今日の給食献立を紹介します

今日の献立

三色丼 牛乳 ほうれん草のみそ汁

 

今日は三色丼に入っている青豆についてのお話です。みなさんは青豆と大豆が同じ種類の植物だと知っていますか?青豆は皮をむいた枝豆ですが、この枝豆を収穫しないでおくと、成熟して大豆になります。大豆は縄文時代から食べられており、古事記や日本書紀の中にも出てきます。枝豆として食べられるようになったのは17世紀末の江戸時代のようです。枝豆にはビタミンB群や葉酸という栄養素が多く含まれており、葉酸は体の成長を助けたり、貧血になるのを防いでくれたりする働きがあります。

今日の献立

マヨネーズパン 牛乳 

かぼちゃのミートソース煮 日向夏ドレッシングサラダ

今日は日向夏についてのお話です。日向夏は江戸時代のころ宮崎で発見された、宮崎県を代表する果物の一つです。ゆずに似たさわやかな香りで、色や味は、普通の夏みかんよりグレープフルーツに近く、グレープフルーツより酸味が少なくさっぱりしています。生で食べるときは、表面の黄色い皮をむいて、内側の白い皮は残したまま食べます。今日の給食では、ドレッシングに日向夏の果汁を使用しました。味わって食べましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 肉うどん 三色和え

今日は朝ごはんについてのお話です。私たちは、朝ごはんを食べて午前中のエネルギーや栄養素を補給しています。朝ごはんを食べないと、エネルギー不足で、脳を元気に働かせることができません。また、夜ふかしをして睡眠時間が少なかったり、体内時計のリズムが乱れたりすると、体調をこわしやすくなります。早起き早寝で十分な睡眠時間を確保して、朝は太陽の光を浴び朝ごはんを食べ、体内時計のリズムを整えましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 ペンネのトマト煮 ひじきと豆腐のサラダ

今日はひじきについてのお話です。みなさんは、ひじきの色は何色か知っていますか。今、みなさんが見ているひじきは黒色をしていますが、海の中のひじきは茶色です。長い時間をかけて煮ていくと色が茶色から黒色へと変わります。さらに乾燥させると、私たちがよくみる「ひじき」になります。ひじきには、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。ひじきに含まれているカルシウムは、牛乳の約14倍もあるといわれています。給食室にある鉄鍋で作るひじきは、鉄分を多く含んでいて、貧血予防にも効き目があります。

今日の献立

ごはん 牛乳 かねんしゅい 鶏肉のみそころばかし

『ハッピーにんじんの日』

今日は郷土料理についてのお話です。郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用して、風土にあった食べ物として作られ、食べられてきたものです。今日の給食は宮崎県の西諸県地区とよばれる、小林市あたりに伝わる郷土料理です。かねんしゅいの「かね」は「さつまいも」、「しゅい」は「汁」のことを意味します。今日の給食ではじゃがいもから作った団子を使いましたが、本来はさつまいもの団子が入った汁のことをいいます。みそころばかしの「ころばかし」は「鍋で煮転がす」という意味です。このように宮崎県にはいろいろな郷土料理があります。他にどんなものがあるかぜひ調べてみましょう。