今日の給食献立を紹介します

今日の献立

ごはん 牛乳 鉄火みそ わかめスープ

今日は鉄火みそについてのお話です。

鉄火みそは、赤みそに細かく刻んだグザイを混ぜて炒めています。「鉄」に「火」と書く「鉄火」と聞くと、まぐろを使った「鉄火丼」を想像する人も多いかもしれません。まぐろの赤身の色が鮮やかな赤色をしており、真っ赤に燃えた鉄に似ていることからこの「鉄火」と呼ばれるようになったと言われています。鉄火みそも、赤みそと具材を炒めると赤みの光沢が増すことから、「鉄火みそ」と呼ばれるようになったそうです。鉄火みそも栄養満点の料理です。ごはんにのせて、おいしくいただきましょう。

今日の献立

麦ごはん 五目うどん 野菜のアーモンド和え

 10月に入りました。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、そして実りの秋です。お米、栗、果物、芋などおいしいものがたくさん穫れる季節となりました。今月も旬の食べ物をたくさん給食で出すので、味わっていただきましょう。

 今日は麦ごはんについてのお話です。麦ごはんとは、大麦とお米を混ぜて炊いたものです、大麦は米と似ていますが、よく見ると茶色の線が入っています。大麦は、食物繊維やカルシウムがたくさん含まれており、白ご飯だけのときよりも、たくさんの栄養素をとることができます。麦ごはんの歴史はとても古く、戦国時代に長生きした徳川家康も、麦ごはんにこだわっていたという話があります。よくかんでいただきましょう。

今日の献立

コッペパン 牛乳 チリコンカン ハムとチーズのサラダ

 今日は「好き嫌い」についてのお話しです。みなさんは苦手な食べ物がありますか?食べ物には、様々な栄養素が含まれています。食べ物を食べると、胃や腸で消化され、栄養素が体の中に吸収されます。そして全身に運ばれて、体がつくられ、健康が保たれます。私たちの体に必要な量の栄養素をとるためには、一つの食品だけでなく、いろいろな食品を組み合わせて食べる必要があります。同じ食品ばかり食べて栄養素が偏ってしまうと、体の中でうまく利用することができず、健康な体をつくることができません。好き嫌いせず、いろんな食べ物から栄養をとって元気に過ごしましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 里芋のそぼろ煮 千切大根の酢の物 十五夜大福

 今日は「十五夜」についてのお話しです。十五夜は、1年のうちで最も月が美しいとされ、奈良時代からお月見が行われていました。今年の十五夜は明日、9月29日金曜日です。お月見には、満月に見立てた団子や、とれたばかりの里芋、果物やススキなどをお供えします。これらのお供えには、秋の実りに感謝する気持ちが込められています。食べ物の命に感謝しておいしくいただきましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 和風きのこスパゲティ りんごサラダ

 今日はりんごサラダに入っている「りんご」についてのお話しです。りんごの栄養は、ビタミン、ミネラル、食物繊維のほかポリフェノールが含まれており、生活習慣病予防に役立つ健康的な食べ物です。りんごを含め、健康な体をつくるためには1日200gの果物を食べることが良いとされています。目安としては、りんごであれば1個、温州みかんであれば2個、バナナは2本ほどです。果物は旬の時季にしか出回らないものが多く、季節感を味わうことができるのも魅力です。いろいろな果物を食べ比べてみましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 のっぺい汁 揚げ魚の梅ソース和え 添え野菜

 今日は体についてのお話です。私たちの体は、毎日食べている食べ物から作られています。髪の毛や爪は毎日少しずつ伸びていますし、血や骨、筋肉や皮ふも作っては壊され、作っては壊されを繰り返して生まれ変わっています。元気な体をつくるには、何時に何を食べるかがとても大事です。給食のように、できるだけ決まった時間に、栄養のバランスがとれた食事をとり、健康な体をつくっていきましょう。

今日の献立

ハヤシライス 牛乳 海藻サラダ

【中学2年生リクエスト献立】

 

 今日のハヤシライスと海藻サラダは中学2年生がリクエストした献立です。

 今日は、「ハヤシライス」についてのお話です。ハヤシライスとは、薄切りにしたお肉と玉ねぎをバターで炒め、赤ワインとデミグラスソースで煮たものをごはんの上にかけて食べる料理です。ハヤシライスは、日本で生まれた西洋料理で明治時代に作られたといわれていますが、名前の由来ははっきりとしていません。洋食のハッシュドビーフがなまってハヤシになったという説や、林さんが作ったからハヤシライスという説などがあります。カレーライスとよく似たハヤシライスですが、カレーライスはカレー粉や香辛料を使い辛いのが特徴です。それに対してハヤシライスは、デミグラスソースをもとに赤ワインやケチャップなどで作られています。

今日の献立

コッペパン 牛乳 ポトフ チキンマカロニサラダ

 今日はマカロニについてのお話です。マカロニはショートパスタとして形を楽しむパスタの一つです。食べ方はロングパスタ同様にソースをかけたり、今日の給食のようにサラダとして和えたりといろいろな食べ方ができます。今日のマカロニは穴が空いた筒状の形をしています。その他に、貝の形をしたシェル、ペン先のように斜めにカットしたペンネ、縄状によられたツイスト、ひれがらせん状によじれたカールなどがあります。買い物に行ったときはどんな形のものがあるかパスタ売り場で探してみてください。

今日の献立

ごはん 牛乳 ちゃんぽん 大根サラダ

今日はちゃんぽんの中に入っている「えび」についてのお話しです。それではクイズです。『えびで〇〇を釣る』ということわざがあります。これは『ほんの少しの努力で大きな収穫を手に入れることができる』という意味ですが、『えびで〇〇を釣る』の〇〇に入る言葉は何でしょうか

正解は『えびで鯛を釣る』です。小さくて安いエビで、大きくて高級なタイを釣ることをたとえたことわざですが、実際に小エビをエサにしてタイを釣ることもできます。エビ類は約3000種と種類が多く、クルマエビやアマエビなどの泳ぐタイプと、イセエビやオマールエビのように海底を歩くタイプのエビがいます。エビは低脂肪で高たんぱく、ミネラルもバランスよく含んでいます。

今日の献立

コッペパン 牛乳 豆乳スープ ビーンズサラダ

今日は豆乳についてのお話です。豆乳の 見た目は牛乳と似ていますが、全く違うものです。豆乳は大豆から作られている植物性の食べ物、牛乳は動物性の食べ物です。豆乳の作り方は豆腐と同じで、豆乳を固めたものが豆腐になります。大豆の栄養に注目が集まり、コーヒー店でも牛乳の代わりに豆乳を使ったソイラテもあります。牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする人も豆乳なら大丈夫です。日本人にとって大豆は大切な食品です。今日の給食ではスープの中に入っています。

今日の献立

ごはん 牛乳 小松菜のみそ汁 鶏肉のから揚げ 添えキャベツ

 今日は中学2年生リクエスト献立の『鶏肉のから揚げ』です。今日はから揚げを作るときに使う「油」についてのお話しです。大きく分けて植物から出来ている植物性の油と、動物から出来ている動物性の油があります。植物性の 油は、植物の種や果実が原料となり、サラダ油、 米ぬか油、大豆油、ごま油、オリーブオイルなどがあります。動物性の油は、牛脂、ラード、バターなどがあります。油は高エネルギーで、摂りすぎると肥満やメタボリックシンドロームの原因となりますが、体をつくっている栄養素でもあります。適切な量を食べておいしくいただきましょう。

今日の献立

ミルクパン 牛乳 鮭のクリームシチュー 千切大根のごまマヨサラダ

【給食委員会リクエスト献立】

 今日の献立は、小学校の給食委員会が考えた献立です。6月の「歯と口の健康週間」から、委員会活動の中で、歯と口の健康にはどんなものが良いか調べました。するとカルシウムが多く含まれる、牛乳・チーズ・千切大根・ごまを食べると良いことが分かり、今回、給食委員会からのリクエスト献立として取り入れました。また、クリームシチューの具にはカルシウムの吸収率を 上げるビタミンDを多く含む鮭を使うことも考えました。残さず食べて、歯と口を健康にしましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 かぼちゃ団子汁 めひかりのから揚げ 添えキャベツ

 今日は月に1度の『ひむかの日』地産地消献立です。また、中学2年生が家庭科で学習した宮崎県の郷土料理、めひかりのから揚げを取り入れました。そして今日は「めひかり」についてのお話しです。今日の給食では延岡市でとれたおいしいめひかりを使っています。めひかりとは、その名の通り、海の深い場所に住み、目が光って見えることから、この名前で呼ばれています。骨まで食べることができるので、カルシウムをたくさん摂ることができます。歯や骨を丈夫にするためにとても大切な栄養素です。よく噛んで食べましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 カレーうどん 錦糸卵のごま酢和え

 今日は、箸の使い方についてのお話です。みなさんは今、お箸を正しく使って食事をすることができていますか?お箸はスプーンやフォークと同じように食べるときに使いますが、スプーンやフォークではできない「はさむ」ということができます。この「はさむ」という動作が、お箸を使うときに一番難しいのですが、できるようになるととても便利です。

今日の献立

ごはん 牛乳 麻婆豆腐 野菜のナムル

 今日は姿勢についてのお話です。食事をするときに意外と忘れがちなのが「正しい姿勢」です。姿勢は毎日の食事でほんの少し気を付けることで直すことができます。姿勢を良くして食べると見た目が良いだけでなく、消化も良くなるので体にとって大切なことです。つい体を曲げて食事をしてしまいがちですが、ひじ、背中、足の位置を注意して正しい姿勢を保ちましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 けんちん汁 鶏肉の西京焼き いんげんのごま和え

【中学2年生リクエスト献立:鶏肉の西京焼き】

『ハッピーにんじんの日』

今日は中学2年生がリクエストした鶏肉の西京焼きです。今日は鶏肉にも含まれる、成長期のみなさんにとって欠かせない体をつくる栄養素のたんぱく質についてのお話です。たんぱく質が多く入っている食べ物は赤の食品で、ぐんぐん成長するパワーがあります。このたんぱく質を多く含む食品は、魚介類、肉類、大豆、卵などです。この栄養素は、みなさんの筋肉、内臓、血液、髪の毛、爪、骨、皮ふなどをつくる重要なものです。食事からしっかりとたんぱく質をとりましょう。

今日の献立

米粉パン 牛乳 ミネストローネ 洋風白和え

【中学2年生リクエスト献立:トマトを使った料理(ミネストローネ)】

 今日は中学2年生がリクエストした「トマトを使った料理」としてミネストローネを取り入れました。中学2年生は技術の時間に、トマトを例に作物の栽培技術について学習しました。品種改良のこと、作物を栽培する農家の方の工夫、作物の売り方を調べたそうです。ちなみに今日の給食のトマトは、缶詰のトマト缶を使いました。基本的に給食ではりっちゃんサラダなどの和え物料理は生のトマト、ミネストローネなどの煮物料理には缶詰のトマトを使っています。

今日の献立

ごはん 牛乳 筑前煮 のり酢和え

 今日は筑前煮についてのお話です。筑前煮は、昔、福岡県の北部を『筑前の国』といっていたことに由来しますが、別名『がめ煮』ともよばれます。この『がめ煮』とよばれる由来には諸説あります。鶏肉や野菜などいろいろな材料を使うので、博多の方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」から名付けられたという説や、豊臣秀吉が朝鮮に出兵するため博多に立ち寄ったときに、川や沢などにいるスッポンをつかまえて野菜と一緒に煮たことから、スッポンの博多弁「がめ」からきたという説があります。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 ジャージャー麺 りっちゃんサラダ

【中学2年生リクエスト献立:りっちゃんサラダ】

 今日は中学2年生がリクエストしたりっちゃんサラダです。そして今日はりっちゃんサラダが登場する『サラダでげんぎ』のお話を紹介します。

・・・りっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと考え、おいしいサラダを作ることにしました。きゅうり、キャベツ、トマトをお皿にのせたところで、ねこ、いぬ、すずめ、あり、うまが次々とやってきて、りっちゃんにサラダ作りのアドバイスをします。北極からは白熊の電報が届き、最後にはゾウが飛行機に乗って登場します。みんなが手伝ってくれたおかげで、おいしいサラダが完成しました。りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。・・・

 北方学園のみなさんもりっちゃんサラダを食べて午後も元気に過ごしましょう。

今日の献立

夏野菜カレー 牛乳 オクラサラダ

【保体委員会リクエスト献立】

 

 今日の献立は、中学校の保体委員会が考えた献立です。「夏の暑さに負けない体づくりをしよう」という7月の目標で夏のおすすめ食材を調べました。今日のカレーとサラダには、栄養価の高い夏野菜、なす、ズッキーニ、オクラなどが入っています。夏野菜には、体を冷やす効果があり、夏バテ予防にも効果的です。夏の暑さに負けないように、しっかり食べましょう。