日誌
「いいのウィンタースクール」実施
26日(木)は飯野地区小中高合同部会(ひなたの学び推進班)が中心となって、「いいのウィンタースクール」を本校で開催しました。この取組は、夏休みの「いいのサマースクール」に続けて開催したもので、本年度2回目になります。これまでの流れは、事前に飯野小学生に冬休み中にウィンタースクールを開催することを宣伝し、参加希望の有無に関するアンケートを実施しています。その結果、今日は29名の飯野小学生が参加しました。ボランティアとして、飯野中学生7名、飯野高校生17名、大学生1名が教える側として参加し、小学生からの質問に回答をしたり、採点をしたりする作業を行っていました。大学生で参加した林田さんは、「飯野高校2年生の頃から行っている取組であり、今回も参加しました。夏も参加しましたが、小学生に教える中学生や高校生のスキルが上がっていて感動しました。」と話してくれました。また、参加した中学生の中には、これまでの数年間この活動に小学生(学ぶ立場)として参加していましたが、今回教える立場で参加した生徒もいました。教える側の体験をした姿を見ていると、どこか誇らしく、満足な様子が見えたところです。取組は午前中で終了しました。飯野地区の小中高+大学生が一緒に活動する貴重な時間となりました。企画・参加していただいた関係者の方々ありがとうございました。
2学期前期授業終了日
24日(火)は、2学期前期授業終了日でした。3時間目に全校集会を実施し、今年1年、4月からを振り返りました。入学式、体育大会、中体連、文化発表会、遠足や修学旅行と多くの行事を経験した生徒たちは大きく成長しています。令和7年も「飯野魂」を胸にチャレンジする1年としてほいいと思います。
えびの市小・中学校外国語教育部会
19日(木)午後に本校の原屋敷指導教諭が、標記の会で研究授業を行いました。研究授業をとおして、小中学校における外国語科の効果的な学習指導の在り方について協議を行い、市内の外国語教育を充実させることが目的です。
調理実習
19日(木)は、地域から5名のボランティアの方に来校していただき、2年生が調理実習を行っています。今回はお菓子作りにチャレンジしており、「青リンゴゼリ-、どら焼き、ミニアメリカンドック」を作っています。地域の方々の手際のよさには、学ぶところが多くあります。今日の学びを生かし、各家庭でもお菓子作りにチャレンジしてほしいものです。
えびの市選手団結団式
18日(水)午後、えびの市役所で第15回宮崎県市町村駅伝競走大会に向けて「えびの市選手団結団式」が行われ、本校から3名の選手が参加しました。選手団の三浦監督は、襷を繋ぎ笑顔でゴールしようと声をかけられていました。大会は1月13日(月・成人の日)にひなた県総合運動公園で行われる予定です。
一人一授業
本校では、授業で指導する内容の目標を達成に向け、より良く授業を行う力を見に付ける為に、教師が「一人一授業」を掲げ取り組んでいます。今日は2人の先生方が、学校訪問で指摘をいただいた改善点等を視野にいれ授業を行いました。
県内事業所との意見交換会(2年生)
13日(金)の午後に県内の3つの事業所から来校していただき、2年生が意見交換会を実施しました。目的は、働くことや学ぶことの意義を考えるるとともに、宮崎県で働くよさを学び将来を見付ける機会とすることにあります。生徒は、事前学習でリクルーティングパートナーズ株式会社の福島一美様から①経済に付いての基礎的な知識や②宮崎県の経済の特色などについて学習してきました。今日はその基礎知識をもとに御来校いただいた事業所(N more(ザ・スヌープ)様、スノーピーク都城キャンプフィールド様、吉原建設様の方と意見を交換したところです。初めての体験で緊張している生徒もいたようですが、将来につながる有意義な時間となりました。
門松作り
7日(土)の午前に部活動生(1・2年生)約30名と教職員、PTA本部役員ので方々で門松づくりを行いました。本部役員の方々には、早朝より門松づくりに使用する竹の切り出しや装飾で使用するナンテン、ウラジロ等の準備も行ってもらいました。
午前9時過ぎから生徒が作業に加わり、正午過ぎに立派な門松が完成しました。作業後は、PTA役員OBの方々が作ってくださった豚汁や焼きそばを皆でいただきました。御協力いただきました皆様、ありがとうございました。
門松づくりの開始式の様子
シラスを入れて、ウラジロ、ナンテン、譲り葉などを植えて行きます。
立派な門松ができあがりました。
令和6年度 駅伝・ロードレース大会
6日(金)は天候に恵まれ、「校内駅伝・ロードレース大会」を実施することができました。駅伝競争の部は、全体を6区間に分け、各学級で代表となった男女3名が学級間で競い合いました。また、駅伝に参加しなかった生徒は、女子と男子に別れてロードレースに参加しました。男子は3㎞、女子は2㎞です。それぞれの学級が学級旗を振りながら熱の入った応援を行っていました。
第2回「西諸みんなで人権について考える日」実施
12月4日から12月10日は「人権週間」です。それに合わせて本日、「西諸みんなで人権について考える日」2回目の人権学習を各学年の発達段階に合わせて実施しました。限られた時間ですが、自分や周りの人に与えられている権利や、尊重しなくてはならない理由をより深く考える機会を設けることは意義深いと言えます。今日の学びを今後の生活で生かしてほしいと思います。
朝のあいさつ運動
今朝は氷点下近くまで気温が下がり寒い朝となりました。そのような中、新生徒会執行部のメンバーは、「朝のあいさつ運動」を計画し、寒い日にも関わらず全員が正門に揃い、登校してくる生徒に声をかけていました。
「水滴石穿」(すいてきせきせん)が新生徒会のスローガンで、小さな力でも積み重ねれば、大きな力となるという意味があるそうです。こつこつと「自分ができることからまずは始めよう」とする姿勢には、学ぶところが数多くあります。毎週水曜日に計画しているとのこと。継続を期待しています。
研究授業 美術
29日(金)に美術科の研究授業を行いました。「鑑賞」の学習活動でしたが、タブレットで調べた情報をもとに自分の考えをまとめたり、同じ作品を選んだ生徒同士でグループワークを行ったりして取り組んでいました。
修学旅行(解散式)
鹿児島空港へ到着し、解散式を行いました。
あっという間の3日間でしたが、実りの多い充実した時間とこれからの生活に大きくつながる貴重な経験になったのではないでしょうか。
「最高の笑顔で最高の思い出」となった修学旅行となりました。
本当に、みなさん、お疲れ様でした。
修学旅行3日目(USJ終了)
楽しい時間もあっという間に過ぎ、悲しくもUSJの活動の終わりとなりました。
みんな、とても充実した表情をしていました。
USJを後にしまして、空港に向かいます。
修学旅行3日目(USJ)
修学旅行も最終日となりました。楽しみにしている子達も多い、ユニバーサルスタジオジャパンでの活動となります(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
ホテルで、しっかりと休んで、朝食も元気いっぱいの2年生です。
今か今かと、開園を待ち望んでいます
さぁ、思う存分楽しんできてください
修学旅行(2日目)ホテル到着
渋滞の影響で遅れましたが、無事に宿泊予定のホテルに到着いたしました。
慣れない京都での活動やたくさんの人の中の自主研修の疲れも見せず、元気いっぱいな2年生のみんなです。
たくさんの料理が並ぶ、バイキングをお腹いっぱいいただいて、一足先にUSJの散策や買い物を楽しんでいます
修学旅行(2日目)自主研修終了
清水寺(チェックポイント) → 京都駅(ゴール)と設定した自主研修も、各班、様々なトラブルがありつつも、仲間と共に協力して、無事に終了しました。
この後は、2日目の宿泊予定のUSJのホテルへと向かっています。
修学旅行(2日目)自主研修スタート
金閣寺にて記念撮影後、いよいよ、各班で自主研修へスタートして行きました。みんな、頑張れ!
修学旅行(2日目)
おはようございます
2日目、起床時間の前には、準備開始しておりしました。
今日も、みんな変わらず元気な様子です。朝食を食べ、フェリーを下船しまして、金閣寺に向け、出発しました。
修学旅行(フェリー)
17時30分、予定通りにフェリーに乗船しました。
みんな、変わりなく元気に楽しんでいる様子です。夕食もおいしくいただきました。
平和学習
原爆資料館の見学や平和祈念像の前で平和式典を行いました。
修学旅行(昼食)
長崎に入り、園田・真珠さんにて、
「皿うどん」「からあげ」「春巻き」「ミートボール」
とてもおいしく、完食でした。
修学旅行(フェリー)
長崎に向かうフェリーにて
「生徒」と「かもめ」と「えびせん」
修学旅行
2年生は、24日(日)午前7時に修学旅行に出発しました。
(Best Smile,Best Memories ~最高の笑顔で最高の思い出を作ろう~)
授業の様子
先週末に定期テストが終わり、昨日から未受験者の再テストが行われています。本校では再テストの終了を待ってテストを返却することになっています。テストが返却されたら、間違えたところをしっかりと復習するように指導していきます。
さて、普段の授業の様子をお伝えします。ICT機器(タブレットや大型TV)を常時使用しながら授業が進められいます。
「ひなた場」開催(3年生)
県キャリア教育支援センターから佐藤修史様と長友はるな様、飯野高校生や先生方等をお迎えし、14日(木)午後に3年生が「ひなた場」を開催しました。目的は、①日常生活の中で立ち止まり自分自身と向き合い、これからどうなりたいかを考える。②憧れのロールモデル(理想にした大人の姿)を見つける等があります。
進路先を決定する時期に入っている3年生にとって、飯野高校の先輩方と触れ合うことができたことは、これから先に生かすことができる体験となったと思います。
生徒集会と表彰
13日(水)の午後に生徒集会と表彰を行いました。
新しく選出された生徒会メンバーが、先輩方の力を借りずに初めて行った集会でした。内容は、各専門部の11月・12月の目標と具体的な取組の紹介、生徒会執行部メンバーの紹介でした。生徒それぞれが取組を自覚し充実した学校生活を送れるようにしてほしいものです。
また、集会終了後に先日行われた「第38回宮崎県中学校秋季体育大会」共通男子砲丸投げで「第2位」に入賞した德滿星之介さんの表彰を行いました。記録は9m70㎝でしたが、日々記録を更新しておりこれからも楽しみです。明日、明後日と定期テストⅢが行われます。
吹奏楽部「マーチングIN九州2024」で金賞受賞
10日(日)標記大会が、長崎県島原市で行われ飯野中と加久藤中の吹奏楽部が合同チームを結成し参加しました。その結果、「金賞」に輝きました。おめでとうございます。両校の吹奏楽部はこれまでも共に活動を重ね、えびの市内のイベントや各種コンテスト等に参加してきました。今回、その活動が認められ「金賞受賞」に繋がったことは大変喜ばしいことです。大会参加にあたり、御協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
第37回宮崎県中学校駅伝競走大会(女子の部)
10日(日)標記の大会が小林総合運動公園陸上競技場で行われ、飯野中から女子チームが西諸県地区を代表して参加しました。小雨が降る中でしたが、5人の選手は襷をつなぎ26チーム中12位でゴールしました。また、駅伝後にロードレースが行われ中村耀さんが最後まで力強く走り抜きました。
7月から地道に練習を重ね300㎞以上走り込んできた選手たち。ここまでよく頑張ってくれました。感動をありがとうございます。また、地域の方々には多くの応援をいただきました。選手にとって大きな励みとなりました。ありがとうございました。
西諸県地区小中学校音楽大会
8日(金)に標記の大会が小林文化会館で行われました。中学生の部は午後から行われ、飯野中学校からは3年3組が代表で出場しましたが、午後の部のトップバッターでした。大きな会場で初めて歌う生徒たちでしたが、それぞれが緊張しながらも楽しむことができたようです。
飯野地区小中高あいさつ運動
7日(木)の朝はこの冬一番の冷え込み(5℃)となりました。そのような中、飯野地区(飯野小、飯野中、飯野高校)の児童や生徒が「朝のあいさつ運動」を行いました。午前7時30分から午前7時45分の間、飯野小や飯野中の正門等で小中高生がそれぞれに分かれて実施したものです。限られた時間でしたが、異校種の児童生徒が共に活動することは有意義なことでこれからも継続してほしい取組です。
中体連県大会(結果)
※ 上位入賞者を中心にお知らせします。
【陸上】個人
共通男子 砲丸投(5.0㎏) 第2位 德滿星之介(9m70)
2年女子800m 前田琴音 第5位 2’30’25
2年女子800m 山之口なな 第6位 2’34’19
【軟式野球】えびの(西諸)5ー4南(延岡)
えびの(西諸)1ー6日章学園(宮崎) ベスト16
【卓球】田中、大木場【2回戦敗退】、下り藤【2回戦敗退】
【バドミントン】女子団体 飯野(西諸)1ー4串間(南那珂)
【男子バレー】飯野(西諸)2ー0土々呂(延岡)
飯野(西諸)2ー0門川(東臼杵)
飯野(西諸)0ー2大塚(宮崎) ベスト8
【バドミントン】女子シングルス(松元汐莉)
飯野(西諸)2ー0美郷南(東臼杵)
飯野(西諸)2ー1南郷(南那珂)
飯野(西諸)0ー2富島(日向) ベスト16
進路説明会(3年生)
31日(木)午後に進路説明会(3年生)を行いました。今回は3年生の保護者にも御参加いただきました。これまで学校の顔として、学校行事等に精一杯参加してくれた3年生。「受験は団体戦」と言われますが、仲間を大切にしながらも、まずは自分の進む方向を見定めて、3年生全員で前進してほしいと思います。
平和学習(2年生)
31日(木)の4校時に2年生が平和学習を行いました。講師を務めていただいたのは、えびのガイドクラブ会長の上水正喜様です。上水会長は、プレゼンを準備してくださり、第二次世界大戦中のえびの市内の様子等を分かりやすく伝えていただきました。生徒の感想を聞きますと「小学生のころには分からなかったことが、今日の講話で理解できた。戦時中の方々の苦しい生活や悲しい気持ちが伝わってきた。」等述べてくれました。50分という限られた講話時間でしたが、生徒が知らない戦時中の生活や人々の思いを少しでも学習できてよかったです。2年生は、11月に修学旅行を予定しており、広島市でも平和学習を行う予定です。貴重な講話をいただいた水上様、ありがとうございました。
第37回女子宮崎県中学校駅伝競走大会推戴式
30日(水)の午後、標記大会の推戴式を行いました。先週22日(火)、高原町で行われた西諸地区予選で見事「初優勝」を決めたメンバーです。県大会は小林市運動公園陸上競技場(11月10日)を中心に行われます。
「ピアノ贈呈式」
25日(金)の文化発表会で、先日グランドピアノを寄贈していただいた石坂乃里子様、寄贈にあたりお手伝いをいただいた山形純様、市教育委員会の方々をお迎えして「ピアノ贈呈式」を執り行いました。グランドピアノは、石坂様の御家族の方が弾かれていたもので、これまで大切にされていましたが、年数が経過し山形様をはじめ譲渡先をさがされていたとのことでした。飯野中学校に寄贈いただいたグランドピアノ。学校の式典や学校行事等で使用させていただきます。ありがとうございました。
TFJの訪問
24日(木)の午前に、TFJ(Teach For Japan)のスタッフと通訳の方が来校され、英語表現等の授業を中心に参観されました。来校されたイギリスのアダムさんは、2021年から全世界の学校(80校)を訪問する予定でとのことでした。教育に関するグローバルな視点を得ることを目的に、幅広い学校や教育システムを観察したいとのことでしたが、授業参観の他、生徒や教師へのインタビューをされ、日本の教育に関心を示されながら熱心にメモを取られていました。この日は、ALTのサム先生も来校日であったため、参観をされた際に外国人のお二人が教室で会話をされる場面もあり、生徒にとっては間近で英会話を聞く機会となり喜んでいたようです。
県大会推戴式
26(土)から県内各会場で行われる令和6年度宮崎県秋季体育大会に西諸地区の代表として参加する各部等の推戴式を23日(水)に行いました。これまで取り組んできたことを発揮し、西諸地区の代表として誇りと自信をもって臨んでほしいと思います。
(推戴式 全体)
(サッカー)
(バドミントン)
(新体操)
(卓球男女)
(男子バレーボール)
(軟式野球)
(陸上)
(選手宣誓)
令和6年度 西諸地区中学校体育大会駅伝競技(女子優勝!)
標記の大会が、22日(火)高原町総合運動公園多目的広場で行われました。飯野中から男子18名、女子8名が参加しました。男女に分かれて駅伝競技は行われましたが、飯野中からは男子2チーム(男子6区間)、女子1チーム(5区間)が出場し、女子チームが「初優勝」に輝きました。男子も健闘し4位と6位に入りました。また、駅伝に参加しなかった男子6名、女子3名は、男女に分かれてたロードレース二参加し、複数名の生徒が入賞を果たしました。全ての生徒が、そえぞれ力を出し切り走り終えることができたことが何より嬉しいことです。
本校では、7月に駅伝チームを結成し、男女で協力をし声をかけ合いながら猛暑の中でしたが走り込んできました。その距離は総計300㎞に達するとのことでした。女子チームは、西諸地区の代表として11月10日(日)小林運動公園陸上競技場で行われる県大会に出場します。頑張ってくれることと思います。本日は、雨の中でしたが、保護者や地域の方々から多くの応援をいただきました。ありがとうございました。
第46回宮崎県自治会(区会)連合会で新体操を披露!
17日(木)午後から「えびの市文化センター」で行われた「第46回宮崎県自治会(区会)連合会えびの市研修大会のオープニング・アトラクションで、本校1年生細田灯真くん(1年生)が所属する「えびの新体操クラブ」が技を披露してくれました。小学生から中学生までの児童生徒が、ステージをいっぱいに使って、思い切った技や動きを披露する姿に会場からは大きな拍手が送られていました。かつて飯野中学校は、新体操が有名な学校で、優れた選手が多数いたとのことです。現在は新体操部は存在しませんが、細田くんのように地域のクラブ活動で頑張っている児童生徒がいることが分かり、嬉しく頼もしく感じたところです。これまで間近で観る機会がなく、驚きと感動をいただいた貴重な時間となりました。
駅伝大会推戴式
16日(水)に10月22日(火)高原町で行われる「西諸地区中総体駅伝大会」の推戴式を行いました。今回は、男子18名(2チーム)、女子8名(1チーム)が参加します。26名の選手達は、7月の中体連終了後からこの大会に向けて練習を開始し、これまで300㎞程の距離をメンバーで走り込んできました。今年の夏は大変な暑さでしたが、選手達はお互いに声をかけあい共に励んできました。ここまできたら体調管理に気を配りつつ、当日は満足のいく走りをしてほしいと思います。
生徒会「退任式」と「認証式」
16日(水)の始業式後に、生徒会「退任式」と「認証式」を行いました。今日まで飯野中学校生徒会をリードしてくれた安藤生徒会長、他10名に「感謝状」を送り一人ひとりに一言述べてもらいました。「生徒会役員を経験できてよかった」「皆さんの協力があって務められた感謝したい」「失敗から多くのことを学ぶことができた」「次の生徒会にも協力していきたい」「飯野中を愛する気持ちは誰にも負けない。そんな気持ちをもって臨んできた」等、それぞれの生徒から思いが語られました。生徒会行事や学校行事等を創り上げる上で、多くの時間を費やし、ときには悩んだこと等もあったことでしょう。11名の団結力とリーダーシップ、周りの生徒たちのフォロワーシップの素晴らしさを感じた時間となりました。
その後、新生徒会の朝間会長他9名に認証書が手渡されました。朝間新会長からは、これから1年間、皆さんの協力を得ながら活動していきたいとの意気込みが述べられました。
2学期始業式
16日(水)から2学期が始まり1校時に始業式を執り行いました。生徒を代表して近藤さん(1年)、馬渡さん(2年)、田中さん(3年)、遠目塚爽さん(生徒会)が2学期の抱負を述べてくれました。4人の代表生徒は、「チャレンジをしたい」「人のために行動したい」「生活を見直したい」「We Can Do It !」等、それぞれの思いや目標を掲げていました。4人に共通していたことは、全員が「前向き」であるということです。3年生は97日間、1・2年生は102日間の2学期になります。充実した学校生活を送ってほしいと思います。
1学期終業式
11日(金)の4校時に1学期終業式を執り行いました。生徒を代表して宮内さん(1年)、川畑さん(2年)、末山さん(3年)、溝口さん(生徒会)が1学期を振り返って発表をしてくれました。4名の生徒の発表は素晴らしい内容でした。共通することは、それぞれの生徒がしっかりと自己分析ができており、自分自身が成長を感じていること、その成長には友達や家族、先生の支えがあり「感謝」してること。そして、2学期に向けて取り組みたいことが具体的に述べられていました。終業式でこれまでを振り返ることができたことは、周りの生徒や我々教師にとっても有意義であり、次に繋がる時間となりました。2学期は、16日(水)から始まります。
中体連の思い出
(優勝:軟式野球部 上江中・真幸中と合同)
(優勝:サッカー部 加久藤中と合同)
(優勝:女子 ※男子不戦勝)
(第2位:女子バドミントン部)
(第3位 男子バレーボール)
中体連秋季体育大会地区予選結果(個人)
<個人>
卓球
2年男子 1位大木場雅 2位田中稜也 3位清田晃雅 4位濵川憐共
1年男子 3位大久保昊 4位谷口慧悟
2年女子 1位下り藤結愛 2位友清蓮 3位北馬越朋佳 4位漆尾愛華
バドミントン
シングルス 2年女子 3位松元汐莉
ダブルス 1年女子 2位平岡莉央・山田麻友
ダブルス 2年男子
中学校秋季体育大会地区予選結果(団体)
5日(土)、6日(日)に西諸地区の各会場で行われました、標記の結果を県大会に出場を決めた部活動等をお知らせします。
<団体>
【優 勝】 軟式野球 サッカー 卓球女子 卓球男子(不戦勝)
【第2位】 女子バドミントン
【第3位】 男子バレーボール
第2回学校運営講義会開催
4日(木)の夕方、第2回学校運営協議会を開催しました。昨年度末、また今年度当初に行われた協議会で、委員の方々からいただいた御意見や9月に生徒や保護者、職員に実施した学校評価に関するアンケートの結果分析等を参考に、今後の学校運営について協議を行っていただきました。限られた時間でしたが、防災教育やボランティア活動、自宅での学習の在り方について話題となりました。今後の教育活動に取り入れていきたいと思います。
調理実習
3日(木)は、3年2組が「調理実習」を行いました。今日もJA婦人部の方々等(松永亮子様、柊山たえ子様、西脇久美子様、瀬口弘美様)の協力を得てお弁当づくりにチャレンジしていました。ありがとうございます。
宮日中学生英語暗唱大会 大正水流さん 合格
第34回宮日中学生英語暗唱大会(宮崎日日新聞社、南日本カルチャーセンター主催)の一次審査に、昨年度に引き続き大正水流凜花さん(2年生)が合格しました。(中学生は18校54人が応募し、10人が合格)本審査は27日(日)に宮崎市行われる予定です。おめでとうございます。
学びに向かう力を育む「ひなたの学び」ひなたの学び(県教委).pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
〒889-4301
宮崎県えびの市大字原田190番地
TEL:0984-33-0021 FAX:0984-25-3039 Mail: 4427jc@miyazaki-c.ed.jp
|
Copyright (C) Iino Junior High School. All Rights Reserved.