トップページ

2017年10月の記事一覧

会議・研修 職員研修

 18日(水)にキャリア教育研修を行いました。
 講師に、延岡市キャリア教育支援センターのコーディネーターである桑畑拡氏を招聘しました。
 延岡市キャリア教育支援センターが進めている「よのなか教室」について詳しく説明していただき、激変していくこれから求められる人材を育てていくという視点で大いに勉強になりました。





10月7日 浜まつり前日ボランティア

 14日(土) 浜まつりの前日準備ボランティアに土々呂中の生徒が参加しました。地域の方から「中学生が来てくれて助かった」とのお言葉もいただきました。日頃できない体験を通して学んだことも多かったようです。




会議・研修 家庭教育学級

 13日(金)PTA会館で家庭教育学級を行いました。
 講師に、延岡市総務部国際交流員のカリナ・ブブリスさんを迎え、ドイツでの子ども達の学校生活の話や、教育のことなど、ふだんは聞けないドイツの文化について話を聞くことができました。






キラキラ 研究授業(2年総合的な学習の時間)

 細元教諭が「総合的な学習の時間」の研究授業を行いました。
 単元名 関東修学旅行
     ~ 進化・成長 考える力を高め絆をる修学旅行 ~ 

 学習課題は「チームで協力して、想いの伝わるプレゼンに改善しよう!」です。










 それぞれの見学地のプレゼンテーションが終わった後に、良い点・改善点をまとめた付箋を貼りました。






 友達からもらった意見を自分たちのグループで再検討し、プレゼンや発表原稿の改善を行いました。


キラキラ 全校集会(表彰)

 全校集会で中体連秋季大会の表彰を中心に行いました。
 
<団体の部>
卓球       / 男子優勝 女子優勝
バレーボール   / 男子2位 女子3位
ソフトテニス   / 男子優勝 女子3位
バスケットボール / 3位
サッカー     / 3位
柔道       / 男子2位 女子2位





<個人の部>
卓球 1年男子 優勝 肥田木真
        2位 山田晴也
        3位 山田颯汰 齋藤快樹
   1年女子 優勝 甲斐瑞季
        2位 廣瀬ななみ
        3位 田端唯那 堀野琴未
卓球 2年男子 優勝 持原迅翔
        2位 重黒木涼太
        3位 原田理一郎 佐藤霧人
   2年女子 優勝 花田涼帆 
        2位 泉花奈子
        3位 稲田栞
ソフトテニス 男子 3位 羽田・長友ペア
陸上 1年200M 優勝 内越智己
          3位 和田樹奈
   1年100M 2位 黒木笛未葉
   共通1500M 2位 畦原杏香
   2年100M 3位 斎藤光紀
   男子4×100Mリレー 佐藤・内越・山浦・斉藤
柔道 優勝 菊池涼
   優勝 重黒木祐大
   2位 福川有花
   2位 藤本英子



<文化面>
〇 愛鳥作品コンクール
  銅賞 四元優李
〇 ひと・まち・ものを大切にする市民のつどい標語
  入選 岩切七音
〇 はげまし隊川柳コンテスト
  グランプリ 川本真由
  佳作 甲斐瑞季



<その他>
〇 県北中学校新人柔道大会 男子2位 女子2位
〇 うとスポーツクラブ杯卓球大会 女子 3位
〇 ナガセケンコー杯ソフトテニス延岡大会 男子 優勝
〇 延岡市近郊ソフトテニス研修大会 女子 準優勝
〇 延岡市スポーツ優秀賞 男子テニス部 稲岡廉

キラキラ あいさつ強化週間

 早朝のあいさつの様子です。
 今日は卓球部と柔道部が、あいさつ運動をしていました。
 
  





キラキラ 文化発表会1

文化発表会スローガン
 Dream
〜届けよう、みんなの声を〜

 このスローガンには、『伝統に残るように、みなさんの歌声と感動を土々呂中生だけでなく、地域に届けられるような文化発表会にする。』という思いが込められています。
 どのクラスも、練習してきた成果を十分に発揮し、金賞・銀賞・ト音賞・指揮者賞を目指して頑張ってください。

キラキラ 生徒会役員選挙

 生徒会役員選挙、立会演説会が行われました。
 今年度は23名の立候補者がいました。






 生徒会長の佐藤星菜さんは、「生徒会の仕事は大変なこともあるが、それでも、学校を良くしたいとこれだけの人が立候補してくれて嬉しい。今日の選挙が、学校を変える第一歩となる。」と話しました。


「○○があるから楽しい、と思える学校にしたい。」
「地域での活動を通して、地域の方との交流も深めたい。」
「あいさつの素晴らしい土々呂中学校にしたい」
「選挙にでることで、自分を変えたいと思った」
「体育大会や部活動、生徒会活動を通して、3年生のように、みんなをひっぱっていきたいと思った」


どの候補者も堂々と自分の考えを述べました。


選挙の開票結果は10月11日に発表されます。

鉛筆 中間テスト

 今日から中間テストが始まりました。今日が3教科、明日が2教科行われます。自己ベスを更新できるような結果が出るといいですね。