日誌

2015年7月の記事一覧

バドミントン部、新体制でスタート!

 7月18日に開催された県中学校総合体育大会では、本校から6名の選手が参加しましたが、善戦及ばず初戦突破はなりませんでした。
 新チームとなり、新しいキャプテンも決まり、県大会出場、初戦突破を目標に毎日練習に取り組んでいます。
 とても暑い体育館での練習ですが、基礎基本を大切にした練習に打ち込んで、チームとしての目標を達成できることを期待しています。















いつもありがとうございます!

 市技術員の橋口さんに30度を超える暑い中、グラウンドの草刈りや庭木の剪定作業、プランターの花の世話等をしていただいています。
 橋口さんは市来小学校との兼務で2校の環境整備をされています。
毎日暑い中で頑張ってくださることに心から感謝したいと思います。
いつもありがとうございます!


救急救命法講習会

 串間市消防署の方においでいただき、救急救命法の研修会を実施しました。心肺停止状態になった人をAEDと胸骨圧迫、人工呼吸による救命法を、ダミー人形を使って学びました。
 水の事故や、熱中症が多発する時期です。いざという時に、人の命を救える実践力をみんなが身に付けたいものです。













保小中合同運動会結団式

 9月13日(日)に開催予定の市木小中合同運動会の結団式を市木小学校体育館で実施しました。
 実行委員会が中心となって、団長・リーダーの紹介や団色の決定、応援の練習を行いました。
 今年のスローガンは、「『キ ズ ナ』~心に残る最高の一日に~」です。盛り上がった運動会にしていきますので、保護者の皆様、地域の皆様、ぜひおいでください。会場は、市木小学校運動場です。







第1学期終業式

 7月21日(火)、第1学期の終業式を行いました。
 各学年代表3名と、生徒会代表の4名が1学期を振り返っての反省を発表しました。反省を生かして、安全で規則正しい夏休みを過ごし、充実した2学期を迎えてほしいものです。







今日は図書司書の先生の来校日です。

  毎月1回、図書司書の川﨑先生に来ていただいて、図書室の本の整理等の仕事をしていただいています。
  昼休みには、図書室で本を読む生徒の姿も見られます。
  多くの新刊図書も入りましたので、いつもより時間のある夏休みには、たくさんの本を読んでほしいですね。





英検合格、おめでとう!

 先日、実施された英語検定試験3級の二次試験に3年生男子1名が見事に合格し、合格証書を渡すことができました。先日の5級、4級合格者に続いて良い結果が出たことは素晴らしいことです。
 10月に行われる第二回目の英語検定試験に向けて、全校あげて英語力の向上に取り組んでいきたいと思います。

 

県総合体育大会の推戴式を行いました!

 7月18日(土)に宮崎市で開催予定の県中学校総合体育大会 バドミントン競技に参加する6名の選手の推戴式を行いました。
 南那珂地区の代表として、男子個人シングルス、同ダブルス、女子個人シングルス、同ダブルスに出場する選手の健闘と活躍を祈ります!!





エダマメを収穫しました!

 
 串間学の農業体験で栽培しているエダマメが実をつけたので、収穫して塩ゆでして食べました。新鮮な無農薬野菜は、とても美味しかったです。



          

1,2年生の英語表現の授業です。

  今日はALTの来校日で、3校時に1、2年生の英語表現の授業がありました。二つのチームに分かれ、各チームから一人ずつが出て、机や椅子の上に置いてある紙にかかれた英単語を読みながら移動し、二人がぶつかったところでじゃんけんをして、勝ったら先に進み、最後まで進んだチームが勝つというゲームです。“じゃんけんぽん”は、英語で、“rock(石)、scissors(はさみ)、paper(紙)、one、two、three”と声をかけながらやるんですね。


 



食育の授業を行いました。

  3年生の学級活動の時間に北方中の栄養教諭である津曲先生においでいただき、食育の授業を行いました。“間食の取り方を考えよう”というテーマで、ジュースやお菓子、アイスクリームなどにどれくらいの量の糖分や塩分、脂肪などが含まれているかを知り、生活習慣病にかからない食生活の大切さなどについて学習を深めました。。


漢字検定に挑戦しました!

  7月10日(金)の放課後、10名の生徒が漢字検定に挑戦しました。それぞれが目標の級への合格を目指して、これまで、週末課題等を活用しながら学習に取り組んできました。目標は全員合格!!です。

学級花壇・農業体験

 
  昨日の生徒集会で学級花壇コンクールの表彰があり、2年生に生徒会から優勝の賞状が贈られました。各学級の花壇ともよく整備されており、これから夏にかけてきれいな花を咲かせてくれることでしょう。





  
 串間学の取組の一つとして、農業体験を行っています。
 校舎の北側にある畑に、トウモロコシ、エダマメ、サツマイモが植えてあります。トウモロコシとエダマメはもう実をつけつつあります。
  6月は、串間でも例年の2倍から3倍の雨量があり、市木地区で多く栽培されているオクラやその他の農作物の収穫にも大きな影響が出ています。一日も早く梅雨が明け、農作物に必要な日照時間が確保されることを願っています。





 

生徒集会と表彰を行いました。

 生徒集会では、各委員会からの報告とスクールクリーンアップ作戦の確認を行いました。
  スクールクリーンアップ作戦で、各自が行った活動場所と内容を学校の敷地図に貼り付ける作業をする様子です。


学級花壇コンクールの優勝は2年生でした。


英語検定合格者の表彰






バドミントンの都城地区オープン大会表彰







学校保健委員会

  本校の学校医で小児科医の野田 隆先生に指導助言者としておいでいただき、学校保健委員会を開催しました。
  本年度実施した定期健康診断と生活リズムアンケート結果の報告を養護教諭が行ったあと、野田先生からは、早寝・早起き・朝ご飯の大切さ等について貴重なお話をいただきました。
  思春期の子どもたちの成長を見守るために学校と家庭がやるべきこと等について知識や理解を深める有意義な会になりました。




5校時は授業参観でした。

 5校時は、授業参観でした。
 1年生の授業は、担任と養護教諭のT・Tで学級活動を行いました。テーマは、「人間の性とは」でした。 


  2年生の授業は英語で、内容は、「人やものの存在について、言ったり、たずねたりしよう」でした。



 
  3年生の授業は社会科、テーマは「少子高齢化」でした。



 

研究授業を行いました。

  今日は、参観日です。午後は、授業参観、学校保健委員会、学級懇談、PTA新聞編集委員会と盛りだくさんの1日ですが、午前中も、3校時に2年生英語の研究授業を行いました。授業の内容は、「人やものの存在について言ったり、たずねたりすることができるようになろう!」でした。
 生徒たちは、全部の先生方が参観されている中で、グループ学習や発表等に意欲的に取り組みました。




研究授業の模擬授業を行いました。

  本校では、今年度、研究主題を「生きる力を育むキャリア教育の推進」~自分の思いや考えをしっかりともち、互いに伝えあうことができる生徒の育成~として、研究に取り組んでいます。
  その取組の一つとして、第1回目の2年生の英語科の研究授業を明日(8日)、3校時に実施します。昨日(6日)は、その事前研究として模擬授業を実施しました。先生方が生徒の立場になって授業を受けた後、授業のねらいや手立て等について協議を行い、授業改善の方策を全職員で考えました。


  

3年生で性教育の授業を行いました。

 今日は、期末テストの最終日、2校時までがテストでした。
 3年生の4校時の学級活動の時間では、性教育の一貫として、性犯罪の防止についての授業を、学級担任と養護教諭がティームティーチング形式で行いました。
 現代社会は、インターネット等からの過激な性情報を容易に得ることができ、性に関する道徳性や規範意識の低下が大きな社会問題になっています。
 このような現状をふまえ、生徒自身が犯罪から身を守るための方策を知り、被害者にも加害者にもならないような防衛策を身に付けることをねらいとした授業でした。
 生徒たちは、真剣な表情で授業に取り組み、性犯罪を防止するための正しい知識や方策について学習することができました。






英語検定に4名全員が合格!

  6月5日に実施された英語検定試験に4名の生徒が挑戦し、全員合格(3級1名、4級3名で3級は後日二次試験があります。)することができました。
  今回は、地区総合体育大会の前日のため、受検を控えた生徒もいました。英語検定、日本語検定は串間市として特に力を入れているものです。10月に実施される第2回目の英語検定では、全員がそれぞれの目標の級にチャレンジして、英語力を高めていってほしいと思います。

 
 

第1学期期末テスト中です!

 昨日(7月1日)から明日(7月3日)まで、第1学期の期末テストを実施しています。
 全員真剣な表情で一生懸命問題を解いています。
2時間目は、1年生は理科、2年生は数学、3年生は社会のテストでした。明日まで全力で取り組んで良い結果を出し、気持ちよく夏休みを迎えて欲しいですね。