北方学園日誌

「弁護士による巡回法教育」が実施されました!【中学校】

 本日、5校時(中学1年生対象)、6校時(中学2年生対象)に、弁護士の川義郎氏による巡回法教育の授業が実施されました。「ルールがなぜ必要か」「『法』のしくみ」「ルール作りにおいてだいじなこと」を中心に、川弁護士が生徒一人一人に問いかけながら授業を進めていかれました。

 生徒たちは、「当たり前」だと思い見過ごしていた「ルール」について、改めて考えていました。今後、「生活のきまり」を検討していく上での指針となったのではないでしょうか。

 

あんなところが こんなところに!(5年)

5年生は、図工で「あんなところが こんなところに」という単元を学習しています。学校を歩き回って身の回りにあるものを、いろいろなものに見立てていきます!グループで話し合いながら紙を切ったり貼ったり・・・5年生の教室にも、もうちらほらと作品が✩

完成が楽しみです!

 

プール清掃(6年生)

もうすぐプールが始まります。その前に、5・6年生と中学生がプールを掃除しました。1年間使われていなかったプールを、暑い中一生懸命磨きました。水が子ど達を楽しい気持ちにさせるのか、プールの中を磨いていた子ども達はにこにこ笑顔。プールサイドを磨いていた子ども達は汗をたっぷりかいていました。

今年も、事故等なく安全に水泳学習が行えるよう、気を引き締めて取り組んでいきます。

延岡地区中学校総合体育大会(ソフトテニス)

 6月8・10・11日の3日間、女子ソフトテニス部は団体戦と個人戦に出場しました。ソフトテニス部は3年生が一人しかおらず、あとは2年生が3人。この4人で毎日の練習を頑張ってきました。団体戦・個人戦ともに予選突破はできませんでしたが、最後まで頑張りました。3年生が流した涙をむだにしないよう、2年生がこれからも頑張ります。3年生キャプテン!ありがとうございました!

プールがきれいになりました!

 6月11日(火)13日(木)に小学5年生~中学3年生でプール清掃を行いました。ご覧のとおりプールがとてもきれいになり、今すぐにでも泳ぎたくなりますね。写真は中学3年生の様子です。

 水着の準備はできていますか?体調は万全ですか?

 水泳学習は24日(月)開始の予定です。