学校の様子
今日のおいしい給食&上組っ子ニュース
明後日は、七夕ですね。
階段踊り場には・・
【子ども達が休み時間も使いながら取り組んだ・・】
【七夕飾り】
どんな願い事を書いたのでしょう。ちょっとのぞいてみましょう。
【毎日があかるく元気に過ごせますように・・】
【戦争がなくなりますように・・】
【みんなの願い事かなうといいですね・・】
そして、一足早く今日の給食は・・
【七夕メニュー!!コーンを星に見立てた「コーンご飯」に・・】
【天の川のようなそうめんの入った「七夕汁」】
【星形のオクラもおしゃれですね~!】
極めつけは・・
【七夕ゼリー】
季節の行事を取り入れたメニューに、子ども達(先生達も)、大喜びでした。
Let's Surfing!!②
Let's Surfing!!
1,2年生編です。
【うわぁ~~い!!速い!速い!(1年生も上手にパドリングができました)】
【この後、ナイスライディングを見せてくれました~。】
【仲良く二人乗り・・】
短い時間でしたが、サーフィンのスピード感、スリル?を味わうことのできた1,2年生でした。
【番外編】
先生達もチャレンジSurfing!!
【童心に返り、ワクワク体験中・・。上組小サーフィン同好会でも立ち上げましょうか!?】
~Let's Surfing!!「お・し・ま・い」~
今日のおいしい給食(7/4)
【今日のメニュー】
○ 麦ごはん、牛乳
○ サンラータン
○ マーボーなす
今日のスープは・・・
サンラータン。
って何?と私は思ってしまいましたが、調べてみると・・
中華料理のスープの一つで、酸辣湯と書きます。文字通り酸味のあるちょっと辛めのスープ・・・。ご飯にもよく合い、おいしくいただきました。
Let's Surfing!!
何事も全力で頑張る上組っ子たち・・・
水泳にも意欲的に取り組んでいます。
そして、今週は、上組小の子ども達にもマリンスポーツを体験させたいという思いから・・・
【Let's Surfing!!サーフィン体験教室を行っています。】
ボードを見るのも、触るのも、もちろん乗るのも初めてという子ども達、興味津々チャレンジです!
まずは、5,6年生・・
【パドリングをしたり、ボードの上に座ったり(アロハ~~!)】
【ナイスライディング!時には・・】
【うわぁ~~!!】
続いて3,4年生・・
【大波がきたぞ~~!(と、もどかしたり・・)】
【す~~と波の上を滑るように・・。お見事!】
【かっこいい~!】
プールから大きな歓声、悲鳴?拍手が響き合う、とっても楽しい体験となりました。
*この後、1,2年生もチャレンジします!
認知症サポーター養成講座
本日、認知症の正しい理解や付き合い方について学ぶ「認知症サポーター養成講座」が開かれました。
お忙しい中、地域包括支援係、社会福祉協議会の方々に来ていただき、プレゼンや・・
楽しい寸劇等、子ども達に分かりやすく教えていただきました。
【まとめの交流会の様子】
これからの時代、ますます認知症の方をサポートしていく体制が求められていくと思います。その意味でもとても貴重な講座でした。
来校していただいた関係機関の皆様、誠にありがとうございました。
1,2年生G授業(川遊び編)
先週から降り続いた雨で、実施の有無が心配されましたが・・
7月3日(水)、無事に1,2年生G授業「川遊び体験」を行うことができました。
【この日をとっても楽しみにしていた上小仲良し3人組、「行ってらっしゃ~~い!」】
【五ヶ瀬川上流に到着】
【めあては、「夏の五ヶ瀬の自然を楽しもう」・・・。(それにしてもきれいな川ですねぇ。)】
では、いよいよ・・
【「ヤマメのつかみどり」スタート!!】
素早い動きにも負けずゲットしたヤマメは・・
【なんと、さばいて、塩焼きにして食べるのです。】
【最高じゃないですかぁ~!では、そろそろ・・】
【「いただきま~す!」】
五ヶ瀬の豊かな自然にふれながら、楽しい時間を過ごすことのできた子ども達でした。
今日のおいしい給食&上組っ子ニュース(7/3)
【今日のメニュー】
○ 麦ご飯、牛乳
○ 大和煮
○ 野菜のおかかマヨ和え
今日はとっても暑い1日となりましたね。
【さっぱりサラダと牛乳がいつも以上においしく感じました。】
上組っ子ニュース
今日は・・・
【1,2年G授業「川遊び」に・・】
【5,6年生「認知症サポーター講座」】
【サーフィン体験と盛りだくさん!この後、一つ一つ紹介していきます。どうぞお楽しみに・・】
今日のおいしい給食(7/2)
今日のメニュー
〇千切り茶めし、牛乳
〇なすのみそ汁
〇魚のエスカペッシュ
今日は五ヶ瀬のお茶を使った千切り茶めしでした。お茶の風味と千切り大根のおいしさが、なんとも言えず大変おいしかったです。
茶めしにあう具だくさんのなすのみそ汁。夏を感じさせる新鮮野菜にこれまた感動!!
魚のエスカペッシュは、パプリカの彩りも美しく、さっぱりとした酸味がなんとも言えません。
夏を感じさせるメニュー(o^∀^o)
味だけでなく、目でも楽しめるようにと工夫してくださる優しさあふれる給食となりました。
いつもおいしい給食をありがとうございます!!(*^O^*)
命を大切にする教育週間(7月第1週)
7月第1週は、「宮崎県命を大切にする教育週間」です。
この週間に合わせ本日・・
【全校児童を対象に「命の取組」の学習を行いました。】
今回のねらいは・・
プライベートゾーンについての理解を深め、性被害から自分の身を守るすべを身に付けることです。
養護教諭指導のもと授業を進めていきました。
プライベートゾーンとは、「口、胸、お腹、おしり、性器」
4つの約束は
○ 見せない
○ さわらせない
○ 見ない
○ さわらない
何かいやなことをされたり、されそうになったときは、
「やめてー!」
と大声で叫ぶこと。
クイズ形式の演習問題も交えながら、命を守る、自分を大切にすることを学ぶことができました。
今日のおいしい給食(7/1)
【今日のメニュー】
○ 麦ご飯、牛乳
○ 厚揚げの中華煮
○ ナムル
いつも元気な上組っ子たちは、しっかり朝ご飯を食べていることでしょう!?
朝ご飯は、ただたんにお腹を満たすだけでなく、体を目覚めさせる大切なはたらきがあります。
体も心も気持ちよく一日を過ごすために、7月も「早寝・早起き・朝大豆」を心がけていきましょう。
〒882-1202
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字桑野内4915-1
電話番号
0982-82-0212
FAX
0982-82-0229
メールアドレス
1833ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立上組小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1833/
五ヶ瀬町G授業ホームページ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 2 | 18 | 19 |
20 | 21 1 | 22 2 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |