館に「櫂伝馬踊り」の太鼓の音と「おもかーじ、とりかーじ、よーそろー」の声が響き渡りました。本校の伝統として保存会の方にもご指導いただきながら、毎年4年生児童に受け継がれている大武の「櫂伝馬踊り」です。今日は昨年度受け継いだ5年生が、新しい4年生に伝えるための練習を行いました。ブランクもあったせいか、昨年度の完成度からするともう一つでしたが、全員が気持ちを合わせて、4年生に伝える日までによりよい形に仕上げてくれると期待しています。がんばれ、5年生!

学校たんけん準備中:2年

 4月26日(火)2年生は生活科で「学校たんけん」の準備をしていました。学年全体でクラスを超えて役割分担ごとにグループを作って、それぞれの担当の先生の説明を聞いていました。1年前は学校を案内してもらっていた側ですが、今回は、先輩として1年生を案内する立場です。みんなとっても張り切っているようでした。本番までバッチリ準備して、がんばってほしいと思います。

 

単位を学習しています:5年

4月26日(火)蒸し暑い1日となりました。2校時、5年生は算数の学習をがんばっていました。容積の単位mL、dL、Lの関係、長さの単位と体積の単位の関係など、子どもたちにとってなかなか”手強い"ところの内容です。量感も大事になってきます。しっかりと理解していろいろな場面で生かせるようにしてほしいと思います。

 

月曜日からがんばっています

4月25日(月)大型連休前の1週間のスタートです。各学年で新しい内容の学習がスタートしています。1年生は算数で数図ブロックを並べたり丸に色を塗ったりしながら、1~10の数の学習が進んでいます。授業中の取組の様子もどんどん小学生らしくなってきています。3年生は国語辞典の使い方について学習していました。五十音順に並んだ言葉を、できるだけ早く見付け出すことができるように練習中です。4年生は社会で宮崎県や全国の地名の学習が始まりました。「延岡市の南側にある市は?」の先生の問いかけに、地図を見ながらいろいろな考えを元気に発表していました。授業での新たな学びをアウトプットさせながら深められるようにしていきます。

個人面談の計画について

4月22日付けで学校より「個人面談の開催について」(案内)と、各学級より学級通信または別文書で「○年□組個人面談計画表」をお配りしています。ご確認をお願いします。

個人面談(全保護者対象) 

5月16日(月)~20日(金)

14:20~16:30(1家庭15分)

面談場所~各教室 待機場所~図書室

 

 

初めての毛筆の授業:3年生

4月22日(金)3年生では国語の書写で毛筆の授業が始まりました。道具の準備の仕方、机の上の道具の置き方、筆の握り方や動かし方を学習し、いよいよ筆に墨を付けて横画から挑戦、鉛筆とは違った感覚に「難しい~」と声を上げる子どもたちもいました。筆の使い方に慣れてきたら、いろいろな文字にも挑戦していきます。がんばれ、3年生!

※写真を撮っていたら、子どもたちが自分の書いたものをうれしそうに見せてくれました。ご紹介したいところですが、自分の名前だったので、また次回にとっておきたいと思います。初チャレンジなのにとっても上手だったことを付け加えさせていただきます。

 

 

雨でも元気に歩いて登校!

 4月21日(木)今日は朝から雨が降っています。それでも多くの子どもたちが傘をさして、元気に歩いて登校しています。その中には、黄色いランドセルカバーをつけた1年生の姿もたくさん見られました。入学式から1週間、保護者の方に見送られながら、がんばって歩いて登校してくれています。さすが、東海東小の1年生です!学校南側の横断歩道では、毎朝、地域の方が見守りをしてくださっています。ありがたいことです。

昨年12月、学校保健委員会での戸敷二郎先生(高千穂町教育長)のご講話でもあったように、毎朝、歩いて登校すると"やる気ホルモン"の「セロトニン」が増えます。東海東小の子どもたちには、早寝早起きをし、朝ご飯をしっかり食べ、元気に歩いて登校して『やる気スイッチ』をONにして毎日の学校生活を送ってほしいと思います。

 

全国学力テスト:6年

4月19日(火)6年生は全国学力テストに挑戦しました。例年、国語・算数の2教科ですが、今回は4年ぶりに理科も実施されました。6年生は1校時から国語、算数、理科の順に、集中力を持続させながら一生懸命に取り組んでいました。

その頃、1年生は体操服に着替えて、中庭の遊具を使って思い切り体を動かしていました。この1年生たちもぐんと成長して5年後、全国学力テストにチャレンジする日がやってくるんだろうなあと思いながらカメラのシャッターを押しました。