えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
2025年5月の記事一覧
引き渡し訓練
曇りから晴れ間が覗いた5月27日(火)、14:30~15:30に、隔年ごとに行われる『引き渡し訓練』がありました。
大雨などの荒天時や、事件・事故による児童生徒のみの下校が心配される場合に、保護者の方々にお迎え→身元確認→児童生徒の引き渡しを行う訓練です。
様子をのぞいてみましょう。
・車を受付に回す
・受付で身元を確認する(この時、教室待機の児童生徒を呼び出す。)
・児童玄関に車を移動し、児童生徒を乗せる(児童生徒と確認)
・下校
筆者は今回で3回目の訓練に参加しましたが、過去2回は大雨でした。
訓練前に‘本番’になってしまったこともあり、合羽を着込んで、雨に打たれながら車を誘導したのを覚えています。
天候が良かったこと、地区ごとに時間を割り振ったことなどが効を奏し、予想外にスムーズに行うことができました。
訓練にご協力いただいた保護者の皆様、ご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
運動会
雨上がりですっきりしない天気だった5月19日(月)、早朝からたくさんの保護者・地域の方々のご協力を得て、運動会を実施しました。
雨上がりだったので、運動場の砂入れから始まりました。
7:30頃からたくさんの保護者・地域の方々にもお手伝いいただき、実施にこぎつけました。
中にはお休みだった昨日学校に来て、運動場の水取りを手伝ってくれた児童生徒もいました!ご協力に感謝申し上げます。
・開会式
・エール交換
・徒競走(100m小学部5・6年)
・徒競走(100m小学部3・4年)
・徒競走(100m小学部1・2年)
・徒競走(100m中学部)
・PTA団技(綱引き)
・リレー(小学部5・6年)
・団技(中学部3年「こんなに大きくなりました」)
・リレー(小学部1・2年)
・団技(中学部「一致団結」)
・リレー(小学部3・4年)
・団技(小学部1・2年「ダンシング玉入れ」)
・リレー(中学部)
・表現(全校ダンス「えびの音頭」)
・表現(中学部パフォーマンス)
・団技(小学部3・4年「上江っ子タイフーン~山あり谷あり~」)
・団技(小学部5・6年「上江アスロン2025」)
・リレー(団対抗リレー)
・閉会式(今年も赤団のW優勝でした。)
閉会式が終わった後、解団式がありました。
応援リーダーのあいさつで、涙を流しながらあいさつしていた生徒がいました…この一ヶ月間、一生懸命頑張ってきたのでしょう。でも、この努力は決して無駄にはならないと思います。明日からの学校生活にぜひ生かしてほしいです。
感謝・感激・感動を…保護者・地域の皆様方のご協力があってこそ、実施できた運動会でした。感謝申し上げます。
ありがとうございました!
明日から、またよろしくお願いします!
運動会予行練習
やや陽射しが強かった5月14日(水)、1~4校時を使って運動会予行練習が行われました。
今回は、本番に近い形でプログラムを流してみて、準備した計画でうまく流れるかどうかを観る内容でした…反省は、17日・土に予定されている運動会につなげて生かしたいと思います。
〇開会式
・エール交換
①徒競走100m(小学部5・6年)
②徒競走100m(小学部3・4年)
③徒競走50m(小学部1・2年)
④徒競走100m(中学部)
⑥リレー(5・6年)
⑧リレー(小学部1・2年生)
⑨団技・中学部「一致団結」
⑩リレー(小学部3・4年)
⑪団技・小学部1・2年
⑫リレー(中学部)
・休憩時間に、熱中症予防で塩分チャージ・タブレットを出しました。
・途中経過…点数が気になります!
⑬全校ダンス「えびの音頭」
⑮団技・小学部3・4年
⑯団技・小学部5・6年
⑰団対抗リレー
〇閉会式
4校時終了後、小学部が教室へ上がる中、中学部のみなさんが用具やテント、机・イスなどを片付けてくれました…さすが大きな「お兄さん・お姉さん」です!
反省や体調をしっかり整えて、17日(土)の本番に臨みたいと思います。
保護者・地域のみなさま、大きな声援をよろしくお願いします!
合同練習④
雨が晴れ上がった5月12日(月)3校時、最後の合同練習がありました。
今回は、団対抗リレー→各団応援練習→運動会スローガン発表の練習でした。
〇団対抗リレー(2本勝負です!)
・1本目
・2本目
〇休憩
〇各団応援練習
〇「運動会スローガン」発表
これで合同練習は全て終わり、14日(水)の予行練習に臨むことになりました。17日(土)のお天気が心配ですが、‘人事を尽くして天命を待つ’、できることをしっかりとこなして、本番に臨みたいと思います。
保護者、地域のみなさま方、大きな声援をお願いします!
合同練習③
奉仕作業で運動場がスッキリした、ゴールデン・ウィーク明けの5月7日(水)3校時、合同練習③がありました。
今回の内容は、「役員打ち合わせ」と「エール交換」です。
・役員打ち合わせ…小学部5・6年と中学部が、運動会で担当する役員の打ち合わせ会です。
・応援練習
・「エール交換」練習
予行練習を予定していた5月9日(金)は「雨」の予報で、14日(水)に延期が決定しました…授業の入れ替えなどご迷惑をお掛けすることがあると思いますが、しっかりと計画的に練習を重ねていきたいです。
よろしくお願いします。
PTA奉仕作業①
ゴールデン・ウィーク後半前の5月2日(金)放課後、雨で延期されていたPTA奉仕作業がありました。
目的は、運動会前なので、運動場の草刈り・整備となりました。
・はじまりのあいさつ
・作業開始
運動場の草刈りが始まりました。
同時に、テント張りも行われました。
重機まで出ての除草作業です!
草刈り機が入れない所は、手で刈ります。
児童生徒たちもお手伝いしました。
・終わりのあいさつ
運動場が、ずいぶんすっきりした感じになりました。四連休後、早速合同練習③が予定されています。本番まで二週間を切りましたが、しっかり練習を積んで、お出でいただいたみなさまに『感謝・感激・感動』をお伝えできるよう頑張っていきます。
平日の夕方にもかかわらず、重機まで出していただいた保護者のみなさま、地域の方々、ご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
【 お知らせ 】
令和7(2025)年度9・10月行事を更新しました…7月3日段階でのデータで学校行事にupしています。いくつかの項目を訂正していますのでご注意ください。令和7年度については現在調整中であり、予定が変更される場合があることをご承知おきください。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1 2 | 2 2 | 3 4 | 4 2 | 5 1 |
6 2 | 7 2 | 8 2 | 9 1 | 10 6 | 11 2 | 12 1 |
13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 4 | 17 2 | 18 1 | 19 2 |
20 1 | 21   | 22 3 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。