トップページ
2018年2月の記事一覧
お礼
昨年実施したPTAバザーの収益金で、スタンド付スポットライトを購入しました。授業はもちろんですが、学校行事や部活動においても幅広い活用ができるのではと期待しております。保護者の皆様ありがとうございました。
研究授業(1年英語)
22日(木)に野間先生が英語の研究授業を行いました。
単元名「POWER-UP 10 Speaking 買い物①」
ALTのアンドリュー先生と一緒にティーム・ティーチング形式で授業をすすめました。
あいさつが終わった後、質問に答えるゲーム形式で授業スタートです。
野間先生とアンドリュー先生が、今日の授業の内容(会話表現)をモデリングしたあとに、新出単語の練習をします。
新出単語を個人で音読練習したあとに、ペアで確認をします。
今日の授業のめあては「買い物をしよう」です。買い物特有の表現を確認したあとに、店員とお客さんに分かれて話す練習をします。
グループに分かれて、買い物を想定した英文を作り会話の練習をします。
グループごとに発表をします。
単元名「POWER-UP 10 Speaking 買い物①」
ALTのアンドリュー先生と一緒にティーム・ティーチング形式で授業をすすめました。
あいさつが終わった後、質問に答えるゲーム形式で授業スタートです。
野間先生とアンドリュー先生が、今日の授業の内容(会話表現)をモデリングしたあとに、新出単語の練習をします。
新出単語を個人で音読練習したあとに、ペアで確認をします。
今日の授業のめあては「買い物をしよう」です。買い物特有の表現を確認したあとに、店員とお客さんに分かれて話す練習をします。
グループに分かれて、買い物を想定した英文を作り会話の練習をします。
グループごとに発表をします。
学校評価書
2月6日に第2回学校評議員会・学校評価委員会が行われました。
昨年末にとった教師向け・生徒向けアンケート、参観日にとった保護者向けのアンケート、今年を振りかえっての学校からの説明をもとに、学校関係者評価をしていただきました。
昨年末にとった教師向け・生徒向けアンケート、参観日にとった保護者向けのアンケート、今年を振りかえっての学校からの説明をもとに、学校関係者評価をしていただきました。
生徒会だより
生徒会だよりを発行しました。
内容は先日の生徒集会で話した、各委員会からの反省とフィルくんアンケートについてです。3月にも発行する予定です。
SKM_224e18022613410.pdf
SKM_224e18022614020.pdf
内容は先日の生徒集会で話した、各委員会からの反省とフィルくんアンケートについてです。3月にも発行する予定です。
SKM_224e18022613410.pdf
SKM_224e18022614020.pdf
生徒集会
22日に生徒集会がありました。
インフルエンザの影響で集会を控えてきましたので、久しぶりの集会となりました。専門委員会を受けて、1月、2月の反省と3月の活動目標の確認をしました。
生徒会が、ケータイ・スマホについてのアンケート結果を分析して発表をしました。社会でもスマホ依存やゲーム依存が問題になっていますので、正しいつきあい方を身に付けてもらいたいと思います。
インフルエンザの影響で集会を控えてきましたので、久しぶりの集会となりました。専門委員会を受けて、1月、2月の反省と3月の活動目標の確認をしました。
生徒会が、ケータイ・スマホについてのアンケート結果を分析して発表をしました。社会でもスマホ依存やゲーム依存が問題になっていますので、正しいつきあい方を身に付けてもらいたいと思います。
1年生 読み聞かせ
1年生4クラスで、朝の時間を利用して読み聞かせが行われました。
写真は1年2組の様子です。
研究授業 3年社会
岩村教諭が3年4組で社会の研究授業を行いました。
単元名「貨幣の役割と金融」
学習課題「直接金融と間接金融を比較して違いや特徴を理解しよう。」
・直接金融・・・企業や個人から直接資金を借りること
・間接金融・・・銀行などを通じて資金を集めること
この2つの違いを理解(体感)するために、ゲーム形式で学習を進めました。
始めに手順の確認です。
手順を確認したら早速ゲームスタート
始めに直接金融
30Gの元手を増やすために、運用する資金を考えています。
すぐに借金を抱えてしまう人もいれば、大金を手に入れた人もいたようです。
次に間接金融
元手の1人30Gを班で持ち寄って大がかりな事業を開始します。
事業の成否はサイコロによって決まります。
最後は2つの金融の違いを確認して終了です。
7組・生活単元学習
7組の授業で作った作品を紹介します。
まずは、土々呂中の技術員・堀田さんが育てたパンジーの花を教頭先生や緑化委員会が手入れをして、その花びらをもらったので『花びらアート』を作りました。
まずは、土々呂中の技術員・堀田さんが育てたパンジーの花を教頭先生や緑化委員会が手入れをして、その花びらをもらったので『花びらアート』を作りました。
次に、夏休みに土々呂中の共同作業で切っていただいた木の枝をもらっていたので、技術の時間に穴を開けてもらって、今回、『多肉植物の寄せ植え』をしました。
いろいろな人に支えてもらって、授業を頑張っている7組さんです。ありがとうございます!!
性教育の授業
1,2年生は性教育の授業を行いました。
1年生は全員一斉に体育館で教護教諭が授業をしました。
1年生は全員一斉に体育館で教護教諭が授業をしました。
研究授業(1年技術)
武田教諭が1年生で技術の研究授業を行いました。
単元名「材料と加工(組み立て)」
本時のめあて「効率のよい組み立て方を考えよう」
めあてを確認後、組み立てるときの失敗はどんな場合があるか考えます。事前に失敗を想定することで、失敗をしないための対策を考えさせます。
個人で考えたことを班で共有し、それを学級全体で共有します。
組み立てのポイン卜を学習し、そのポイン卜に即した具体的な手順やコツについて考えます。
実際に、ネジをドライバーで入れていきます。
自分たちが考えた作業手順を確認します。
単元名「材料と加工(組み立て)」
本時のめあて「効率のよい組み立て方を考えよう」
めあてを確認後、組み立てるときの失敗はどんな場合があるか考えます。事前に失敗を想定することで、失敗をしないための対策を考えさせます。
個人で考えたことを班で共有し、それを学級全体で共有します。
組み立てのポイン卜を学習し、そのポイン卜に即した具体的な手順やコツについて考えます。
実際に、ネジをドライバーで入れていきます。
自分たちが考えた作業手順を確認します。
研究授業(2年国語)
遠田教諭が2年生国語の研究授業をおこないました。
単元名 話し合いで問題を検討しよう
~リンクマップによる話し合い~
話し合いのテーマを発表します。前の授業でとったアンケートから話し合いのテーマを決定します。
テーマ「制服を廃止するべきか」
テーマについてメリットとデメリットを考えます。
教科書の内容を確認し、リンクマップ作成の手順を確認します。
班を作り、各自で考えたメリット、デメリットをまとめます。
単元名 話し合いで問題を検討しよう
~リンクマップによる話し合い~
話し合いのテーマを発表します。前の授業でとったアンケートから話し合いのテーマを決定します。
テーマ「制服を廃止するべきか」
テーマについてメリットとデメリットを考えます。
教科書の内容を確認し、リンクマップ作成の手順を確認します。
班を作り、各自で考えたメリット、デメリットをまとめます。
期末テスト
只今、学年末テストの真っ最中です。
3年生は15日と16日の2日間、1,2年生は14日~16日の3日間で実施されます。インフルエンザでやむを得ず欠席した生徒もいましたが、テストに向かって一生懸命頑張っています。
3年生は15日と16日の2日間、1,2年生は14日~16日の3日間で実施されます。インフルエンザでやむを得ず欠席した生徒もいましたが、テストに向かって一生懸命頑張っています。
研究授業(3年理科)
鈴木教諭が3年理科の研究授業をおこないました。延岡市中学校理科部会の研究授業も兼ねていて多くの先生方が参観に来られていました。
単元名「酸・アルカリと塩」
酸・アルカリや中和について復習したあとに、今日の学習課題を確認します。
アルカリの水溶液の濃度や体積が変化すると、それらをすべて中和するのに必要な酸の水溶液の体積比はどのように変化するのだろうか。
実験方法を確認後、実験を行います。
実験結果を班ごとに記入します。
実験結果から考えられることを確認します。
❗
単元名「酸・アルカリと塩」
酸・アルカリや中和について復習したあとに、今日の学習課題を確認します。
アルカリの水溶液の濃度や体積が変化すると、それらをすべて中和するのに必要な酸の水溶液の体積比はどのように変化するのだろうか。
実験方法を確認後、実験を行います。
実験結果を班ごとに記入します。
実験結果から考えられることを確認します。
❗
雑巾の寄贈がありました!
伊形地区さんさんクラブ連合会(女性部)から、今年も雑巾をいただきました。
伊形地区さんさんクラブ連合会は、伊形・一ヶ岡・土々呂地区の各小中学校区内各地域の11クラブ455名で構成する自主組織で、地域を豊かにする社会奉仕活動に取り組んでいます。
雑巾の配付活動は、環境美化に役立てていただきたいという願いから、女性部主活動の一つとして作成したものだそうです。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
伊形地区さんさんクラブ連合会は、伊形・一ヶ岡・土々呂地区の各小中学校区内各地域の11クラブ455名で構成する自主組織で、地域を豊かにする社会奉仕活動に取り組んでいます。
雑巾の配付活動は、環境美化に役立てていただきたいという願いから、女性部主活動の一つとして作成したものだそうです。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
研究授業(2年生数学)
菊池指導教諭が2年生で数学の研究授業をおこないました。
単元名「確率」
5本のうち、あたりが2本はいっているくじがあります。このくじを、A,Bの2人がこの順に1本ずつひくとき、どちらがあたりやすいでしょうか。ただし、ひいたくじは、もとにもどさないことにします。
樹形図を使って解き方を考えます。
前後左右の友だちと考えた解法を交換します。
友だちの考えも聞いた上で自分なりの考えをまとめます。樹形図を使って発表します。
単元名「確率」
5本のうち、あたりが2本はいっているくじがあります。このくじを、A,Bの2人がこの順に1本ずつひくとき、どちらがあたりやすいでしょうか。ただし、ひいたくじは、もとにもどさないことにします。
樹形図を使って解き方を考えます。
前後左右の友だちと考えた解法を交換します。
友だちの考えも聞いた上で自分なりの考えをまとめます。樹形図を使って発表します。
研究授業(2年英語)
尾﨑教諭が2年生で英語の研究授業を行いました。
単元名「Program 10 So Many Countries, So Many Customs.」
ペア活動を取り入れて、助け合いながら単語や文の読み方を覚える経験をさせるようにしました。
英文の意味がすべて理解していなくても、理解するコツをつかむことによって問題を解くことを実感させるようにしました。
単元名「Program 10 So Many Countries, So Many Customs.」
ペア活動を取り入れて、助け合いながら単語や文の読み方を覚える経験をさせるようにしました。
英文の意味がすべて理解していなくても、理解するコツをつかむことによって問題を解くことを実感させるようにしました。
放送集会
放送集会が行われました。
今週に入り、インフルエンザも増え始めたため、全校集会を放送集会に変えて行いました。
表彰を行いました。
・全九州卓球選手権宮崎県予選 男子団体優勝 女子団体準優勝
2月17日(土)に大分県別府市で行われる九州大会に出場
・雨活アイディアコンテス卜(ライオン株式会社文部科学省環境省ほか後援)
佳作 粟田ななは さん
・延岡地区薬物乱用防止啓発ホ“スターコンクール
優秀賞 高橋あゆみ さん
・学力クラスマッチ英語
全校1位2年4組 全校2位2年1組 全校3位1年2組
・学力クラスマッチパーフェクト賞
柳田あおい(1年)
神﨑ななこ(2年) 佐藤まひろ(2年)
川名ふみや(3年) 和田ももか(3年) 伊藤れん(3年)
稲垣りん(3年) 小川ゆうり(3年)
今週に入り、インフルエンザも増え始めたため、全校集会を放送集会に変えて行いました。
表彰を行いました。
・全九州卓球選手権宮崎県予選 男子団体優勝 女子団体準優勝
2月17日(土)に大分県別府市で行われる九州大会に出場
・雨活アイディアコンテス卜(ライオン株式会社文部科学省環境省ほか後援)
佳作 粟田ななは さん
・延岡地区薬物乱用防止啓発ホ“スターコンクール
優秀賞 高橋あゆみ さん
・学力クラスマッチ英語
全校1位2年4組 全校2位2年1組 全校3位1年2組
・学力クラスマッチパーフェクト賞
柳田あおい(1年)
神﨑ななこ(2年) 佐藤まひろ(2年)
川名ふみや(3年) 和田ももか(3年) 伊藤れん(3年)
稲垣りん(3年) 小川ゆうり(3年)
研究授業(2年)
飯干教諭が2年生で英語の研究授業をしました。
単元 / PROGRAM10「So Many Countries, So Many Customs」
音読の練習をします。飯干教諭の声に続いて音読をします。声が小さくなるところを繰り返し取り上げて発音させます。声が小さくなるところをは自信がないところだからです。
ペアを組んで発音のチェックをします。発音で気になるところがあれば、しっかりと相手に伝えます。
ワークシートに取り組みます。今日の授業について文法事項の確認をしながら内容を理解していきます。
今日の授業のまとめと次時の予告をします。
単元 / PROGRAM10「So Many Countries, So Many Customs」
音読の練習をします。飯干教諭の声に続いて音読をします。声が小さくなるところを繰り返し取り上げて発音させます。声が小さくなるところをは自信がないところだからです。
ペアを組んで発音のチェックをします。発音で気になるところがあれば、しっかりと相手に伝えます。
ワークシートに取り組みます。今日の授業について文法事項の確認をしながら内容を理解していきます。
今日の授業のまとめと次時の予告をします。
延岡地区薬物乱用防止啓発ポスターコンクール
宮崎県薬物乱用防止指導員延岡地区協議会が主催するポスターコンクールがあります。
今年度、このポスターコンクールで、2年生の髙橋あゆみさんが優秀賞を受賞しました。6日に校長室で表彰を受けました。
今年度、このポスターコンクールで、2年生の髙橋あゆみさんが優秀賞を受賞しました。6日に校長室で表彰を受けました。
研究授業
5日(月)に星山教諭が3年生で研究授業を行いました。
単元名は「健康な生活と病気の予防」で、性感染症とはどのような病気なのか、予防するためにはどうすればいいのかについて学びました。
単元名は「健康な生活と病気の予防」で、性感染症とはどのような病気なのか、予防するためにはどうすればいいのかについて学びました。
立志式記念講演
立志式の後に記念講演が行われました。
アートディレクターとして延岡市を拠点に活躍している、「オノコボデザイン」の小野信介氏を講師としてお招きし、「大好きなことを仕事にする」という題で講演をしていただきました。
アートディレクターとして延岡市を拠点に活躍している、「オノコボデザイン」の小野信介氏を講師としてお招きし、「大好きなことを仕事にする」という題で講演をしていただきました。
立志式
2年生が立志式をしました。
立志式は、元服にちなんで15歳を祝う行事で、次のことをねらいとして実施します。
〇 自分の将来に夢や希望を抱き、志を立て、目的意識をもった生き方を考えさせる。
〇 社会の一員としての自覚と責任感をもたせる。
【校歌斉唱】
【校長先生激励のことば】
【立志の決意】発表
立志式は、元服にちなんで15歳を祝う行事で、次のことをねらいとして実施します。
〇 自分の将来に夢や希望を抱き、志を立て、目的意識をもった生き方を考えさせる。
〇 社会の一員としての自覚と責任感をもたせる。
【校歌斉唱】
【校長先生激励のことば】
【立志の決意】発表
土々呂中HP 新着情報
ブログ
こちらからもご覧いただけます。
→R6土中学校通信6.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
新着
こちらからもご覧いただけます。
→R6土中学校通信6.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 2 | 9   |
10   | 11 2 | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |
お知らせ
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
土々呂中学校へのアクセス
延岡市立土々呂中学校
〒889-0511
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
電話番号
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
9
0
6
2
4
4