坂本日記

学校からのお知らせ

GUMI2021

 グミの収穫、そしてジャムづくり。1年生の毎年恒例行事です。今年も学校下の戸髙さんのお庭にあるグ
ミ取りをさせていただきました<(_ _)>戸髙さんには、本当に毎年、グミを提供していただき、ありがとうご
ざいます。感謝感謝です<(_ _)>
 お庭には赤く熟したグミがいくつもぶら下がっています。脚立やハシゴを使って、グミの実に手が届く所
まで上り、ひとつひとつ収穫していきます。1年生の歓声が響きます。目がキラキラと輝いています。6名
の1年生の袋は、あっという間にグミの実でいっぱいになりました。
 持って帰ってきたグミは、家庭科室で煮詰められ、ジャムに変身します。ここでも1年生は、グミが焦げ
付かないように、丁寧に鍋に入れられたグミをかき混ぜ、種も丁寧に取り除いていました。
 最後は、クラッカーの上に、出来上がったグミジャムを載せて食べます。今回は、どうだったのかな?ジ
ャムを作る所までしか確認していませんので分かりません(>_<。)今回は、そこまでの様子をアップしますね。
 戸髙さん!ありがとうございました<(_ _)>1年生もよく頑張りましたね~(*^▽^*)担任の先生!養護教諭
の先生!お疲れ様でした~<(_ _)>
 GUMI2021、今年も無事完了です(^_^)v




ツアープラン

 旅行の計画って楽しいですよね~(*^▽^*)しかもそれが自分の行きたい海外だったら、さらにテンションも
上がりますよね~。海外へのあこがれは誰にもあります。その思いを実現できるのが英語の時間であります。
 6年生のクラスで、ツアープランを紹介する授業をしていましたよ。
「SHOW MY TOUR PLAN」どんな国があったと思いますか?6年生は7名いますが、様々な
国が紹介されました。フランス、オーストラリア、イタリア、韓国、ブラジル、ドイツ、アメリカでした。
6年生に自分が作ったプランを見に来て欲しいと誘われましたので、教室を覗いてみました(*^▽^*)みんなす
ごいですね~。完成度が高かったです。どの国も行ってみたいと思いました。私が行ったことがあるのは、
メキシコとカナダと韓国ですが、6年生のプランを見ると行ってみたい国が増えますよ。
            

ブラッシング

 カラーテスターを使って、正しい歯みがきの仕方を1・2年生が学びました。毎年、養護教諭の先生がブ
ラッシング指導をしてくれます(*^▽^*)



 今年も赤く染め出しされた歯を鏡で確認しながら、歯を磨いていきました。むし歯にならないように、し
っかりと正しい歯みがきの仕方を覚えてくださいね~(*^▽^*)むし歯を治療して元気な歯になった子どもたち
がたくさんいますが、できれば、むし歯にならない方がいいですからね。正しいブラッシングで、しっかり
むし歯予防をしていきましょう。

向日葵プロジェクト

 向日葵の花って、見ているだけで元気になれるような、いろいろな力をくれるような、そんな不思議なパ
ワーをもった花のような気がしませんか?太陽の花って感じですよね(*^▽^*)その「向日葵」は、向日葵の
花に向日性があることからつけられた「向日」に、「太陽に向かって成長する植物」という意味のある「葵」
がつき、「向日葵」と書いて「ひまわり」と呼ばれるようになったそうです。
 ということで、この向日葵を活用して何かできないかと考え、向日葵プロジェクトをスタートさせること
にしました。いろいろ構想はあるのですが、コロナ禍で構想通りにいかないことも頭の中に入れながら、先
ずは第1段階として、向日葵の苗を植えることにしました。大輪の花を咲かせるよう、全校みんなで見守り
全校みんなでお世話していきます。向日葵の苗は、1・2年生がサツマイモを植えた畑の横に、植えました。
全校児童分と全先生たちの分を合わせて植えました。これが見事に花開いたら、向日葵の名所になるかもし
れません(*^▽^*)期待はふくらみますね~。
 向日葵の苗を植えた場所は、「坂本小みんなのひまわり農園」と名付けられました(*^▽^*)素晴らしいネー
ミングです(^_^)vプロジェクトのお手伝いをいただきました吉村さん!おばあちゃん!ありがとうございま
した<(_ _)>


SOY培やるばい

 さあ、今年もやってまいりました(*^▽^*)SOY培の季節です。五ヶ瀬町は、早寝・早起き・朝大豆の町で
す。2年前から町教委より大豆の種をいただいて、育てています。レッツ!SOY培という企画です。
 2年前は、できあがった大豆をきな粉にして、11月の収穫祭で活用しました。お餅に付けて食べました。
昨年は、収穫した3kgの大豆を日融工房さんにお渡しして、給食の味噌等で使ってもらうことになりまし
た。味噌の完成が楽しみです。3年目の今年は、どうなするのか未定ではありますが、しっかり育てていき
ますので、収穫を楽しみにしていてください。
 今日は早速、3・4年生が畝づくりを行い、大豆の種を蒔いていました。今年もSOY培、やるばい(*^▽^*)
町教委の秋本さ~ん!今年も坂小は頑張りますよ(^_^)v昨年の収穫量を更新できるといいのですが・・。


 大豆と一緒にヒョウタンの苗も植えましたので、今年もヒョウタ日記をHPに載せて、経過報告をしてい
きますね~。そちらもお楽しみに<(_ _)>

復活(*^▽^*)

 昨年は、一度も実施できませんでした。あんなに子どもたちが大好きな時間だったのに(>_<。)さてさて、
これは何でしょう?いや~。分かるわけないですよね?全くもって主語もないし、係り受けもできていない。
RS(リーディングスキル)の研究をしているのに誠にすみません<(_ _)>
 はい!実はこれ、読み聞かせの時間のことです。先生たちや保護者の皆さんの読み聞かせではなく、「つ
くしんぼの会」という読み聞かせの会の先生たちに来ていただいて、絵本を読んでもらったり、手遊びを教
えてもらったりする時間のことです。コロナウイルスの感染拡大防止のために、朝の読み聞かせをずっとず
っと遠慮しておりました。このたび、県独自の緊急事態宣言も明け、コロナウイルス新規感染者も2日間ゼ
ロといった具合で、随分落ち着いてまいりましたので1年ぶりに復活の運びとなりました(*^▽^*)会食ももち
ろんありませんし、対策もしっかり講じておりますので、定期的に読み聞かせを行っていきたいと考えてお
ります。県内地域がこのままオレンジ圏域から黄色圏域へと変わっていき、感染者も減っていくことを願い
ます。
子どもたちの笑顔が大きくはじけた朝でした(*^▽^*)つくしんぼの会の皆様!ありがとうございました<(_ _)>


ホタルブクロ

 学校の玄関に飾っていた花モチのヤナギは、時期を過ぎてもずっときれいで、訪問者の目を楽しませてい
ました。今でもまだまだきれいではあったのですが、花モチを飾ってくださった学校近くの植木さんが「ホ
タルブクロ」がきれいだということで、玄関先の花を取り替えてくださいました<(_ _)>こんなにも花モチが
長くきれいでいたのは、花を入れている花瓶が銅製の物であったためではないかということでした。花を長
持ちさせるために、花瓶に十円玉を入れることもあるそうです。(O_O)初耳学でした(*^▽^*)
 ホタルブクロはキキョウ科の多年草で、ホタルブクロという名の由来は、子どもたちが花の中に蛍を入れ
て遊んでいたことや、提灯(ちょうちん)に似ていることから提灯の古語「火垂る」にちなんだと言われてい
ます。 花言葉は「忠実・正義」だそうです。
 さてさて、このホタルブクロ!本当に美しいですよ。ピンクというか?紫というか?の花がとてもかわい
くて、素敵です。しばらくこの花が訪問された方をお迎えします。ホタルブクロをお楽しみください。


 そして、その銅製の花瓶ですが、花瓶なのか、置物なのか、よく分かりませんし、いつ頃にできた物なの
かも分からないということで、「なんでも鑑定団」に出して価値を聞いてみたいなという話まで出ました(*^▽^*)
普通に購入しても、1万円はくだらないという考えが大半です。目利きができる人、いたっけな?

命を守る

 先週(4日)放課後、今週から始まる水泳指導に向けて、救急救命法の講習会を実施しました。西臼杵広
域消防の方に来ていただき、1時間半程度、説明と演習を行いました。始めに、「命のリレー」と題して江
南小学校での事例をビデオ視聴しました。ニュースやネットでも取り上げられていたので、どんな出来事な
のかは知っていましたが、改めてビデオを見ると常日頃から状況を想定して、シミュレーションを行ってい
たことが分かりました。
 毎年、救急救命法の講習は行いますが、心肺蘇生法やAEDの使い方等がメインになっています。様々な
状況を想定して、役割を分担するなど、工夫した訓練をしておくことの大切さも学びました。また、訓練を
しっかりと行い、講習をきちんと受けても、実際の場面では慌ててしまい、パニックを起こすことも考えら
れます。冷静に行動できるためにも常に様々な想定をしておきたいと思いました。
 西臼杵広域消防の皆様!講習ありがとうございました<(_ _)>本校の先生たちも危機意識が高まったことと
思います。人の命を守るための行動がしっかりできるよう心がけていきます<(_ _)>


 

地震避難訓練

 先日、地震が発生したとの想定で、避難訓練を行いました。教頭先生の地震発生放送を受けて、子どもた
ちがどのように動き、どう避難するのかという流れを確かめました。
 地震発生の放送を受けて、子どもたちは、机の下に潜り、机の足をにぎってじっとしていました。3分程
度潜っていたでしょうか?その後、地震のおさまりを確認して、運動場の真ん中に避難しました。避難にか
かった時間はわずか2分でしたが、頭を守らずに逃げた学年もありましたので、反省点も見付かりました。
本校は全校児童数が34名と少ないですので、いつでも訓練のやり直しができます。PDCAサイクルで、
再度改善した訓練を行っていきたいと思います。

朝ボラ

 毎朝7時45分になると、34名の子どもたちは、7名の6年生が主体となって指示をしながら、朝ボラ
を始めます。朝の見慣れた光景です。6年生が全校児童を集めて、どんなボランティアを行うのか、どこを
どんなふうに行うのか説明をします。良き伝統が日々作られていっている感じです。
 今日は、グラウンドのフィールドに生えた草抜きでした。先日、奉仕作業を行ったのですが、フィールド
内の草を全て取るのは難しかったです。そのため、雑草が残ってしまいましたので、子どもたちが朝ボラで
頑張っているというわけです(*^▽^*)活動中は、誰一人しゃべりません。コロナウイルスが広がる前から無言
でした。今はコロナ禍にでもありますので、さらに良いことですね(*^▽^*)時間いっぱい活動した後に、各教
室へ戻って行きます。子どもたちの朝ボラ、すばらしいですね~。NHKの朝ドラにも負けていませんよ<(_ _)>

いよいよ始まるぞ(*^▽^*)

 今年も暑い夏がやってきますね~(*^▽^*)
 コロナ禍で水泳指導等にも制限が出てくる地域や学校もあるかと思いますが、五ヶ瀬町では、昨年、プー
ル指導についての話合いを町立病院の先生を交えて行い、小規模校であることからプールや更衣室で密にな
る可能性が低いことやビート板など使用物をしっかり消毒することなどを確認、共通理解し、コロナウイル
スの感染防止の対策を施しながら,水泳指導を行っていくことにしました。今年度も現在のところ、その方
向性に変わりはありません。ということで、プール開きに向けて、全校児童34名でプール清掃を行いまし
た。


 下学年は、プールサイドの草やプールへの通路の雑草を抜いて、運んでくれました。上学年は、プールの
中をおたまじゃくしと格闘しながら、デッキブラシできれいにこすってくれました(*^▽^*)みんなの頑張りで
プールがとてもきれいになりました<(_ _)>もちろんプールまでの通路も完璧です。みんな!よく頑張ったね。
ありがとう。さあ、これでいつプール開きがあっても大丈夫ですね。いよいよ水泳が始まるぞ!
 おまけの話し(*^▽^*)
 何と!子どもたちが校長住宅の玄関先の草まで抜いてくれていました(O_O)本当にありがとうございまし
た。何か恥ずかしいなあ(>_<。)そして、さらに隣の草むらからホタテの貝殻が見つかったとのことでした。
1年生は大喜びで、きれいに洗って、宝物として持ち帰ったそうです(O_O)ホタテの貝殻がなぜそこにあっ
たのだろう?まあ、何となく予想できますけどね~。

リベンジ

 本日(28日)の業間の時間を使って、1・2年生がサツマイモの苗植えを行いました。畑は、学校のグ
ラウンドを上がってすぐのところにあります。昨年も苗植えを行ったのですが、こちらが期待したようには
いもが育たなかったこともあり、今年はリベンジの年となっています。今年も保護者のご協力をいただきな
がら、苗を植えました。いつもご協力、ありがとうございます<(_ _)>短い時間でしたが手際よく作業をする
ことができました。
 特に2年生は、昨年の経験もありますので、手慣れたもんです(*^▽^*)今後の作業についても確認しました。
これから11月くらいまでの間、1・2年生の子どもたちがお世話をしていくことでしょう。今年はしっか
リベンジを果たしたい!そんな気持ちでいっぱいになりました。でっかいサツマイモの収穫を夢見て、お
世話をしていきます。どうぞお楽しみに<(_ _)>


地区探検(*^▽^*)

 2年生が今年も坂本地区の探検に行きました。毎年毎年、地区の諸施設の方々には、大変お世話になって
います。ご協力に感謝します。本当にありがとうございます<(_ _)>
 先ずは、荒踊の館です。長田館長さんに、いろいろと説明をしていただいたようです。子どもたちが話し
を真剣に聞いている様子が分かります。館はいろいろな機会に使用させていただいていますからね~。本当
に身近な施設です。
 次に小椋商店です。ここも地域の身近なお店です。昨年の2年生は、名物「塩サバ」を他校のお友だちに、
実物を使って大々的に宣伝していましたよ。そして、毎回お話を聞いた後に、アイスをいただいていました。
今年は、まだ暑くなかったこともあり、その代わりにと、たくさんのお菓子をいただきました<(_ _)>本当に
すみません。子どもたちは大・大・大喜びでした(*^▽^*)
 最後に、専光寺です。本校に在籍するお友だちのおじいちゃんが住職さんです。いつもいつもお世話にな
っています。ありがたいお話の上に、ノートまでいただきました。ありがとうございました。何か、いろい
ろともらいに行ったような探検になりましたね(O_O)すみません<(_ _)>
 このように、地域の皆様のお世話になりながら、見守られながら、子どもたちは成長していっています。
いろいろとご迷惑もおかけすることと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

学校支援訪問

 今日は、町教育委員会の学校支援訪問の日でした(*^▽^*)教育長さんを始め、教育委員の皆様や教育委員会
職員の皆様、総勢9名がおみえになりました<(_ _)>学校経営説明をさせていただき、各学年の授業も参観
していただきました。さらには、施設設備の確認もしていただきました。たくさんのアドバイスや賞賛の言
葉をいただきましたので、本校全職員で情報を共有し、子どもたちのために、また明日から頑張っていきた
いと思います。教育委員会の皆様!教育委員の皆様!本日は、訪問ありがとうございました。


 保健室訪問が一番盛り上がりましたね~(*^▽^*)質問もたくさんいただきましたよ。本校の養教さんは、さ
すがです(^_^)v

学力向上研

 先日(24日)、第3回目の学力向上研修を行いました。本校の主題研は、国語科を通したRS(リーデ
ィングスキル・・読解力)についての研究です。昨年から本格的に取り組み始めて、2年目になります。五
ヶ瀬町の方でもRSの研究(GーRSS)を進めておりますので、同時並行した形での研究になります。そ
れでも職員が半数近く入れ替わりましたので、また初心に帰って、理論研究からのスタートです。今年度赴
任された先生方も非常に意欲的かつ積極的で、貪欲に学ぼうとしてくれますので、研究主任の説明にも熱が
入ります。本年度も少しずつ、1歩ずつ、全員で歩みを進めていきたいと思います。先ずは、6つの観点
(係り受け・照応解決・具体例同定・同義文判定・推論・イメージ同定)を知ることからですね。それから
日常実践へとつなげていくことで、理解が深まっていきますよ。みんなで頑張っていきましょう(*^▽^*)先ず
は、教師がRSを意識することです。

SSS

 1シーズンに打率3割以上、ホームラン30本以上、30盗塁以上を達成したときに使う和製英語、トリ
プルスリー
。プロ野球の世界で飛び交う言葉です。最近では、ヤクルトスワローズの山田哲人選手が記憶に
新しいですよね~。
 本校にも今週(24日)から「SSS」の登場です。と言いましても、トリプルスリーではなく、スクー
ル(S)・サポート(S)・スタッフ(S)
です。毎月3週目に、2時間ほど本校に来てくださいます(*^▽^*)
宿題や配付物の印刷、掲示物の作成、教材の整理、花壇の手入れや校舎内の清掃まで、先生方の希望に沿っ
て、様々な支援をしてくださいます<(_ _)>まさに、トリプルスリー級の働きです。本当にありがたく、SS
Sの先生や町教委の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。心からお礼を申し上げます。この制度がずっと
続いていけば、かなりの働き方改革につながっていくはずです。職員のモチベーションも爆上がりです(*^▽^*)
 SSSの先生のお名前は小野先生!もうすでに本校に馴染み、溶け込み、ずっと一緒に仕事してきた仲間
のようです。坂小は、「坂本イレブン」と言って、11名の職員でしたが、これからは、「坂本トゥエルブ」
(*^▽^*)12名体制で頑張ります。

厳重に!

 5月27日(木)に実施する、全国学力学習状況調査の箱が本日(24日)届きました。大変厳重になっ
ています。箱の中から出てきたものは、鍵のかかった布製のケースです。それを開ける鍵番号は、検査日の
前日に分かります。それまでは、しっかりと校長室の金庫で保管します。厳重に厳重を重ねたいと思います。



 6年生の皆さん!当日は、しっかりと実力を発揮して、頑張ってくださいね~(*^▽^*)

第1回6G

 先週金曜日、第1回目の6年G授業が上組小学校で行われました。6年生は、1年Gから始まり、5年Gま
で行ってきた活動を元にして、五ヶ瀬のよさをPRして行く活動がメインになります。
 今日は、五ヶ瀬をPRしていく目的や方法等を決める授業でした。さすが最高学年の6年生ですね。どの
学校のお友だちもしっかりと自分の考えを述べることができますし、話合いもスムーズに進めることができ
ました。これからしっかりと五ヶ瀬のよさを様々な方法でPRしてくれることと思います。中学生や宮大生、
全国へき地研究大会にみえたお客様などがPR相手となる予定です。ゴールを見据えて、計画的に準備して
いきたいと思います。6年生!頼みましたよ<(_ _)>


ニアピン賞ご紹介(*^▽^*)

 坂小ホームページ、ラッキーナンバー企画のニアピンをゲットした人は、本校の職員でした(*^▽^*)いつも
よく見てくれているので、ニアピン獲得できたのだと思います。この際ですから、「444444」を獲得
してくれても良かったのですが、さすがにそれは難しかったようです。それでも、念のためにスクショして
いた「444555」は、気持ちの良い数字の並びとなりましたので、ニアピン賞とさせてもらいました<(_ _)>
 さて、その賞品ですが、前回のラッキーナンバー「333333」ゲット者は、町外の方でしたので、五
ヶ瀬の特産品にしましたが、今回は、町内在住者ですので、今一番早急に欲しい物にしました。その結果、
選ばれた賞品がこちらです(O_O)

 しっかり活用していただき、快適なお家生活を送って欲しい思います。ラッキーナンバーニアピンゲット
の先生!おめでとうございました。

源平草木2021

 今年も何とか、源平草木が花を咲かせました。去年も花を付けてはくれたのですが、今年の方が色合いが
良いと言いますか、元気に見えます。しかし、赤と白のコントラストが素敵な花ですね~。思わず見とれて
しまいます。あと、もうひとつ二つ、花を付けて欲しいですね~。頑張って手入れしてみます<(_ _)>