榎原中便り
生徒会役員の引継ぎ会
22日(金)、生徒会役員解任式・認証式を行いました。解任式ではこの1年間頑張ってくれた4人の役員から、「リーダーとして人をまとめる大変さややりがいを、次へ生かしたい」という話がありました。また認証式ではこれから1年間活動する5人の役員の紹介がありました。旧役員の思いをみんなでしっかり受け取り、さらに充実した生徒会をつくっていきましょう!

0
門松が完成しました
20日(水)、地域の方3名の方のお力添えをいただきながら、門松作りをしました。平日にもかかわらず5名のPTAとともに、竹切りから完成まで約半日、とてもすばらしい門松が完成しました。いよいよ新たな年がやってくるんですね。よい年になりますように…。制作に関わっていただいた方々、本当にありがとうございました。
0
当たり前こそすごいこと
下の写真は、休み時間後のトイレの下駄の様子です。この学校はだれが意識するわけでもなく、ほぼこういう状況です。当たり前こそすごいこと、榎原中生の意識の高さです。これからも…
0
年賀新聞つくりました
18日(月)、年賀新聞を作成しました。毎年この時期に行っているもので、ぞれぞれの学年で工夫を凝らしたものができあがりました。この取組は9月の「敬老新聞」に次いで2回目で,4つの自治会の回覧板で回していただいています。今回は1月に各家庭でご覧いただけると思いますので,お楽しみに!

0
小中合同持久走大会、みんなよく頑張った!
15日(金)、小中合同持久走大会が行われました。朝からぽつぽつと雨が落ちていて開催が心配でしたが、曇天で冷たい風も吹くことなく、予定通りできました。小1から中3までの9学年が一緒になっての大会。運動会とはまた違った感動がたくさんありました。一番は「一生懸命」。榎原の子どもたちはいつもそうですが、今回もその姿に感動しました。たくさんの地域や保護者の方々の応援で、子どもたちは練習以上の力を出し切ることができました。ありがとうございました。
0
修学旅行の経験をつなぐ
早いもので、修学旅行が終わって1週間が過ぎました。学校では落ち着いた学校生活が過ごせていて、いつものようなけじめのある榎原中生です。修学旅行のまとめとして各自「修学旅行記」を作成し、経験を次へ生かそうとしています。その様子は後日学校通信で紹介します。

0
小中持久走大会へ向けて
12日(火)、1校時に小中合同で持久走大会の練習をしました。今回が2回目とあって、前回よりさらに真剣さが増してきました。朝の寒さに負けることなく、自己ベストへのチャレンジをそれぞれが取り組んでいました。本番は15日(金)、ベストコンディションで!
0
違いを認め、個性を尊重~人権週間
8日(金)、人権集会を行いました。この週は人権週間で、この集会の他にも道徳の授業や朝読書の時間に、人権について考える時間をとりました。集会では人権に関するDVDを視聴し、違いを認め、個性を尊重していく社会の大切さについて考えていきました。

人権集会のようす 人権に関する読み物
人権集会のようす 人権に関する読み物
0
修学旅行第3日⑤~解散式終わる
宮崎空港で解散式を行いました。ここまでみんなよく頑張りましたね。今からバスに乗って榎原中へ…。気をつけて…待ってますよ! 20時前位に榎原中に到着予定です。 *画像は加工しています。
0
修学旅行第3日④~伊丹空港を出ます
伊丹空港に着きました。今から飛行機に乗り込みます(16:55離陸予定)。宮崎空港には18:10に到着する予定です。

0