学校からのお知らせ
荒踊伝承教室⑥
とうとう最後の練習となりました。最後は、奉納や運動会の日と同じように外で踊りました。子どもたちは皆、真剣な表情で取り組んでいました。
運動会団看板作成
運動会の赤・白の団看板を5・6年生で作成することになり、本年度も吉田先生から直接ご指導をいただきました。
まずは選んだ絵と言葉を投影して下絵を描きます。
吉田先生も描き入れてくださいました。
最後に筆や刷毛をもち、みんなで色を塗りました。完成した団看板は、運動会で披露します!
運動会全体練習①
運動会へ向けて、全校みんなで練習する機会が増えています。まだ暑さが残る中での練習ですので、水分補給をしっかりさせ、体調に無理のないよう進めていきます。みんなと体を動かすことの楽しさを味わいながら、益々坂本小みんなの心も一つになっていくといいなと思います。
保護者の皆さん、地域の皆さん、運動会では、坂本音頭を一緒に踊ってください!
寺村サロン訪問
1・2年生が、生活科の学習で寺村公民館へ行き、地域のおばあちゃんたちとふれあう活動をしました。30分ほどのふれあいの中で、子どもたちも地域の皆様も終始にこにこ笑顔でした。
最初の対面はちょっと緊張した面持ちの子どもたち
運動会へ向けて練習中のダンスを披露!
おばあちゃんたちが手拍子で盛り上げてくれました。
おしゃべりやマッサージでふれあいタイム
会話も弾みました。
最後に手作りのプレゼントを手渡すと皆さん、とても喜んでくださいました。
運動会結団式
運動会の赤団、白団のメンバーや団の色が決まり、団長や副団長、リーダーの紹介をしました。いよいよ、10月6日(日)の運動会本番へ向けて練習が本格化します。坂本小の元気を地域の皆様に届けたいと思いますので、当日たくさんの応援をよろしくお願いいたします!
団の色を決めるくじを引く順番を決めるためのリーダーたちのリレーです。
団長が順番に風船を選び「せーの」で風船を割ると、中から赤、白の紙吹雪が舞い落ちました。団員からは歓声が上がりました。
教頭先生から団長へ団旗が渡されました。
団長、副団長から決意表明がありました。思いや気合いの入った気持ちのよい決意表明でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。