日誌

学校の様子

1・2年生の学校探検

 昨日、1・2年生が校長室を訪ねてきました。少し前に2年生が学校探検の説明をするために、校長室や職員室、保健室の取材に来ましたが、その内容を1年生に教えました。2年生が工夫した質問を1年生が答える形でしたが、とても微笑ましい様子だったので、思わず写真に撮りました。先輩となって少しお兄さんお姉さんになった2年生、その説明をしっかり聞く1年生。この瞬間、とてもすがすがしい風が吹いた気がしました。
 
0

学校評価委員会がありました。

 20日(水)、第1回学校評価委員会がありました。例年であれば最初の会は町全体であるのですが、今年度は各学校での開催となりました。本校2名の委員の方々に委嘱状をお渡しして、上組小学校をさらに良い学校にするためにいろいろとご意見をいただきました。短い時間でしたが授業も見ていただき、子どもたちの真剣に学ぶ姿をお見せできました。今後ともよろしくお願いいたします。
0

遅くまでありがとうございました~奉仕作業

 19日(火)、PTA奉仕作業がありました。PTA、準会員、お助け隊の立場の方々が数多く協力をしてくださいました。今年度に入り、地域の行事の参加や参観日等もほとんどできていない状況だったので、みなさんとお会いするのは大半が今回が初めてでした。心苦しい思い出いっぱいだったのですが、予定よりも長い約2時間の活動のおかげで、見違えるくらいのきれいな学校となりました。早速子どもたちは、その素晴らしい環境の中、グラウンドで遊んでいました。あるクラスの今日の朝の会では「なぜ地域の方々が、みんなの学校をきれいにしてくれたのだろうか」と子どもたちに問いかけ、いろいろな思いを考えさせていました。「地域があって、子どもがいて、学校がある」~たくさんの方々が支えてくださっていることに今一度感謝の思いを強くした一日でした。本当に遅くまでありがとうございました。
 
0

先生方も学びました~応急手当講習

 19日(火)、本校の教職員研修として応急手当講習を実施しました。来月から始まるプール授業等に備え、心肺蘇生法、AED使用法、気道異物除去法、熱中症対応を、西臼杵消防の方に来ていただき、演習も含めて学びました。先生たちは毎年、この講習を受けているのですが、万一に備えるために繰り返し取り組んでいます。大切なことは緊急事態に陥らないことなので、みなさんと一緒に「命最優先」の生活をこれからも送っていきましょう!
  
0

命を守る~風水害対応避難訓練

 15日(金)、避難訓練を行いました。予定では4月に避難訓練を計画していましたが、臨時休業の関係で今回は今年度最初となりました。今回は風水害対応で実施、避難経路を確認しながら非常時の引渡しを想定して体育館に整然と移動ができました。その後、各自で振返りをしながら、常在危機意識をそれぞれで深めました。これから梅雨時期を控え、いつでもどこでもしっかり命を守る行動がとれるように、意識を高めていく学びができました。
  
 避難を整然と  しっかり体育館へ移動できました  各自で振返り、常在危機意識を
0

真心を伝えます~五ヶ瀬町プロジェクト

 8日(金)、10日ぶりに子どもたちが学校へやってきました。この日は五ヶ瀬町社会福祉協議会企画の「今だからこそ、みんなで応援し合うプロジェクト」の提出でした。このプロジェクトは、地域の高齢者のみなさんに子どもたちがハガキを書いて、元気を届けるもので、それぞれ心温まる文を作っていました。後日、社協を通じて高齢者のお宅に届くことと思います。子どもたちの笑顔と共に、真心をお伝えします。
  
0

たくましい体をつくる~マッスルタイム

 本校は、体力向上とよりよい人間関係をつくる目的で、毎週木曜の朝30分間、マッスルタイムを行っています。今年度最初の活動を16日に実施しました。1年生にとっては初めてのマッスルタイム。先生の説明を聞きながら、それぞれの課題にしっかり取り組みました。何事にも健康が一番。これからも、みんなで声かけあいながら、体力向上に努めていきます。
 
0

命を守る~交通教室実施

 20日(月)、高千穂警察署五ヶ瀬駐在所及び交通安全協会の方々をお招きして、交通教室を行いました。正しい横断歩道方法や自転車の安全な乗り方等を、ビデオ視聴や体験を通して学びました。あいにくの雨で体育館実施となりましたが、丁寧なお話やご指導をいただき、命を守る術を知ることができました。「自分の命は自分で守る」、この大切さをしっかり実感した時間となりました。
  
0

入学おめでとう!

 8日(金)、入学式を行いました。来賓の方2名をお招きし、在校生13名と教職員11名で、新入生2名を温かく迎えることができました。「よろこばせごっこ」式あいさつや児童歓迎の言葉、エールなど、笑顔あふれるすばらしい態度でした。新入生も緊張の中、しっかりとした礼や挨拶をすることができて、よく頑張っていました。これから15名で、いろいろなことに取り組んでいきます。よろしくお願いいたします。
   
0

新任式・始業式

 
 本日は、1学期の始業日でした。最初に、新しく本校に赴任して来られた7名の先生をお迎えする新任式を行いました。そして、担任発表の後、始業式を行いました。
 本日は、春休み明けの久しぶりの学校に、子どもたちは全員笑顔で元気でした。今後も子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、新型コロナウイルス感染防止に全力で取り組んでまいります。
0