上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

明日から地区中総体

 明日から西臼杵地区中学校総合体育大会が開催されます。上野中からは、剣道競技、ソフトテニス競技、軟式野球競技に出場します。上野中の軟式野球部員は1名なので、日之影中学校との合同チームとして出場します。

 3年生にとっては最後の中体連の大会になります。上野プライドを忘れず、自分がこれまでの練習で身に付けた力を100%発揮してほしいと思います。保護者の皆様、子どもたちの応援や送迎、よろしくお願いします。

  

  

「おはなしの森」読み聞かせ(小学校)

 今日の上野は朝から晴れています。1時間目の授業が始まる前の時間、「おはなしの森」の皆様に、読み聞かせをしていただきました。今年度2回目です。

 絵本を見つめ、目を輝かせながら聞いている子どもたちが印象的でした。読み聞かせは、子どもたちの情操教育だけではなく、”集中力”や良い意味での”我慢する力”を身に付けることができると聞いたことがあります。「おはなしの森」の皆様、ありがとうございます。

  

  

  

  

  

  

 

 

委員会集会(中学生)

 1時間目の授業の前に中学生が委員会集会を行い、6・7月の取組について生徒会役員が説明しました。これまで運動会の準備や練習に奔走してきた役員の生徒が、早速、次の活動を始めてくれました。さすが上野中生。

  

  

  

 

 

6月になりました

 今日から6月です。玄関前のロータリーの紫陽花(あじさい)も色づいてきました。今日の上野の空は梅雨を思わせるような曇り空です。梅雨入りをすると子どもたちの登下校も大変です。

 今月は、小学校では田植え(5年生)や校外学習、中学校では修学旅行(2年生)などの行事もあります。

 今日はPTA生徒指導部の取組として、児童生徒の登校に合わせて「立ち番指導」を行ってくださいました。各家庭2回ずつの当番制です。ありがとうございます。

  

  

運動会の片付け

 小中合同運動会が終わり、1時間目は、「修学旅行合同学習会」に行った中学2年生を除いた全校児童・生徒で片付けを行い、玉入れの球や万国旗を拭いたり、体育倉庫を片付けたりしました。また、中学生は6時間目も片付けをしました。今日の上野は朝は曇っていましたが、次第に日差しが強くなり、外に干していたはちまきなどもよく乾きました。

 明日から6月です。落ち着いた行動や学校生活を意識させ、気持ちを切り替えて、勉強をさらに頑張らせていきたいと思います。ただし、この週末「西臼杵地区中学校総合体育大会」が開催されます。中学生が勉強に集中するのは来週以降になりそうです。

  

  

  

  

修学旅行合同学習会と説明会(中学2年生)

 6月22日(水)~24日(金)、中学2年生が修学旅行を行います。行き先は広島・大分方面、高千穂中の2年生と一緒に行きます。今日の午前中は高千穂中に行き、事前の合同学習を行いました。また、5時間目は上野中の図書館に生徒と保護者が集まり、「修学旅行説明会」を開催しました。

   

合同運動会前日準備

 今日の午後は、PTA役員の皆様にも協力していただきながら明日小中合同運動会に向けた準備として、テントの設営や椅子の搬出、運動場の整備などを、小学4年生から中学3年生までの児童生徒で行いました。会場内には、中学3年生が中心となって創り上げた「団装飾パネル」も設置しました。

 また、役員の皆様のご協力により、会場には万国旗が張られ、入退場門も完成し、明日の開催を待つばかりとなりました。ありがとうございました。

令和4年度 上野小・中合同運動会プログラム .pdf

  

  

  

  

  

  

  

  

   

午前中の体育の授業

 今日の上野の空は薄雲が広がっています。午前中、爽やかな風が吹く運動場では、子どもたちが団技やリレー、エイサーやソーラン節などの最後の練習をしていました。

 4時間目は中学生でした。練習を早めに切り上げ、トラックをトンボでならしたり、ほうきで掃いたりしていました。

 午後からは、PTA役員の皆様にも協力していただきながら、明日の準備を行います。

  

  

  

  

  

最後の合同練習

 今日の上野は朝からよく晴れていました。小中合同運動会に向けた最後の「合同練習」を1時間目に行い、一昨日の予行練習でできなかった閉会式の練習をしました。その後、予行練習とは場所を入れ替えて綱引きも練習しました。

 明後日の天気は「晴れのち雨」。昨日の予想よりもよくなりました。保護者の皆様に来ていただき、日曜日にできることを祈っています。

 ※ 今日の練習は、屋外で、人と人との距離が確保できているので、マスクは着用しておりません。しかし、マスクの着用を希望している児童生徒には着用させています。

  

  

  

  

  

  

  

  

子どものマスク着用について

【保護者の皆様へ】

 文部科学省より「学校生活における児童生徒等のマスクの着用」について通知がありました。本校においても、この通知に基づいて「マスクの着用」について指導していきます。

マスク着用の考え方及び就学前児の取扱いについて(令和4年5月24日、厚生労働省).PDF

子どものマスク着用について(令和4年5月25日、厚生労働省・文部科学省).PDF

本日、振替休業日&閲覧者5万人突破

 本校は、5月29日(日曜日)に「小中合同運動会」を開催します。また、前日(5月28日、土曜日)は児童生徒は登校し、授業と運動会の前日準備を行います。

 このため、本日(5月26日、木曜日)は振替休業日となります。皆様にはご不便をおかけしますが、ご用のある方は、明日、ご連絡またはご来校ください。

 今朝の上野は、7時頃から小雨が降り始め、現在は曇っています。野球部とソフトテニス部が運動場で練習をする予定でしたが、旧上野小学校体育館と上野体育館をお借りして練習しています。剣道部はいつもどおり武道場で練習しています。

    

 今年4月からのホームページの閲覧者数5万人を超えました。担当者として、驚きと喜びを感じています。これからも更新に努めてまいります。見ていただき、ありがとうございます。

 

選手推戴式と表彰集会

 6月4日(土)、5日(日)に「西臼杵地区中学校総合体育大会」が開催され、上野中からは、軟式野球競技、女子ソフトテニス競技、剣道競技(男・女)に出場します。今日はその大会に向けた選手推戴式を上野体育館で行いました。

 式では各部のキャプテンが抱負を述べ、生徒会長と校長がそれぞれ激励しました。また選手を代表して、軟式野球部の生徒が選手宣誓を行いました。

 大会では、相手に勝つことも大切ですが、「上野プライド」をもち、あいさつや礼儀を大切にし、感謝の気持ちをもって試合に臨んでほしいと思います。

  

  

  

  

 選手推戴式の後、続けて表彰集会を行い、陸上と空手の大会で入賞した児童を表彰しました。

 子どもたちの活躍は、学校や地域にとって、とてもうれしいものです。これからも高い目標を掲げ、練習を頑張ってほしいと思います。

   

  

1・2時間目の子どもたち

 今日も上野はよく晴れていました。子どもたちは昨日の予行練習の疲れもなく、朝から元気に授業を受けていました。指導している先生たちも元気でした。土曜日(5月28日(土))は合同運動会の前日準備を行います。そのため、明日(5月26日(木))は振替休業日です。

   

  

  

  

  

  

  

予行練習 その5

 今日はよく晴れていて、心地よい風も吹いていました。当日も晴れることを祈っています。

  

  

  

  

予行練習 その4

 1時間目から3時間目まで予行練習を行い、さらに中学生は4時間目と5時間目、小学5・6年生は6時間目も体育の授業でソーラン節やエイサーの練習をそれぞれ行いました。

 写真は予行練習のようすです。

  

  

  

  

  

  

予行練習 その3

 予行練習でしたが、子どもたちは一生懸命走り、団技も勝つことを意識して頑張っていました。

  

  

  

  

  

予行練習 その2

 開会式、エール交換の後は、徒走や団技、リレーなどの競技を行いながら役員の仕事も確認しながら予行練習を行いました。

  

  

  

予行練習(小中合同運動会に向けて)

 今週末(5月29日(日曜日))、「小中合同運動会」を行います。今日はそのための予行練習でした。青空が広がり、よく晴れた空の下、全校児童生徒(84名)が運動場に出て、全員が揃っての練習でした。気温はやや高めでしたが、さわやかな風も吹いていました。