日誌

学校からのお知らせ

上江フェスティバル

12月3日(日)12:00から、本校で「上江フェスティバル」が行われました。前日を含め、これまでの準備へのご協力に感謝申し上げます!

メイン会場を取材しましたが、実際に参加してみると、なかなかの盛況ぶりでした。

〇オープニング・アクト(飯野高校太鼓部)

〇開会宣言

〇小学部2年生

〇小学部4年生

〇体育館ではメンコ大会、中学部美術室ではバザーがありました。

〇えびの太鼓

〇小学部6年

〇中学部1年

〇中学部2年

〇中学部3年

〇みんなで踊ろう「えびの音頭」

〇会場の片付けの後、花火の打ち上げがありました。

この後も、家庭科室で惣菜の片付けやステージの撤去がありました。

上江交流フェスティバル実行委員会をはじめ、上江まちづくり協議会、

上江地区自治会、上江地区子ども会育成連絡協議会、上江小中PTAの皆様方、楽しいひとときをどうもありがとうございました!

ロードレース大会

冬の訪れを感じた12月1日(金)、3・4校時に、小学部・中学部合同でのロードレース大会が行われました。 

この日は風がとても冷たく、甑(こしき)岳・白鳥山の山頂にうっすらと雪が積もりました。

〇 開会式 

近くの上江保育園の子たちも応援に来てくれました!

 〇 小学部・低学年(1・2年生:800m) 

 

〇 小学部・中学年(3・4年生:1000m)

 〇 小学部・高学年(5・6年生:1200m)

 〇 中学部・女子(1~3年生:2000m)

 〇 中学部・男子(1~3年生:2000m)

最後にゴールする人を、みんなで迎える場面もありました!  

〇 閉会式

入賞した皆さん、おめでとうございました! 

保護者・地域の皆様方の応援の中、初冬の霧島路を力一杯駆け抜けた大会でした。ここで培った頑張る力、自分の限界に挑戦する力を、これからの学校生活の中で生かしたいです。 

大きな声援を送ってくださった保護者・地域の皆様方、寒い中駆け付けてくださり、ありがとうございました!

「えびの音頭」講習

風が強かった11月24日(金)5・6校時に、小学部5・6年生が「えびの音頭」の講習を受けました。これは、12月3日(日)に予定されている『上江交流フェスティバル』の中で、発表する演目になります。

 まず、習ったことをどれだけ覚えているか、試しに踊ってみました。

 次に、動きの確認として、稲刈り→湯けむりをおさらいしました。 

それから、各班に割り振って、話合いをしながら、「えびの音頭」の動きを説明してみました。

①手拍子→稲刈り 

②湯けむり 

③月の表し方 

④えびの高原の見晴らしの良さ 

⑤えびのに「いきゃいきゃーん!」(「来て下さい!」の方言) 

最後に、教えていただいたことを、踊りに取り入れてみました。

 上江小中学校のために、地域からお出でいただいた山本様・福元様、えびの市社会教育課地域学校協働活動推進員の方、貴重な機会を与えていただいて、ありがとうございました!

 地域の方々の思いを、しっかりと1~4年生にも伝えたいと思います!

合同音楽②

朝霧がとても深かった10月19日(木)3校時に、2回目の合同音楽がありました。 

明日20日(金)が白鳩祭・本番という事もあり、掲示物がだいぶ整えられてきました…ちょっとのぞいてみましょう。

〇中学部3年生・修学旅行のまとめ

〇修学旅行新聞

〇理科の自由研究(サイエンスコンクール入賞者を含む。)

〇美術の作品など

まず、中学部・実行委員から練習の説明がありました。

次に、前回で決まった隊形にならびます。

 そして、プログラムの流れから、中学部の合唱が終わり、小・中学部全体合唱の隊形へ、入場から練習しました。

・中学部合唱

・全体合唱

明日は、来賓・保護者の皆様に‘晴れ姿’を披露します。

みんなで力を合わせて、精一杯頑張ります!

稲刈り(小5・中1)

1学期が明日で終わる10月5日(木)、3~4校時に、小学部5年生と中学部1年生で、稲刈りをしました。

まず、実習田に集合して、西上江自治会の方から稲刈りの説明を受けました。

町づくり協会の皆様から、お茶の差し入れを受けました。

早速、稲刈りを体験してみました。

はじめは面白くて楽しかったのですが、広い田んぼを見回すと、昔の人の苦労を痛感しました。

文明の利器・コンバインの登場です!

すごいスピードで、どんどん稲刈りと脱穀を進めていきます。

脱穀したもみを、今度は大きな袋にどんどん入れていきます。

今年も、美味しそうな新米が収穫できました。

田植えからお世話になってきた西上江自治会の皆様、町づくり協会の皆様、ご指導くださりありがとうございました!

今年も、美味しいおにぎりができそうです。