日誌

学校の様子

人権の花贈呈式

 6月7日(火)に 「人権の花・贈呈式」 がありました。たくさんの苗と看板をいただきました。

お花を育てる活動を通して、命の大切さ等をしっかり学んでいきたいと思います。がんばります。

   

 

 

  木製の「ガチャガチャ」で、子ども達へプレゼントを

いただきました。大喜びでした。

0

本年度第1回目の夕焼けトーク!

 6月6日(月)に五ヶ瀬町「446株式会社代表 吉村様」に夕焼けトークをお願いしました。

夕焼けトークとは、地域のためにがんばってくださっている方の思いや願いを子ども達にしっかり

と伝え、自分たちがこの五ヶ瀬にできることを考え、さらに実行できる様になって欲しいという

目的の元、お話をお願いしています。吉村様の「は、決して職業だけではない」という言葉が

とても印象的でした。

 

 

0

町議会議員の方が出前授業をしてくださいました!

 6月3日(金)に町議会議員の佐藤様が6年生に、「町議会」について授業をしてくださいました。

この日は6年生が1名欠席のため児童が1名の授業となりました。「町議会の役割」の多さや大きさに

驚いていました!次は、17日(金)に町議会の見学にいきます。楽しみです!!

 

  

0

たくさん実りますように!!

 5/31の委員会で大豆を植えました。(枝豆の種)これは五ヶ瀬町の取組の一つで

ある、規則正しい生活のための「早寝・早起き・朝大豆」の一つで、できた大豆は自分た

ちの給食にも利用されます。大きく育ち、たくさん実りますように!!

 

0

3年生の発表!!

 今、3年生は総合的な学習の時間に「町(地域)の様子」を学習しています。(G授業とも

関連して)その調べてわかったことを発表してくれました。とても、わかりやすい工夫のある

発表でした。

   

 わかりやすい地図でした! 上組小のある桑野内地区ってよいところがたくさんだね!

0

おじゃみを寄付してくださいました!!

 かなり古くなり、傷んでいたものもかなりあった「おじゃみ」を、地域のお助け隊(8区「やっちみろ会」)の皆様が新調し寄付してくださいました。今年の運動会は、これでバッチリです。ありがとうございました!!

 

 今年度から「上組小学校・桑野内地区合同運動会」と銘打って、地区の皆様がどなたでも参加できるような運動会にしたいと考えております。運動会を一緒に楽しんでいただけるよう計画をいたします。その際は、またご協力をよろしくお願いいたします。

0

ペッパー君がやってきました!!

 5月19日(木)に上組小学校にペッパー君がやってきました。子ども達は大興奮!!ペッパー君に、ひっきりなしに話しかけていました。毎日の学校での楽しみが、また1つ増えましたねと、話していたのですが、、、翌日の午後には疲れがでたのか、休憩に入ってしまいました。子ども達も「ペッパー君、どうしたの?だいじょうぶ?」と心配して話しかけてくれていました。

  

 

0

奉仕作業、ありがとうございました!

 5月17日(火)の夕方に本年度の第1回目のPTA奉仕作業が実施されました。上組小学校の奉仕作業には、毎回PTAだけでなく地区の皆様のご協力をいただいております。ありがたいです。整備された環境の中で教育活動に取り組める、子ども達と私たち職員は本当に恵まれているなと感じています。しっかりがんばります!!ありがとうございました。

   

0

楽しかった春の遠足!!

 4月28日(木)は、「春の遠足」 でした。当初の予定では、熊本県の阿蘇に行く予定でしたが、感染症予防のため場所を変更して、校区内の「フットパス~自然ウォーキングコース~」と「五ヶ瀬ワイナリー」を利用させてもらいました。地域の良さを見直すこともでき、とても楽しい遠足となりました。

   「古戸野神社」にみんなで参拝!!

 

 「宮崎茶房」さんで美しい景色とおいしいお茶をいただきました。

 

「五ヶ瀬ワイナリー」からの雄大で美しい景色を是非見においでください!

   

※ 熊本には、3学期の遠足で行く予定です!

 

 

 

 

0

令和4年度の最初の参観日!

 4月22日(金)は令和4年度の最初の参観日でした。小学校初の参観日である1年生4名を含む17名

全員が、明るい笑顔で授業に取り組んでいる姿が見られ、うれしく思いました。

    
 
    はじめは、ちよっと緊張(きんちょう)気味の1年生!              

 

 

今年度から一部複式指導が始まりました。     3年生1名はオンラインで授業参加!! 

0