えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
学校からのお知らせ
合同練習②
4月27日(水)2校時~業間にかけて、2回目の小中合同練習がありました。
今回も、朝方までの雨で運動場が使えず、体育館での練習となりました。
内容は、行進→退場までの流れでした。
行進は、実行委員長さんの「笛の合図」で行われます。
水分補給をした後、ラジオ体操や、団に分かれての応援練習となりました。
団ごとに、各団長さんを中心に、
「行っけー、行け、行け、行け、行け〇団!」とジャンプまでつけて練習しました。
3回目(5月10日)も、また、頑張ります!
合同練習①
5月に運動会がありますので、いよいよ、小中合同の全体練習が始まりました。
1回目が4月21日(木)の2校時にありましたが、雨でした。
体育館で、行進や開会式・閉会式の流れを練習しました。
実行委員長さんが、今回のめあてを説明しました。
体育主任の先生を中心に、小中合同で行進の練習です。
次は、実際に曲をかけて、タイミングを合わせる練習をしました。
実行委員長さんが合図を出します。
最後に、開会式・閉会式の流れを練習しました。
万歳三唱は、手のひらを縦に立てて挙げるのが正しいそうです。
これからも、いろいろ練習していきます。
結団式
4月20日(木)2校時に、運動会の結団式がありました。
赤・白それぞれの団の色を決定するのと、同じ団になった人の結束を固めます。
さわやかに晴れ上がった中、運動場で行われました。
中学部の実行委員のみなさん、おつかれさまです!
校長先生から、それぞれの「めあて」を立ててほしい…とお話がありました。
次に、運動会のスローガンが発表されました。
「仲間と共に勝利の道へ 笑顔の花よ咲き誇れ」です。
それから、団の色を決定するゲームが、団長・リーダーの参加で行われました。
そして、各団長が手にしたペットボトルを振ってみると…
最後に、校長先生から、小学部・中学部それぞれの団長さんに、団旗が渡されました。
これから、5月21日(土)に行われる予定の運動会に向けて、
みんなで力を合わせて、頑張っていきます!
4月参観日
4月16日(土)に、参観日がありました。
小・中合同での参観日でしたが、小学部1年生にとっては、初めての参観日でした。
ちょっと、授業の様子を見てみましょう。
小学部2年生は、2回目となりました。
コロナ禍なので、学習の発表の様子を、プレゼンテーションでふり返りました。
子どもたちは3校時で下校し、PTA総会がありました。
まず、旧PTA会長さんが、ごあいさつされました。
次に、新しくみえられた校長先生より、ごあいさつがありました。
PTAの話し合いがスムーズに終わり、「役員あいさつ」がありました。
旧・PTA役員の方々から、ごあいさつがありました。
この1年間、上江小・中学校を支えていただいて、ありがとうございました。
長く務められた方に、感謝状が贈られました。
新。PTA役員のみなさんからも、ごあいさつがありました。
これからの1年間、よろしくお願いします!
いよいよ、新年度が本格的に始動します。
みんなで力を合わせ、「チーム上江」で頑張っていきましょう!
入学式
4月11日(月)に、入学式がありました。
本校は「小・中一貫校」なので、小・中学校合同での式となりました。
まずは、教室での事前指導でした。
「ドッキドキの1年生」の曲での入場でした。
新入生の氏名点呼があった後、校長先生のお話がありました。
「在校生歓迎のことば」は、小・中それぞれありました。
「新入生代表のことば」は、中学部の代表が発表しました。
これから、新しい学校生活が始まります。
小1・中1のみなさん、それぞれの目標に向かって頑張ってください!
新任式・始業式
新年度に入った4月6日(水)、新しく13名の先生方と1名の転入生を迎え、
令和4年度がスタートしました。
まず、新任式がありました。新しく来られた先生方との出会いです。
先生方がご紹介された後、おひとりずつ、ごあいさつをいただきました。
歓迎の言葉を、中学部の代表が発表しました。
その後、転入生の紹介がありました。
次に、始業式がありました。
小学部、中学部、それぞれ代表が「新年度の抱負」を発表しました。
それから、新しい校長先生から、お話がありました。
その後、校歌を小学部、中学部、それぞれ1番ずつ歌って終わりました。
学習、生徒指導、保健担当の各先生方から、それぞれお話がありました。
新しい担任の先生も決まり、これからひとつずつ学年を上げて、
少しずつ頑張っていきます!
離任式
年度末が迫った3月30日(木)、離任式がありました。
上江小中学校には約30名の先生方がいらっしゃいますが、
校長先生をはじめ13名の先生方が、転・退職となられました。
転・退職される先生方が紹介された後、
出席された先生方から、ごあいさつをいただきました。
児童・生徒それぞれの代表から、先生方へのあいさつがありました。
花束贈呈の後、校歌を1番だけ歌って終わりました。
13名の先生方、いろいろな形でお世話になりました。
新しい学校、新しい場所で、それぞれ頑張られてください。
これまで、ありがとうございました!
修了式 on zoom
3月25日(金)は、修了式でした。
「第〇学年の課程を修了したことを証する。」ので、「修了式」となります。
コロナ禍のため、zoom を使ったPC画面での式となりました。
まず、あいさつをした後、表彰が行われました。
受賞者のみなさん、おめでとうございます!
次に、修了証授与となりました。
各学年、代表者の人が名前を呼ばれた後、帯封をされた修了証を受け取りました。
修了証は、通知表「あゆみ」を兼ねています。
それから、3名の代表者が、一年間の反省を述べました。
最後に、校長先生がお話をされました。
この後、校種別集会となりました。
新年度は、4月6日から始まります。
しっかり休んで、備えたいと思います。
卒業式
3月16日(水)に、小中合同の卒業式がありました。
小学部6年生のみなさん、中学部3年生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます!
小学部 → 中学部の順で、卒業証書が授与されました。
校長先生が「式辞」を述べられた後、
在校生からは「送辞」、卒業生からは「答辞」が、それぞれ送られました。
いよいよ、「卒業式の歌」「校歌斉唱」です。
卒業生が全員ならんで、歌いました。
いよいよ、旅立ちのときです。
それぞれ、自分の目標に向かって、頑張ってください!
コロナ禍の中、ご参加くださった来賓の皆様、卒業生の成長を実感された保護者の皆様、
どうもありがとうございました!
地域貢献活動(2月)
小学部1・3・6年と、中学部1・2年との合同で取り組みました。
いつも、お世話になっている地域のみなさんのために、小・中合同で、
ボランティア活動をするものです。
正門前に集まり、気を付けることや注意点を聞いて、いざ、出発です!
二手に分かれ、
Aコースは、学校から旧・上江中方面に、
Bコースは、上江駅方面に、
それぞれならんで、ゴミをひろいながら行きました。
旧・上江中では、小学生と中学生が協力し合って、敷地内のゴミを拾いました。
上江駅方面は、ゴミはあまり落ちていなかったものの、拾ってみると、
意外と集まりました。
学校に帰ってから分別してみましたが、意外とゴミが多いことにおどろきました。
次回は、3月17日(木)に、小学部2・4・5年と中学部1・2年で行います。
また、がんばってゴミを拾います!
2学期後半始業の日
本年も よろしくお願いします
2学期後半が、1月6日(木)から始まりました。
コロナ禍のため、全校朝会がZOOMで行われました。
小学部・中学部からそれぞれ1名ずつ代表が出て、新年の抱負を発表しました。
同じ学校にいる人たちがパソコンであいさつするのは奇妙な感じですが、
「Society 5.0」がぐっと身近になってきた感じがしました。
3月の学年末に向けて、学年のまとめとコロナ予防をしっかりしていきたいです。
2学期前半終了の日
2学期の前半が終わる日でもありました。
2校時に大そうじがあり、業間から3校時にかけて、集会がありました。
まず、小学部から先に集会が行われました。
計画的に宿題を進めたり、交通事故に気を付けたり、感染予防に努めるなど、
冬休みのことでお話がありました。
次に、中学部が合流して、小・中合同の集会になりました。
中学部で賞を取った人が表彰されました。
校長先生からお話があり、おうちのお手伝いをしたり、新型コロナの感染防止に
努めたりするように話されました。
明日から1月5日(水)までが、冬休みとなります。
どちらさまも、よいクリスマスとお正月をお過ごしください。
「赤い羽根共同募金」贈呈式
贈呈式を行いました。
えびの市社会福祉協議会の方々2名にお出でいただき、
学校を代表して、中学部・生徒会執行部と小学部・運営委員会委員長が参加しました。
小・中学校全校のみなさんのおかげで、総額36,410円の募金を、
えびの市社会福祉協議会にお届けすることができました。
保護者をはじめ、全校生徒・児童のみなさんの温かいご支援に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
門松作り
甑(こしき)会やPTAの方々、学校職員等が集まり、ふた手に分かれて取り組みました。
中学校への渡り廊下のところでは、竹を切る作業を行いました。
学校の正門のところでは、タイヤから門松の土台を作りました。
準備ができたら、いよいよ組み立てです。
みんなの力を合わせて、こんなに立派な門松ができました!
ご協力いただいた甑(こしき)会の皆様、PTA会長・副会長、PTA環境整備部の皆様、
ありがとうございました。
新年は、よい年でありますように…
避難訓練(不審者)
今回は、不審者への対応でした。
学校の西門から、不審者が学校に入ってきた…という想定です。
警察官の松田さんから、「一言もしゃべらずに素晴らしい」とほめられました。
体育館に避難した後、松田さんからお話があり、その後にDVDを視聴しました。
ひとりにならないこと、嫌なことはきっぱり断ることなど、
とてもわかりやすい内容でした。
年末にさしかかり、暗くなってくるのがだんだん早くなってきていますが、
訓練したことを生かして、安全に気を付けたいと思います。
えびの警察署・生活安全課のみなさま、ありがとうございました!
ロードレース大会
学校の周りのたんぼ道を使って走るので、「ロードレース」とよんでいます。
この日は曇りで肌寒かったのですが、覚悟を決めて走りました。
まずは、小学部1・2年生です。800mを走ります。
次に、小学部3・4年生が走りました。1000mです。
それから、小学部5・6年生が走りました。1200mでした。
そして、中学部・女子が走りました。2000mです。
最後に、中学部男子が走りました。一番長くて、3000mです。
息が苦しくなり、「自分の中の自分」に挑戦した一日でした。
みんなが、自分自身に「挑戦」したひとときでした…頑張りました!
この体験を、これからの学習にも生かしていきたいと思います。
ご参観いただいた保護者・地域の方々、まちづくり協議会のみなさま、
温かなご声援・見守りを、ありがとうございました!
学校訪問②
わたしたちの学校は小・中一貫校なので、小学部と中学部に分かれて、同時に参観授業が
行われました。
中学部は、持久走の練習や国語、数学、英語、社会や理科などをしていました。
小学部は、算数や国語に取り組みました。
やっぱり、授業の様子をみられるのは緊張します。
「○○の秋」で、「勉強の秋」になった一日でした。
避難訓練(火災)
内容は、火災でした。
放送で、「家庭科室から出火した…」と伝えられると、
中学部は直接運動場へ、小学部は一度北駐車場で点呼した後、運動場へ避難しました。
煙を吸い込まないように、ハンカチなどで口や鼻の周りをふさぎながら移動しました。
運動場で集合した後、水消火器を使った消火訓練や校長先生からのお話がありました。
火遊びをしないよう、十分気を付けていきたいです。
西諸音楽発表大会
小学校の部は午前中に、中学校の部は午後に、それぞれ行われました。
小林市文化会館で行われたので、バスで移動しました。
まずは、小学部の発表です。
小学部3・4・5年生が、力を合わせて、2曲発表しました。
合奏「Tomorrow」と、合唱「地球星歌」でした。
午後からは、中学部の発表でした。
中学部は、全校挙げて発表しました。
合唱曲は、「地球の息吹につつまれて」、「手紙~拝啓 15の君へ~」でした。
みんなで力を合わせて頑張ったことを、これからの学習の中で
生かしていきたいです。頑張りました!
2学期始業式
10月13日(水)、朝の活動の時間から1校時の時間に、
2学期の始業式が行われました。
表彰の後、小学部・中学部からそれぞれ1名ずつが、
「2学期に向けて」の作文を発表しました。
これから、様々な行事を通して、この一年の「まとめ」を
しっかりしていきたいです。
1学期終業式
朝の活動から1校時の時間に、小・中合同の終業式がありました。
表彰の後、小学部・中学部から代表1名ずつが出て、
「1学期をふりかえって」を読み上げました。
それぞれ「あゆみ」が渡されますが、頑張れたことはさらに頑張れるように、
反省すべき点はしっかり反省して、まとめの2学期をむかえたいと思います。
秋休み何をしようか、今から楽しみです。
稲刈り
この日は、秋晴れでした。
6月8日(火)の「田植え」で植えた稲の、刈り取りとなりました。
小学生も、中学生も、お手伝いに来てくださった地域の方々も、
みんなで、力を合わせてがんばりました。
東蕨さん、西上江自治会のみなさま、ご協力ありがとうございました!
運動会
朝方まで台風14号の風の影響がありましたが、天気が良くなり、実施できました。
早朝から、PTAや中学部のみなさんのご協力もあり、何とか予定通りにできました。
コロナ禍で、応援は「鳴り物」を使っての応援となりました。
小学部も、中学部も、自分の力を出し切ってがんばりました。
中学部のリレーは、やっぱり迫力があります。
これから、秋が静かに深まっていきますが、運動会でのがんばりを
次の行事につなげていきたいと思います。
ご参観、ありがとうございました。
「合同」全校朝会
小・中一貫校なので、先に中学部が全校朝会をした後、小・中「合同」全校朝会があり、
その後で小学部の全校朝会がありました。
中学部の部活動での表彰や、小学部の少年団の表彰がありました。
校長先生から、命を大切にして、お手伝いをしながら、楽しい夏休みにしてほしい…とお話がありました。
4連休から、今年の夏休みが始まります。
勉強やスポーツ、遊びなど、いろんなことにチャレンジしたいです。
薬物乱用防止教室(6年・中学部)
小学部6年は多目的室で、中学部は体育館でおこないました。
友だちからすすめられたり、「一回ぐらい」という甘い考えから、
自分がボロボロになってしまう…というお話でした。
「だめ、ゼッタイ!」という合い言葉がありますが、
もしものときには、断ったり、友だちを止めたりできるようになりたいです。
都城警察署・スクールサポーターの方々、ご指導ありがとうございました。
命を大切にする取組②「戦争語り部」
小学部5年~中学部3年までの、75名が参加しました。
えびの市にお住まいの中原さんが、「学徒動員」の頃のお話をされました。
中学3年生(14歳)で、都城に戦闘機を作りに行っていたそうです。
アメリカ軍の爆撃を受け、重傷を負われましたが、今もお元気です。
シャキッとされたお姿に、みんなびっくりしていました。
目の前で、同級生が10名亡くなったのを見て、
「頑張って、亡くなった友だちの分まで長生きするんだ!」
という、熱い思いを感じました。
戦争は遠い昔に終わりましたが、尊い犠牲の上に今のわたしたちがある…
ということを、決して忘れてはいけないと思いました。
中原さん、柊山さん、宮崎県遺族会のみなさん、貴重なお話を
ありがとうございました。
手話講座
耳や言葉が不自由な方たちが会話するのに使うのが、手話です。
手の形だけでなく、動きからも作られていて、見ていて分かるような気がします。
たくさんの講師の先生方にお出でいただき、わかりやすく教えていただきました。
もし、どこかで、使う機会があったら、使ってみたいです。
ご指導いただいたえびの市福祉課、手話サークルの講師の先生方、ありがとうございました。
命について考える集会
友だち同士のトラブルから、悲しい事件も起きていますが、
「‘本当の友だち’とは、どういうことなのか?」をテーマに、
担当の先生が『ともだちや』という絵本を朗読しました。
さびしんぼうのきつねさんに、ちょっとこわいけど‘本当の友だち’ができて、
よかったです。
友だちを大切にして、みんなで楽しい学校にしたいです。
6月参観日
久しぶりの参観日で、ちょっと緊張しました。
教室で、お父さん・お母さん方が参観される中で授業したり、
植えた植物のようすをタブレットに記録する授業もありました。
もうすぐ夏休みになりますが、毎日少しずつがんばります。
ご参観、ありがとうございました!
田植え
この日は暑かったのですが、水を張った田んぼの中に入ると、心地よい感じでした。
東蕨さん方の実習田で、米作りの歴史についてお話を伺いました。
また、園田さんから、田植えの仕方について教えていただきました。
西上江自治会の皆様と、協力して田植えをしました。
町づくり協議会の方々から、ジュースの差し入れまでいただきました。
ありがとうございました。
秋の稲刈りが、今からとても楽しみです。
鑑賞教室
『二人の会』による、語りとパントマイムの組み合わせでした。
語りでは、くどうなおこ・作「のはらうた」などが朗読されました。
パントマイムでは、「僕の不思議な一日」などが演じられました。
動きが本物みたいで、すごかったです!
『二人の会』のみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。
中学生による読み聞かせ
読み聞かせをしてくれました。
小学1・2年生のみなさんは、お話をしっかり聞いていました。
こうした姿も、小・中一貫校ならでは…です。
ブックランド号来校
およそ二週間に一度、来校します。
小学生はもちろん、中学生や先生方職員まで、みんなで本を借りています。
たくさん本を読んで、見聞を広げたいです。
交通安全教室
小学部は、1・2年生が横断歩道のわたり方を、
3年生以上が、自転車の安全な乗り方を学習しました。
中学部は、自転車通学が多いので、自転車の安全点検等をしました。
これからも、交通安全に気をつけていきたいと思います。
結団式
実行委員から、「仲間と共に 一致団結 つかみとれ 笑顔と絆の輪」のスローガンが発表されました。
団長・副団長がミニ・ゲームに取り組み、勝った方から取ったペットボトルを振って
団の色を決定しました。
団の仲間と一致団結して、練習を頑張ります!
入学式
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
本年度は、小学部1年生(計10名)、中学部1年生(計17名)が入学しました。
コロナウイルスの影響により、式を簡素化して行い、
十分に間隔と間隔を開けて、感染予防に努めました。
このような大変な状況ですが、早く学校生活に慣れ、様々なことに挑戦してほしいです。
異動のお知らせ
新年度がスタートしました。
令和3年度も上江小中学校をよろしくお願いします。
3月の定期異動により、7名の先生方が転出・退職となり、9名の先生が転入されることになりました。転出された先生方の今後の健康と活躍を祈念します。
田邊文彦教頭先生(新富町立富田小学校へ)
山下僚子先生〔小学部〕(西米良村立西米良中学校へ)
米良美沙紀先生〔小学部〕(えびの市立加久藤小学校へ)
山下遼子先生〔中学部〕(都城市立吉之元へ)
宮田弘子先生〔中学部〕(えびの市立岡元小学校へ)
大重泉先生〔中学部〕(えびの市立飯野小学校へ)
堀田博文先生〔中学部〕(ご退職)
また4月から小学部の甲斐先生が産休・育休に入られ、中学部の西村先生が大学院派遣のため、一年間不在となります。
転入された先生方の紹介をします。
富田兼三先生〔中学部〕(新富町立富田中学校より)
瀬戸口浩子先生〔小学部〕(えびの市立加久藤中学校より)
戸髙元明先生〔小学部〕(宮崎市立江平小学校より)
信時優奈先生〔小学部〕(宮崎市立古城小学校より)
馬場公子先生〔中学部〕(小林市立永久津中学校より)
恩田真由美先生〔小学部〕(えびの市立飯野小学校より)
小牧悠先生〔中学部〕(えびの市立加久藤小学校より)
境まゆみ先生〔小学部〕(えびの市立飯野小学校より)
渡邊章子先生〔中学部〕(県立小林高校より)
改めまして、本年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いします。
離任式が行われました
3月30日上江小中学校、離任式が行われました。田邊教頭先生をはじめ、小学部の山下僚子先生、米良美沙紀先生、中学部の山下遼子先生、宮田弘子先生、大重泉先生、堀田博文先生、計7名の先生方が転勤・退職されることになりました。どうぞ、お元気で!また、お目にかかることを楽しみにしております。
上江小中学校卒業式
第4回えびの市立上江小中学校卒業式を挙行しました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。
新型コロナウイルス対策のため式を簡素化しての実施でした。
春のような暖かさが感じられ最高の卒業式日和でした。
堂々と自信にあふれた表情で入場してくる卒業生を見ると、感動があふれてきました。
去年とは少し違う、「いつも通り」の卒業式に近づいた思いがしました。
卒業生の進路も全員決まりました。未来へ大きく羽ばたいてほしいと思います。
更新のお知らせ
門松作り(PTA環境整備部会)
本年度もPTAのOB会である「こしき会」の方々やPTA環境整備部のご協力のもと、無事に門松作りを行うことができました。
前日も環境整備部長の田島さんをはじめ、担当の方々に竹をとっていただくなど、早い段階から当日の準備をしていただきました。ありがとうございました。
毎年、小・中学生の野球部i員の力も借りていましたが、今年は感染症予防のため、子どもたちは参加せず、保護者のみでの門松作りでした。
今年は新型コロナウイルス感染症の流行で大変な思いをした一年でした。ですが、感染症対策を徹底し、学校再開をすることができ、無事に1年を終えることができたことに感謝の思いでいっぱいです。
2021年は良い年になることを願っています。
今年も本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えくださ。
更新のお知らせ
ロードレース大会
小学生は、1・2年生が800m、3・4年生が1000m、5・6年生が1200mを走りました。
中学生は、女子が2km、男子が3kmを走りました。
毎年恒例の道路に出てのレースとなりました。
この日のために、朝の時間や体育の時間を使って、走り込んで体力をつくってきました。
最後まで走り抜く姿、絶対にあきらめない姿を見ることができ、大きな感動をもらいました。
また、運動場や沿道で保護者や地域の方々から、たくさんの応援をいただきました。
応援をいただいたおかげで、子どもたちの頑張りや安全確保につながりました。ありがとうございました。
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
小中合同運動会
今年は、天気に恵まれ運動会日和となりましたが、新型コロナウイルス感染症予防のため、午前中開催となりました。
主に、徒走と、リレーを中心としたプログラム構成になりましたが、児童の応援合戦もあり、運動会を盛り上げることができました。
結果は、赤団優勝、白団応援賞でした。どちらも最後まであきらめず、全力を出し切ったリーダーの表情が印象的でした。
入場門や、万国旗、地区テントの設置から、当日の片付けまで、保護者の皆様のご協力のおかげで運動会も成功しました。ありがとうございました。
更新のお知らせ
移動鑑賞教室(4・5・6年)
宮崎県立美術館の方々をお招きし、様々な作品を紹介していただきました。
前半は、DVD視聴を通して、県立美術館の特徴や代表的な収蔵品について紹介をしていただきました。
後半は、実際の作品を4点ほど鑑賞しました。宮崎県の代表的な画家である瑛九さんの「動物たち」や、山田新一さんの「菊の花」など絵の技法や、見所などを説明していただきながら鑑賞しました。
子どもたちは、まだ題名のついていない作品に自分なりの題名をつけようとしたり、絵に隠れた文字を探したりなど、興味津々でした。
校外学習(6年)
歴史民俗資料館では勾玉づくりに挑戦しました!!勾玉の形になるまで、つるつるになるまで約1時間半も石を磨き続けました。集中して頑張っていました。
加久藤城、木崎原古戦場、元巣塚、首塚、太刀洗川の見学では、えびのガイドクラブの先生に説明をお願いして学習することができました。
歴史民俗資料館、えびのガイドクラブの皆様、ありがとうございました。
1学期後半スタート!
8月24日(月)より1学期後半がスタートしました。まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、上江小中学校では、様々な行事の準備が行われています。
9月3日(木)には、10月の運動会に向けて今年最初の合同練習が行われました。熱中症や感染症対策に十分に配慮し、練習を行うことができ、子どもたちの一生懸命がんばる姿がとても素晴らしかったです。
9月4日(金)には、合同避難訓練(火災)を行いました。放送や先生方の指示をよく聞き、素早く行動することができました。
また、8月29日(土)には、PTA親子奉仕業が行われ、運動会に向けて運動場などの整備をしていただきました。校庭が見違えるほどきれいになりました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
合同結団式
例年は体育館で行いますが、新型コロナウイルス感染症予防の観点から運動場で行いました。
今年のスローガンは「仲間との絆 輝け希望 燃え上がれ 上江魂」です。
運動会実行委員やリーダーを中心に、小学部・中学部ともに一致団結して運動会を成功させる気持ちを高めることができました。
10月開催となり、暑さに苛まれることが予想されます。
外に出て遊び、暑さに強い体をつくっていきましょう。
更新のお知らせ
平和学習(小中合同)
6月30日(火)、3校時に体育館で小中合同で平和集会を行いました。今回は、「サラみやざき」の方々による、朗読劇を鑑賞しました。沖縄県を舞台とした太平洋戦争で、特攻兵士として命を捧げる青年の思いや、残された家族の様子を描いた「受け継がれる思い」を朗読劇で表現していただきました。子どもたちは、朗読劇の様子を真剣な表情で聴き、戦争の悲惨さについて考えを深めることができました。この日は、えびの市の戦没者遺族連合会の皆様も来られ、一緒に鑑賞しました。
更新のお知らせ
6月~8月の行事を更新しました
更新のお知らせ
更新のお知らせ
入学式
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
本年度は、小学部1年生(計10名)、中学部1年生(計21名)が入学しました。
コロナウイルスの影響により、式を簡素化して行い十分に間隔と間隔を開けて感染予防に努めました。
このような大変な状況ですが、早く学校生活に慣れ、様々なことに挑戦してほしいです。
本年度もよろしくお願いします。
令和2年度も上江小中学校をよろしくお願いします。
春は別れの季節ですね。
卒業生とともに、7名の先生方とお別れをしました。
異動の先生方は以下の通りです。
沼田重明校長先生(国富町立本庄小学校へ)
出樋睦美先生〔小学部〕(退職・再任用でえびの市役所子育て支援課へ)
西村さとみ先生〔小学部〕(綾町立綾小学校へ)
海野敏樹先生〔中学部〕(高原町立後川内中学校へ)
鸙野安洋先生〔小学部〕(美郷町立美郷南学園へ)
阿蘇品雄先生〔中学部〕(えびの市立飯野中学校へ)
井上りか先生〔中学部〕(都城市立妻ヶ丘中学校へ)
また4月から小学部の前原先生が産休・育休に入りました。
ですが、別れがあれば出会いがあります。新しい7名の先生方をお迎えしました。
赤﨑好次校長先生(北部教育事務所より)
内村裕子先生〔中学部〕(都城市立妻ヶ丘中学校より)
久保田紀先生〔小学部〕(高原町立高原小学校より)
松田裕子先生〔中学部〕(小林市立須木中学校より)
山本誠先生〔小学部〕(加久藤小学校より 再任用)
上久保亮先生〔中学部〕(県立宮崎海洋高校より)
また、産休・育休に入られていた甲斐寿美先生〔小学部〕が復帰されました。
改めまして、本年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いします。
離任式が行われました
第3回えびの市立上江小中学校卒業式
卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。
記念すべき大切な行事ですが、コロナウイルスの影響により簡素化をして行いました。少し肌寒く感じられましたが、天気に恵まれました。
限られた時間の中で行う卒業式は、不安な気持ちもあったと思いますが、卒業生はとても素晴らしい態度で臨んでいました。
「このような状況の中、卒業式をすることができてよかった。」という声が聞けてとてもうれしく思います。
卒業生の進路も全員決まりました。未来へ大きく羽ばたいてほしいと思います。
地域貢献活動を行いました。(小1、小3、小6、中1、中2)
今回は、通学路や上江地区コミュニティーセンター、地区体育館周辺、西上江公民館、中上江公民館を清掃しました。
短い時間の中での活動でしたが、子どもたちは中学生がリーダーシップを発揮しながら、進んで活動することができました。
活動の後、子どもたちから、「もっと作業する時間がほしかったです」「きれいになってすっきりしました」「地域の人たちの役に立ててよかった」などの感想がありました。
これからも、上江小中学校の児童生徒は感謝の気持ちを伝えるために、地域貢献活動に取り組んでいきます。
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
給食感謝集会
給食センターから梯(かけはし)先生にきていただき、給食作りに関わっている人のお仕事や給食の栄養満点な献立の秘密についてお話ししていただきました。
子どもたちは、給食センターの人が1500人分の食事を作っていることや、普段の給食には地元の食材がたくさん含まれていることなどに驚いていました。
私たちにできることは、給食作っている方々や食材に感謝することだと思います。
感謝の気持ちを忘れずに、「いただきます」、「ごちそうさま」を言葉にし、残さず食べるようにしていきましょう。
梯先生はじめ、給食センターの皆様ありがとうございました。
~更新のお知らせ~
今年もよろしくお願いします。
小学部記事を更新しましたのでご覧ください。
門松づくり(PTA環境整備部)
今年の漢字は令和元年ということもあり、「令和」の【令】でしたね。
みなさんはどのような1年だったでしょうか。
さて、15日(日)に、本年度もPTAのOB会である(こしき会)の方々やPTA環境整備部のご協力のもと、無事に門松作りを行うことができました。
当日は天気にも恵まれ、小中学生も積極的に参加し、立派な門松を作ることができました。
また、前日も環境整備部長の星指さんをはじめ、担当の方々に竹取りにご足労いただくなど、早い段階から当日まで準備をしていただきました。ありがとうございました。
良い正月が迎えられそうです。
今年も本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
皆様、よいお年をお迎え下さい。
更新のお知らせ
ロードレース大会
小学校は、1・2年生が800m、3・4年生が1000m、5・6年生が1200mを走りました。
中学校は、女子が2km、男子が3kmを走りました。
昨年に引き続き、今年も道路に出てのレースとなりました。
結果を聞いて、笑顔の児童生徒もいれば悔しい思いをした児童生徒もいたようでした。
しかし、順位も大切ですが、自分に打ち勝つことができれば、成功といえるのではないでしょうか。
寒い中、運動場はもちろんのこと、沿道にもたくさんの応援をいただきました。
応援をいただいたおかげで、子どもたちの安全確保や頑張りにつながりました。ありがとうございました。
更新のお知らせ
西諸音楽大会に出場しました。(小3・4、中1~3)
本校からは、小学生の3・4年生と中学生全員が参加しました。
小学生は、「もののけ姫」のリコーダーと「君をのせて」の合唱をしました。
中学生は、「今、咲き誇る花たちよ」と「Gifts」の合唱をしました。
どちらの演奏も素晴らしい演奏で、保護者の皆様や地域の皆様、他校の方からも大変好評をいただきました。
やり終えた児童生徒達も、それぞれに達成感があったようです。
白鳩祭の時よりも、自分たちの思いや願いを音にのせて表現することができました。
応援ありがとうございました。
小学部
中学部
国際交流学習を行いました。(小1・2、小5~中3)
小学校1・2年生は、韓国、シンガポール、イギリスの国際交流員の方と一緒に、各国の遊びを体験しました。
小学校5年生~中学校3年生は、イギリスの国際交流員の方と、イギリスの文化について学びました。
最初は緊張していた子どもたちでしたが、時間が経つうちに徐々に慣れてきて、最後は交流員の方々と笑顔でコミュニケーションを図っていました。
来年度から小学校でも英会話が必修科目となります。国際化という時代の流れにのっている上江の子どもたちでした。
更新のお知らせ
白鳩祭の応援ありがとうございました。
今年のスローガンは、「1人1人が主役 白鳩の舞台で 思いよ風にのれ」でした。
たくさんの来賓の方や地域の方、保護者の方に見守っていただいた中、どの学年、どの児童生徒も素晴らしい発表を行うことができました。ありがとうございました。
白鳩祭実行委員を始めとして、普段から準備や練習をそれぞれが頑張りました。
また一つ、今後につながる行事、思い出になりました。
更新のお知らせ
稲刈りをしました(小5・中1)
前日から天気がよくないと稲刈りはできないものですが、前日から当日まで絶好の天気が続き、稲刈り日和となりました。
最初は不慣れだった鎌の使い方に徐々に慣れ、作業を黙々とこなすたくましい子どもたちの姿に成長を感じました。
本年度も田んぼを貸して下さった東蕨さんをはじめ、稲刈りの説明をしてくださった久木元さん、西上江地区の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
おいしいえびのの米作りを体験することができてよかったです。
稲作の大変さ、厳しさ、やり遂げたときの達成感を味わいました。
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
更新のお知らせ
田植えを行いました!
当日は天候が心配されましたが、子どもたちのパワーで雨が降らず、暑くならない絶好の天候となりました。
子どもたちは積極的に泥の中に入り、苗を手際よく植えていました。田んぼのあちらこちらで楽しそうな笑い声もたくさん聞かれました。
田植えが終わった後は、婦人会の皆様が準備してくださったおにぎりや煮しめをみんなで美味しくいただきました。
本年度も田んぼを貸して下さる東蕨さんをはじめ、当日田植えの説明をしてくださった久木元さん、地域の皆様、さのぼりの用意をしてくださる婦人会の皆様の協力をいただきました。ありがとうございました。
これからえびの市の重要な産業である米作りについてさらに学習を行い、米作りの理解や地域を愛し、貢献する子どもたちの育成を図っていきます。
この田植えの様子は、6月29日(土)に、UMKテレビ宮崎の「のびよ、みやざきっ子」のコーナーで放送されます。ぜひご覧下さい。
更新のお知らせ
鑑賞教室を行いました
本年度は、「劇団 民話芸術座」の皆様にお越しいただき、演劇の基本である体の使い方や声の出し方について教えていただいたり、劇(銀河鉄道の夜)をみせていただいたりしました。
代表の子どもたちも数名舞台に上がり、朗読劇を行ったり劇に参加したりと貴重な経験もさせていただきました。
銀河鉄道の夜の劇では、素晴らしい舞台設備と劇団の方の演技に引き込まれ、演劇の素晴らしさに触れることができました。大人でも涙が出るような素晴らしい劇でした。
劇団 民話芸術座の皆様、ありがとうございました。
更新のお知らせ
運動会が終わりました
本年度は10連休や荒天の影響により、あまり満足のいく練習ができていませんでした。しかし、子どもたちが練習の時以上の力を発揮し、一生懸命頑張っていました。
小学校1年生から中学校3年生まで、今年のスローガンであった「新時代の幕開けだ 一致団結 感動の華よ 咲きほこれ」にぴったりの活躍でした。
白団が優勝・応援賞をとりましたが、どちらも例年にない接戦で白熱した運動会でした。
平日にも関わらず、多くの来賓の方々、地域の方々、保護者の方々にお越しいただきました。また、輪太鼓保存会の皆様、えびの音頭の指導をしてくださった皆様、上江保育園の皆様の協力もいただきました。ありがとうございました。
保護者の皆様におかれましては、練習の段階から、毎日の洗濯やアイロン、水筒、お弁当、当日の衣装、そして後片付けに至るまで御協力をいただきました。ありがとうございました。
奉仕作業(1回目)ありがとうございました。
今回は、運動場や校舎周辺の草取りやフィールド整地、旧中学校の草刈りを中心に行い、たくさんの児童生徒、保護者の皆様に参加していただきました。
また、当日試合があった野球部の児童や保護者の皆様には、前日や当日夕方に作業をしていただく配慮もいただきました。
今週の土曜日(18日)は第14回運動会を行いますが、奉仕作業できれいにしていただいたお陰で気持ちよく運動会が行えそうです。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回の奉仕作業は9月に予定されています。よろしくお願いします。
運動会予行を行いました。
練習とはいえ、子どもたちの競技や応援、役員の動きが素晴らしかったです。
本番が楽しみです。
また、予行の朝に大きな地震がありました。
運良く予行の開会式の最中でしたので、大事に至りませんでした。
ここ連日地震が続いています。皆様もお気をつけ下さい。
更新のお知らせ
入学式が終わりました!
新入生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうござます!
本年度は、小学部1年生(男子12名、女子5名、計17名)、中学部1年生(男子9名、女子5名、計14名)が入学しました。
かわいらしい小学部の1年生と、昨年と見違えるように成長した中学部の1年生が手をつないで入学し、和やかな雰囲気の入学式となりました。
早く学校生活に慣れ、様々なことに挑戦してほしいです。
(都合により、写真は後日掲載します。)
本年度もよろしくお願い致します。
令和元年度も上江小中学校をよろしくお願いします。
春は出会いと別れの季節ですね。
卒業生とともに、10名の先生方とお別れをしました。
異動の先生方は以下の通りです。
宮本俊朗教頭先生〔小学部〕(退職・再任用でえびの市立真幸小学校へ)
外赤隆志教頭先生〔中学部〕(小林市立細野中学校へ)
増田春一郎先生〔中学部〕(昇任・教頭として小林市立永久津中学校へ)
肥田木恵子先生〔小学部〕(えびの市立加久藤小学校へ)
櫻井和子先生〔中学部〕(小林市立細野中学校へ)
大迫美奈子先生〔中学部〕(都城聖ドミニコ学園高校へ)
愛甲満子先生〔小学部〕(退職)
また、4月から小学部の甲斐寿美先生が産休・育休に入りました。
しかし!新しい11名の先生方をお迎えしました!
田邊文彦教頭先生〔中学部〕(昇任・高鍋町立高鍋西中学校より)
西村伸貴先生〔中学部〕(えびの市立加久藤中学校より)
高田峻輔先生〔小学部〕(新規採用)
高牟禮里帆先生〔中学部〕(新規採用)
金丸侑香里先生〔小学校〕(県教委より)
南薗悦子先生〔小学部〕(えびの市立飯野中学校より)
井上りか先生〔中学部〕(えびの市立飯野中学校より)
山下遼子先生〔中学部〕(新規)
清水渡先生〔小学部〕(新規)
大迫奈々香先生〔小学部〕(新規)
改めまして、本年度も本校の教育活動への御理解・御協力をよろしくお願いします。
~更新のお知らせ~
【 お知らせ 】
11月行事が確定しました…10月28日(月)段階で学校行事にupしています。後日、日程を変更することがあります。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 2 | 30 1 | 31 4 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 3 | 6 3 | 7 6 | 8 1 | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 1 | 14 4 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 3 | 22 3 | 23 1 |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 3 | 28 5 | 29 1 | 30   |
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。