今日の給食献立を紹介します

今日の献立

コッペパン 牛乳 チキンブロス マカロニサラダ

今日はチキンブロスについてのお話です。

チキンブロスのチキンは鶏肉、ブロスはだしに使うスープのことをいいます。今回は、鶏肉やセロリ、パセリなどの香りの出る野菜をじっくりと煮込んで、仕上げました。セロリは味や香りにクセがあるため苦手な人もいるかもしれません。しかしセロリには、高血圧を予防するカリウムや疲労回復の効果があるビタミンB1、お肌をきれいにするビタミンEやCなど栄養がたくさんあります。素材のうまみがたっぷりと出て、栄養も満点な料理です。スープまでおいしくいただきましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 ちゃんぽん 大根サラダ

 今日は食事中のマナーについてのお話です。

今から三つの食事マナーを確認します。ご家庭でもぜひ確認してみてください。

①姿勢を正して食器を持って食べていますか?良い姿勢とは、椅子にきちんと腰をかけて背筋をまっすぐにのばした状態です。

②足が机の 外に出ることなく、足の裏が地面にきちんと着いていますか?

③くちゃくちゃと音を立てることなく、口を閉じて食べ物を噛んでいますか?

自分の食事マナーはどうでしたか?気持ちよく食事をするためにもマナーを意識しましょう。

今日の献立

麦ごはん 牛乳 もずく汁 ホキの変わり揚げ 添えもやし

 10月に入りました。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、そして実りの秋です。お米、栗、果物、芋など収穫を迎え、とてもおいしい季節となりました。今月も旬の食べ物をたくさん給食で出すので、味わっていただきましょう。

 そして今日は「もずく」についてのお話しです。もずくのほどんどは沖縄県で養殖されています。もずくは太陽の光が届く浅い海で育ちます。他の海藻にくっついて成長するので『藻に付く』と呼ばれるようになり、そこから『もずく』という名前になったと言われています。もずくはヌメリがあるのが特徴です。このヌメリは、体の中の悪いものを外に出す働きや、お腹の調子を良くする働きがあります。

 

【朝ごはんひとくちメモ】

~時短で朝食づくり 冷凍野菜を活用しましょう~

野菜を冷凍しておくと、朝食づくりの時間短縮に役立ちます。

例えば…

『青菜』かためにゆでて水気をよく絞り、小分けにして保存袋に入れて冷凍する。

『キャベツ』ざく切りにしてさっとゆでる。または、生のまま小分けにして保存袋に入れて冷凍する。

『にんじん』細切りや薄切りで生のまま、またはゆでてから保存袋に入れて冷凍する。

この3つの野菜は凍ったままでも加熱調理に使えます。みそ汁やスープを作るときの参考にしてください。

今日の献立

コッペパン 牛乳 キャベツのクリーム煮 かぼちゃの元気揚げ

 今日は「かぼちゃ」についてのお話しです。

 日本で栽培されているかぼちゃは、大きく分けて「西洋かぼちゃ」、「日本かぼちゃ」、「ペポカボチャ」の3種類です。

 いつも給食で使っているのは西洋かぼちゃで、濃いオレンジ色の果肉を持ち、ほくほくとした食感と甘味が特徴です。

 日本かぼちゃは黒皮かぼちゃという種類のかぼちゃで、ねっとりした食感と甘味が少ないのが特徴です。

 ペポカボチャとは、そうめんかぼちゃやズッキーニのことを指します。かぼちゃの栄養は、ベータカロテンをはじめ、ビタミンEやビタミンC、ミネラルをたくさん含んでいます。

今日の献立

ごはん 牛乳 さつま汁 豆苗入り野菜炒め

【中学2年生リクエスト献立:豆苗入り野菜炒め】

 今日は「豆苗」についてのお話しです。

 今日は中学2年生がリクエストした豆苗を使った献立です。

 技術という教科で、どうやったら植物はうまく育つことができるのかを考える勉強をしています。

 豆苗とは、エンドウ豆の若い葉と茎を食べるビタミン類がたくさん入っている緑黄色野菜です。油との相性が良いので、今日の給食では野菜炒めとして使いました。

今日の献立

コッペパン 牛乳 ミネストローネ レッドキャベツサラダ

【中学2年生リクエスト献立:レッドキャベツサラダ】

 今日は「レッドキャベツ」についてのお話しです。

 今日は中学2年生がリクエストしたレッドキャベツを使った献立です。技術という教科で、どうやったら植物はうまく育つことができるのかを考える勉強をしています。

 レッドキャベツは、紫キャベツや赤キャベツとも呼ばれます。緑色のキャベツに比べ、少しサイズが小ぶりです。また、ビタミンCは緑色のキャベツより多く含まれています。この赤紫色はアントシアニンという色素成分で、目の健康に良いとされています。

今日の献立

三色丼 牛乳 魚そうめん汁

 今日は魚そうめん汁の中に入っている「小松菜」についてのお話しです。

それではクイズです。小松菜は、何から名付けられたでしょうか?

①人の名前 ②地域の名前 ③国の名前。。。

正解は②の地域の名前です。小松菜は、東京都江戸川区にある、小松川という地名がもとになっています。

 小松菜は、ほうれん草の3倍ものカルシウムを含み、ビタミンや鉄分も豊富です。小松菜は下茹でせず手軽にいろいろな料理に使える便利な野菜です。冬が旬の野菜ですが、栽培方法が工夫されているため、1年中食べることができます。

今日の献立

ごはん 牛乳 ほうとう 洋風白和え

 今日は「ほうとう」についてのお話しです。ほうとうは山梨県の郷土料理です。小麦粉の平打ち麺を、かぼちゃなどの野菜と一緒にたっぷりの出汁で煮込む鍋料理です。麺をゆでずに入れるので、汁にとろみが付き、冷めにくいのが特徴です。

 今日の給食ではかぼちゃの他にも、豚肉やイモ類、にんじんやしいたけなどたくさんの野菜を入れました。

 

【朝ごはんひとくちメモ】

~無理なく続ける朝食『一汁一菜』~

一汁一菜とは、主食のごはんに汁物が一品、菜(おかず)が一品の献立のことです。昔は、一汁一菜か二菜が基本で、三菜になるとぜいたくだったそうです。朝食で品数を多くすることは大変なので、まずは一汁一菜を参考にしてみませんか?品数が少ない分、汁物に野菜をたくさん入れて無理なく栄養バランスのよい朝食を続けましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 春雨スープ 回鍋肉

 今日は「好き嫌い」についてのお話しです。

 みなさんは苦手な食べ物がありますか?食べ物には、様々な栄養素が含まれています。食べ物を食べると、胃や腸で消化され、栄養素が体の中に吸収されます。そして全身に運ばれて、体がつくられ、健康が保たれます。

 私たちの体に必要な量の栄養素をとるためには、一つの食品だけでなく、いろいろな食品を組み合わせて食べる必要があります。同じ食品ばかり食べて栄養素が偏ってしまうと、体の中でうまく利用することができず、健康な体をつくることができません。好き嫌いせず、いろんな食べ物から栄養をとって元気に過ごしましょう。

今日の献立

コッペパン 牛乳 秋の香りシチュー フレンチサラダ

 今日は秋の香りシチューに入っているぶなしめじを含む「きのこ」についてのお話しです。

 秋の味覚として親しまれているきのこは、菌類に属します。切株や木の根元などによく発生するので、『木の子』の名がつきました。日本で食用として人工的に栽培されているきのこは20種類程度であり、季節を問わず出回っています。

 低カロリーながら、ビタミンB群やミネラル、食物繊維をたくさん含んでいる健康的な食品です。きのこに含まれている不溶性食物繊維は、免疫力を高め、病気やがん予防への効果が期待されています。