今日の給食献立を紹介します

今日の献立

麦ごはん 牛乳 かねんしゅい 鶏肉のみそころばかし

 今日は郷土料理についてのお話です。

 郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用して、風土にあった食べ物として作られ、食べられてきたものです。

 今日の給食は宮崎県の西諸県地区とよばれる、小林市あたりに伝わる郷土料理です。かねんしゅいの「かね」は「さつまいも」、「しゅい」は「汁」のことを意味します。今日の給食ではじゃがいもから作った団子を使いましたが、本来はさつまいもの団子が入った汁のことをいいます。みそころばかしの「ころばかし」は「鍋で煮転がす」という意味です。このように宮崎県にはいろいろな郷土料理があります。他にどんなものがあるかぜひ調べてみましょう。

 

【朝ごはんひとくちメモ】

~ Q.夜遅くまで勉強するので、眠気覚ましにカフェイン入りの飲料を飲んでもよい? ~

A.適度なカフェインの摂取は眠気覚ましになりますが、とりすぎると、めまいや不安、震えなどを引き起こします。子どもはカフェインの影響が強く出るので、カフェイン入りの飲料は飲まないようにしましょう。睡眠は、記憶の定着や成長ホルモンの分泌などのためにとても大切です。夜は十分に睡眠をとり、朝に勉強するのはいかがでしょうか。

今日の献立

ごはん 牛乳 けんちん汁 いわし生姜煮 添えキャベツ 節分豆

※中3は3日に節分豆を提供します

 明日、2月3日は節分です。節分とはもともと立春、立夏、立秋、立冬の前の日のことを言います。その中でも立春は、冬が終わり春が始まる日として重要な意味をもっていました。豆をまいたり、いわしの頭などを玄関に飾ったりして邪気を払い、1年を安心して過ごせるように祈ります。今日の給食は節分にちなんでいわしと大豆を取り入れました。

今日の献立

ミルクパン 牛乳 宮崎牛のビーフシチュー アーモンドサラダ

 今日から2月になりました。一年で最も寒い時期です。病気に負けない体をつくるために朝・昼・夕、1日3回の食事をしっかりとりましょう。

 そして今日は、宮崎牛を使った「宮崎牛のビーフシチュー」です。今回の牛肉も、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた、農畜水産物の消費を応援する目的で出しています。牛肉は育てるまでに長い年月と手間が必要です。動物そのものの命と、生産者や給食ができるまでに関わった様々な方への感謝の気持ちを忘れずに、今日の給食も味わっていただきましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 炒り鶏 納豆和え

 今日は小学3年生がリクエストした大豆を使った献立です。

 小学3年生は国語の『すがたをかえる大豆』という単元の中で、大豆がいろんな食品に変えられていることを勉強しました。

 今日の給食では、すがたを変えた大豆が3種類入っていますがみなさんはどんな食品か分かりますか?

 正解は、納豆、もやし、味付けに使ったしょうゆです。納豆としょうゆは、目に見えない小さな生物の力を借りて、違う食品になりました。納豆は、蒸した大豆に納豆菌の力を借りて作ります。しょうゆはコウジカビの力を借りて作ります。また、育て方を工夫した食べ方がもやしです。大豆の種を、日光に当てずに水だけをやって育てると大豆もやしができます。

 この他にも、豆腐やきなこ、みそなど、大豆はいろんな食品に姿を変えています。

今日の献立

豚キムチ丼 牛乳 ワンタンスープ

 

 今日は食事中のマナーについてのお話です。

 給食時間に、食事中のマナーについておしゃべりはせず、隣りの席同士で確認をしてみました。

①姿勢を正して食器を持って食べていますか?良い姿勢とは、椅子にきちんと腰をかけて背筋をまっすぐにのばした状態です。

②足が机の外に出ることなく、足の裏が地面にきちんと着いていますか?

③くちゃくちゃと音を立てることなく、口を閉じて食べ物を噛んでいますか?

気持ちよく食事をするためにもマナーを意識しましょう。

 

【朝ごはんひとくちメモ】

~受験前日や当日の料理~

緊張すると消化・吸収の働きが弱まり、普段は問題ない料理でも食あたりを起こす場合があります。受験前日や当日は刺身などの生ものや、揚げ物などの油っこい料理は避けるようにします。消化が良く、食べ慣れているもので、エネルギーになる炭水化物を多くとれる料理にしましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 炒めビーフン 大根サラダ

今日の献立

ごはん 牛乳 豚汁 ひじきの炒り煮

【小学3年生リクエスト献立:大豆を使った料理】

今日の献立

コッペパン 牛乳 ポークビーンズ チーズサラダ

 今日はサラダに入っているチーズについてのお話です。

 チーズは牛乳から作られています。チーズは牛乳を固めてから、水分を取り除いたものなので、牛乳の栄養がギュッとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合、チーズのカルシウムは、牛乳の約6倍、たんぱく質は牛乳の約7倍も含まれています。チーズは少しの量でたくさんの栄養をとることができる食べ物です。