えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
日誌
2016年12月の記事一覧
百人一首大会~12/9(金)
少し時期的には早い感じがしますが、百人一首大会を実施しました。百人一首というと、新年明けてからというイメージがあるのですが、本校では数年前から、3年生の受験やインフルエンザ流行等を考慮して、この時期に実施しています。
やり方は、全校での混合個人戦トーナメント方式で20枚並べて、たくさん勝った方が勝ち、という簡単明瞭なルールでしました。実施にあたっては、事前に100首すべて記載してあるプリントを配布し、なるべく暗記して、上の句で取れるようにさせました。2,3年生は要領がわかっており、ある程度、覚えている生徒が多かったですが、1年生ははじめてのことで、先輩に勝つことが難しかったようでした。
結局、43名で競った百人一首大会の栄えある優勝は、3年生の堀添茉弘くん、準優勝は同じく3年生の橋口美貴くん、3位は2年生の堀添莉々華さん、4位が2年生飯田淳くんでした。おめでとう!よく頑張りました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/919/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/920/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/921/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/922/medium)
やり方は、全校での混合個人戦トーナメント方式で20枚並べて、たくさん勝った方が勝ち、という簡単明瞭なルールでしました。実施にあたっては、事前に100首すべて記載してあるプリントを配布し、なるべく暗記して、上の句で取れるようにさせました。2,3年生は要領がわかっており、ある程度、覚えている生徒が多かったですが、1年生ははじめてのことで、先輩に勝つことが難しかったようでした。
結局、43名で競った百人一首大会の栄えある優勝は、3年生の堀添茉弘くん、準優勝は同じく3年生の橋口美貴くん、3位は2年生の堀添莉々華さん、4位が2年生飯田淳くんでした。おめでとう!よく頑張りました!
避難訓練(火災)~12/8(木)
えびの消防署の方々の指導を仰ぎながら、12/8(木)に避難訓練を実施することができました。火災を想定しての訓練でしたが、今回は、実際に119に通報をしての訓練ということで、職員にとっても、実際さながらの訓練になりました。生徒たちも消火器の使い方での実演等やることができ、有意義な訓練ができました。お忙し中、わざわざ指導してくださった、えびの消防署の方々、本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/915/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/916/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/917/big)
門松づくり~12/11(日)
毎年恒例のPTAの行事になっている門松づくりを、PTA環境整備部が中心になり12/11(日)に実施することができました。
本校の門松づくりの特徴はなんといっても、PTAOBの「こしき会」の方々の全面的な協力をもらいながら、部活動の生徒も手伝いながら、非常に手際よく、短時間で豪華な門松を作り上げるところです!8時から始まった門松づくりでしたが、なんと9時半には終わるという、まさに神業に近い早さでした!
こしき会の皆様には、夜には懇親会にも参加していただき、大変たのしいひとときを過ごすことができました。本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/907/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/908/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/909/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/910/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/911/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/912/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/913/big)
本校の門松づくりの特徴はなんといっても、PTAOBの「こしき会」の方々の全面的な協力をもらいながら、部活動の生徒も手伝いながら、非常に手際よく、短時間で豪華な門松を作り上げるところです!8時から始まった門松づくりでしたが、なんと9時半には終わるという、まさに神業に近い早さでした!
こしき会の皆様には、夜には懇親会にも参加していただき、大変たのしいひとときを過ごすことができました。本当にありがとうございました。
相次ぐ入選!表彰!!
本校は、本年度から租税教育推進校に指定されているのですが、12/1(木)に、税に関する作文で見事、蕨内勇人くんと岩下夏奈さんが入選しました。わざわざ小林税務署の方々が来てくださり、表彰をしてくださいました。
また、12/8(木)には人権作文で、加治佐傳くんが見事入選し、都城地区人権擁護連合会の方がお見えになり、表彰をしてくださいました。
このように、みんなが頑張った証が形に表れるとうれしい限りです。入選した3名の生徒たち!本当におめでとう!
また、12/8(木)には人権作文で、加治佐傳くんが見事入選し、都城地区人権擁護連合会の方がお見えになり、表彰をしてくださいました。
このように、みんなが頑張った証が形に表れるとうれしい限りです。入選した3名の生徒たち!本当におめでとう!
1年グラウンドゴルフ大会 11月28日(月)
1年のえびの学の地域の方々との交流学習の一つとして、今西地区自治会と高齢者クラブの方々に全面的な協力をもらいながら、一緒にグラウンドゴルフ大会を実施することができました。
準備の段階から、実技指導、スコアの付け方をはじめ、生徒たちが楽しくできるようにいろいろと気を配っていただきました。生徒たちも、最初は緊張していましたが、次第に笑顔いっぱいになり、とても楽しくグラウンドゴルフをすることができたようでした。また終了後は一緒に、給食も食べていただき、その中でも、昔の話などを聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができたようです。今西地区自治会の方々、本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/900/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/903/big)
準備の段階から、実技指導、スコアの付け方をはじめ、生徒たちが楽しくできるようにいろいろと気を配っていただきました。生徒たちも、最初は緊張していましたが、次第に笑顔いっぱいになり、とても楽しくグラウンドゴルフをすることができたようでした。また終了後は一緒に、給食も食べていただき、その中でも、昔の話などを聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができたようです。今西地区自治会の方々、本当にありがとうございました。
お知らせ
【 お知らせ 】
2026(令和8)年3月分までの行事を入力しました…2月5日(水)段階で学校行事にupしています。令和7年度については現在調整中であり、予定が変更される場合があることをご承知おきください。2025(令和7)年3・4月行事を2月10日(月)段階で修正しました。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 3 | 29 1 | 30 3 | 31 1 | 1 2 |
2 1 | 3 1 | 4 3 | 5 1 | 6 3 | 7 1 | 8 2 |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 4 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19 1 | 20 4 | 21 1 | 22 1 |
23 1 | 24 1 | 25 2 | 26   | 27 3 | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
0
9
9
6
3
0
えびの市立上江小中学校
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。