トップページ

2017年5月の記事一覧

理科・実験 研究授業(2年理科)

 細元教諭が2年生で理科の研究授業を行いました。
 単元名は「さまざまな化学変化」で、鉄と硫黄の混合物を加熱したときにどのような変化が起こるのかを実験を通して調べました。

 バーナーで加熱をしていく実験なので、実験の手順や安全上の注意を細かく指示します。実験をするときの役割分担についても確認をし、全員が実験に関わります。


 実験開始。
 説明をしっかりと聞いていましたので、テンポ良く実験が進んでいきます。
 実験の時は全員が立ちます。椅子は中に入れて安全を確保します。












キラキラ 薬物乱用防止教室

 5月26日(金)6校時、薬物乱用防止教室が行われました。
 北小路調剤薬局から長谷川智久さんを講師に招き、たばこがもたらす害について話をしていただきました。


 宮崎県内の違法な薬物使用の状況、たばこの健康被害、危険ドラッグ使用による交通事故の事例等、社会で起きている様々な問題について具体的なお話がありました。
 薬物の危険性について考える貴重な機会となりました。


 心も体も大きく成長する中学生の今の時期に、たばこや危険な薬物と関わることなく、健康に過ごしてほしいと思います。

音楽 研究授業(3年音楽)

 宮田教諭(本校3年目)が、3年生で音楽の研究授業を行いました。
 めあては、「歌劇(オペラ)の特徴を探しながら鑑賞しよう」で、歌劇「アイーダ」の鑑賞を通して学習しました。

 テレビなどで良く耳にする曲を聴かせ、クイズ形式で3曲の共通点について考えました。


 「アイーダ」のあらすじを説明します。挿絵を使って分かりやすく情景を説明します。挿絵があたたかいですね。


 歌劇「アイーダ」の鑑賞です。生徒は食い入るように見入っています。




 「アイーダ」の特徴について・・・自分の考えと友達の考えを比較しています。


 特徴を発表してもらいながらまとめます。
 音楽、舞踊、演劇、美術の4つの分野の芸術が合わさって歌劇ができあがっていることを確認します。


曇り 全校集会

 25日(木)の全校集会で各種大会、校内コンクールの表彰を行いました。

<県北大会関係団体>
・卓球男子Aチーム優勝、Bチーム準優勝
・卓球女子Aチーム優勝、Bチーム準優勝、Cチーム3位
・ソフトテニス男子優勝
・ソフトテニス女子3位
・バスケットボール男子準優勝
・バレーボール女子3位
・柔道男子団体準優勝
・柔道女子団体3彼
・陸上男子総合準優勝、陸上男女総合3位








 <県北大会関係個人>
・柔道男子 第3位 重黒木祐大
・陸上個人優勝
 1年男子 200M 內越智己
 3年男子 100M(大会新) 稲岡廉
 共通女子 走り幅跳 松田留菜
 3年男子 200M 稲岡廉
 共通男子 4×100Mリレー 戸田大貴 佐藤隼 稲岡廉 辻村稜人
・陸上個人第2位
 3年男子 100M 200M 佐藤隼
 共通男子 400M 800M 波越ゆうき
 共通女子 100MH 海野あや 
・陸上個人第3位
 共通男子 800M 原つばさ
 共通女子 砲丸投げ 上西まな
 


 20日(土)に行われた学力クラスマッチの表彰も行われました。
 学力クラスマッチとは、学力向上を目的に全学年同じ問題で各教科のテストを行います。クラスマッチ形式にすることで、取組に対しての気運を高めていきます。
 今回は社会のテストが行われました。高学年が高得点をとると思われがちですが、学級の取組によって成績は大きく変動します。
 全校第1位 3年4組
   第2位 1年4組
   第3位 3年1組
 1年4組が2位に入る頑張りを見せてくれました。他の学級にも大いに刺激になったことだろうと思います。 

学校納入金の集金日

 今年度2回目の学校納入金集金日でした。校納金徴収係の保護者の皆様、ありがとうございました。
 今年から集金システムが変更になりましたが、2回とも大きな問題も無くスムーズに進められました。


キラキラ 生徒総会

年間目標
 Shining Future
~ 時を守り 場を清め 礼を正す ~

生徒会より
 現在の土々呂中学校は、昨年度実施されたTCプロジェクトや毎日の登下校の様子などから、少しずつ地域からの信頼が得られるようになってきました。また、あいさつ運動のあいさつや返事の声も以前と比べると大きくなってきています。そのため、活発で活気のある学校の雰囲気がつくられてきています。
 しかし、明るさや元気のよさが落ち着きのなさにつながっている部分もあるようです。明るいことや元気がよいことは本当に良いことなので、メリハリをつけることによって、さらに学力向上や落ち着いた学校生活、地域の方からの信頼を高めることにつながり、より良い「輝き」をはなつことができるはずです。
 一人一人が土々呂中学校生としての自覚をもち、光り輝く土々呂中学校をつくっていきたいと思い、この目標を設定しました。
 時と場を意識し、自主的に行動できるようにしていきましょう。  





出張・旅行 総合的な学習の時間(第2学年)

 2年生では、6月の修学旅行に向けて、テーマ別研修講座を開設しました。


①東証アローズ&レクチャー
②日本銀行本店&貨幣博物館
③読売新聞東京本社
④明治大学キャンパスツアー
⑤防衛省 市ヶ谷地区

 5講座それぞれに別れて、事前学習を行い、見学地での質問事項を考えました。

晴れ 7組作業学習(園芸)

 土々呂中前の歩道橋下に花壇があるのをご存知ですか?
 7組では、花壇前を通られる方々が気持ちよく過ごせるように、今年もマリーゴールドの苗を植えます。先日の小中合同研究会の授業参観で植えた苗を花壇に植えますので、大きくなっていくのを見守って下さい‼


キラキラ 第2学年道徳『はきものをそろえる』

 今日は、道徳の授業で『はきものをそろえる』という題材で授業を行いました。現在、身近なことからトイレのスリッパが並ばないという課題がでてきました。『はきものをそろえる』という詩を読みながら、自分達の生活で何をそろえて生活できるのかという目標まで立てたようです。




 明日から子どもたちの何がそろっていくのか?楽しみなところです。

会議・研修 土々呂中ブロック学力向上プロジェクト第1回小中合同研究会

 土々呂中校区内の小中学校5校が一堂に会し、研修会が行われました。

 4校の小学校から60名以上の先生方が来校し、参観授業が行われました。1年生の教室がある南校舎は、つい最近まで小学生だったこともあり、多くの先生方が参観されていました。








 参観授業の後は、体育館で全体会を行いました。
 土々呂中ブロック学力向上に関する説明では、昨年度と本年度の取組について説明がありました。


 北部教育事務所の下野先生にお越しいただき、「個々の教師の授業に対するチェックポイント」について講話をしていただきました。




 会場校校長あいさつでは、土々呂中学校の福島民雄校長先生がまとめと謝辞を述べられました。

出張・旅行 修学旅行に向けて

 2年生は、楽しみにしている修学旅行が近づいてきました。
 6月21日(水)~23日(金)の2泊3日の日程で東京に行ってきます。あと1ヶ月余りとなり、準備も忙しい毎日です。

 16日(火)の学級活動の時間に、テーマ別研修の班メンバー発表と班長決めをしました。テーマ別研修では、東証アローズ、日本銀行&貨幣博物館、読売新聞東京本社、防衛省、明治大学についてグループごとに研修を行います。





 テーマ別研修についての確認終了後、集団訓練を行いました。いろいろな並び方について確認をしました。


晴れ 7組 春のじゃがいも祭り

 日差しが強くなり、汗ばむ陽気が続いています。
 7組では、昨年度3月にじゃがいもの種芋を植え、今か今かと見守ってきました。いや…生徒よりも先生たちの方が気にしていたような…。




 日に日に大きくなるじゃがいもの葉、ちゃんと身がついているのか心配しましたが、見事なじゃがいもができており、子どもたちも大喜びでした。早速、コロッケを作り、おいしくいただきました!!まさに地産地消です!!

キラキラ 生徒集会

 生徒集会がありました。
 昨日の昼休みにリハーサルをして、準備万端で臨んだ生徒会。学校の活性化のために、生徒会役員がリーダーとなって取り組んでもらいたいですね。


 生徒会長の話 


 各専門部からの報告

晴れ あいさつ強化週間

 今週はあいさつ強化週間です。
 GW明けで長く感じる1週間でしたが、朝から元気よくあいさつ運動に取り組んでいます。おかげで気持ちよいスタートを切ることができています。



キラキラ 県北大会、卓球競技

卓球部写真

 4月29日に県北大会、卓球競技が行われました。
 結果は、男子団体Aチーム優勝、Bチーム準優勝、女子団体Aチーム優勝、Bチーム準優勝、Cチーム3位を獲得することができました。生徒は先輩達から引き継いだ優勝旗を守るために緊張しながらも声を出し一生懸命プレーしていました。表彰式のステージに上がった男子3人、女子7人の3年生全部員がとても嬉しそうでした。

キラキラ 学年集会(第2学年)

 遅ればせながら…先週の木曜日に学年集会がありました!
内容は、学年プログラム委員会の自己紹介・挨拶と学年目標の発表でした。



学年目標は、STEP UP~一人一人が進化成長できる学年~』に決定しました。
 この学年目標を達成させるために3ヶ条をがんばります。
①大きな挨拶
②けじめのある行動
③意思表示
 いろいろな困難も乗り越えて、2学年全員で達成していきます!!

晴れ 県北PR大作戦

 29日(土)2年生13名で、「県北PR大作戦」頑張りました。
 場所は道の駅「北川はゆま」です。


 校長先生から激励のことば。いよいよ始まります。


 「県北PR大作戦」スタート。
 ・・・でも、なかなかイメージ通りにできません。自分から声をかけられない、絵はがきをもらってもらえないなど、練習では想定できなかった反応があり戸惑っています。
 すぐに作戦会議。笑顔であいさつ、自己紹介、絵はがきもらわれましたか?の声かけなどを確認して実践の場へ。
















先生ものぼりをもって活動の様子を見守っています。








 作戦会議後は少しずつ要領が分かり、自分たちから声をかけられるようになりました。笑顔でのあいさつや、大きな声ではきはきと伝えることが、いかに大切かということが分かってきたようです。

 「県北PR大作戦」の貴重な体験を通して、県北地域の発展に貢献する態度を養うことはもちろんですが、表現することについても学んだ生徒たちでした。