北方学園日誌

鑑賞教室

11月12日(木)本校において鑑賞教室が行われました!
今年度は、Aoi&Co.(アオイカンパニー)が来校され、宮沢賢治の「注文の多い料理店」をミュージカルに潤色・演出した舞台を鑑賞することができました。
この「注文の多い料理店」は、小学校の教材としても学習しており、児童・生徒たちにもなじみの深い題材となっておりました。
児童・生徒は目を丸くしながら、観覧してくれました。
6名ので演出して頂きました!

クライマックスに向かう場面!児童・生徒は声も出さず、集中して鑑賞していました。


ワークショップでは、堂々と発表してくれました。

楽しい時間をありがとうございました。
表現の仕方をたくさん学べた舞台でした。
帰り際には、児童・生徒の声援に手を振って答えて頂きました。

中学2年 修学旅行(長崎・熊本)

11月11日~13日の2泊3日で実施しております「中学2年 修学旅行」ですが、2日目は、長崎市内の歴史施設や建造物の学習を行い、世界遺産にも登録された軍艦島クルーズから施設見学と有意義な修学旅行となっております。

大浦天主堂前で!

グラバー園前にて!

軍艦島の施設の前にて!

今朝の朝食の様子です。全員しっかり食べられたようです。

多比良港から長洲港へ、いよいよグリーンランドへ向かいます!
本日が最終日となります。三日間ともに晴天に恵まれ、充実した修学旅行となっております。

中学2年 修学旅行(佐賀・長崎・出島)

11月11日~13日の2泊3日で実施しております「中学2年 修学旅行」ですが、初日の吉野ヶ里公園、夕食の稲佐山展望展望台、そして12日朝の出島と順調に修学旅行が進んでおります。転校にも恵まれ、充実した修学旅行となっております。

吉野ヶ里遺跡での集合写真です。古代の生活様式等を学びました。


長崎の美しい夜景を見ながらの夕食です。初めての経験で、感動していました。

長崎の原爆資料館では、被爆体験のお話を聞くことができました。

平和の集いを行いました。誓いの言葉、献花を行いました。

2日目の朝食の様子です。疲れ顔も見せず、食事もきちんと食べています。

いよいよ2日目スタート。出島での集合写真です。
1日目は平和学習が中心でした。本日は、軍艦島上陸クルーズがメインです。世界遺産を見て、多くの学びを得てくれることでしょう。

中学2年 修学旅行(出発式・出発)

11月11日(水)に中学2年生が修学旅行へ出発しました。本来は、6月下旬に実施する予定でしたが、コロナウィルス感染症拡大防止対策のため、この時期となりました。
最近は第三波がやってきたのではないかと心配しましたが、訪問する地域、宿泊地に関しては警報レベルが1とという状況を判断しての実施となりました。
 今朝、6時から出発式が行われました。

出発式では、まず校長先生からお話を頂きました。「実施できることへの感謝」この言葉を生徒たちが受け止めて、有意義な旅行にしてもらえることを期待しています。

修学旅行、第1回目の集合写真です!これからだんだん集合写真も上手になっていくことでしょう。

今年の2年生の素晴らしいところ!きちんと並べられた鞄!それぞれが意識した行動ができています。今回の修学旅行は必ず有意義なものになると確信しました。
修学旅行アルバムに写真をアップしていきます。ぜひ、ご覧ください。

稲刈り体験学習(小学5年)

10月28日(水)稲刈り体験学習を小学5年生が実施しました。JA北方経済連の青年部の方々にご協力頂きました。
最初に,稲刈りの方法、注意事項を聞き、実際の稲刈りを行い、脱穀まで行いました。

きちんと説明を聞いています。

稲刈りの方法や稲に関する知識を教えて頂きました。


自分が刈った稲を運びます。少し腰が痛くなったようです。

稲を脱穀するまで体験しました。スゴイ音に児童もびっくりしていました!

特別に、農薬散布のヘリコプターを見せてもらい、実際に飛ばしてもらいました。
1台1,000万円以上すると話を聞きました。児童も驚きと飛び立つ姿に感動していました。
日頃、口にしているお米に関して、田植えから稲刈りまで体験できました。JA北方経済連の青年部方々に本当にお世話になりました。ありがとうございました。