上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

相互読み聞かせに向けた選書(小学3年生)

 上野小学校では、読書の機会を増やし子どもたちに本の魅力を気づかせるために「相互読み聞かせ」を行っています。3学期最初の読み聞かせは小学3年生が担当します。今日は朝の会の前に自分で読む絵本を選んでいました。
  

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 オミクロン株による新型コロナウイルス感染症の全国的な急拡大が確認されており、本県におきましても今後感染拡大が懸念されています。
 3学期始業の日に、県教育委員会から保護者の皆様へのお願いの文書を配付しました。各家庭におかれましても感染予防対策の徹底をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)令和4年1月6日付け.pdf

3学期始業の日

 始業式の次の時間の授業は学級活動でした。この時間は新年の目標を書いたり、冬休みの宿題の点検をしていました。小学3年生の教室では、始業式で話した「一年の計は元旦にあり」について、安井息軒の「三計の教え」を担任の先生が子どもたちにわかりやすく説明していました。
  
  
  
   
 始業の日の授業は午前中で終わりました。青空が広がり、暖かな日差しの下、小学生は6年生を先頭にして集団で下校しました。
  
  

3学期の始業式

 今日は、3学期の始業の日でした。日中はよく晴れて気温も上がりましたが、子どもたちが登校する時間は氷点下でした。朝の会後すぐの始業式なので会場は暖房を入れた図書館ホールでした。
 式では、まず小学生と中学生の代表児童生徒がそれぞれ新年の抱負を発表しました。二人とも昨年の反省を踏まえながら、今年がんばりたいことを具体的に発表しました。
 次に校長が3学期に子どもたちにがんばってほしいことを話しました。
 3学期は次の学年の0学期です。4月からの次の学年・学校でよいスタートが切れるよう、今の学年のまとめや目標を達成するための挑戦をしてほしいと思います。
 式の後は小学校と中学校で別々に集会を行い、その後いつもよりも長い掃除をして3学期最初の授業が始まりました。
  
  
  
  

高千穂町広報誌への掲載

 町広報誌「高千穂」12月号のp8,9【学校へ行こう】に、11月に実施した行事
 またp10【今月の俳句】には、本校児童生徒の俳句(6名分)が掲載してあります。
 ミュージックシェアリング(11月2日実施)
 花いっぱい交流活動(11月18日実施)
 村上三絃道コンサート(11月24日実施)
  

<<今月の俳句>>

 わたりどり どこへとんでく さむいかな
    上野小1年 佐藤 拓未さん
 
 おもちをね やいてふくれて あちちちち
    上野小1年 佐藤 千慈さん

 つかの間の 雪の晴れ間は きらめきて
    上野中3年 梅本 ゆきねさん

 震える手 ポッケで温む 初詣
    上野中3年 甲斐 彩乃さん
 
 夜神楽や 瞳に映る 舞い姿
    上野中2年 佐藤 優一さん

 寒い朝 いたずら心で 窓なぞる
    上野中1年 廣木 麻芭さん 

令和4年 元旦

 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。
                                             

2学期最後の日(仕事納め)

 先週末から寒い日が続いています。今朝も上野は寒く、”みっとぎり”にも雪が残り、窓から冷たい風が入ってきます。今日は仕事納めです。玄関にしめ縄を飾り、職員室には鏡餅を飾りました。
 令和3年も残すところ3日となりました。コロナ禍のため、制限もありましたが、上野小学校と中学校は、保護者や地域の皆様のおかげで各種行事をを始め、多くの場面で充実した教育活動を行うことができました。令和4年もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
 3学期は1月7日(金曜日)から始まります。
  
           

学校だより「みつやま」12月号

 学校便り「みつやま」12月号を、終業式の日に各家庭に配付しました。学校の北側に見える山を”みっとぎり”とよんでいます。上野小・中学校には、この”みっとぎり”をモチーフにした”みつやまくん”というキャラクターがいます。このキャラクターの名前を学校便りのタイトルにしています(PTA新聞のタイトルは”みっとぎり”です)。
      
学校だより「みつやま」 令和3年12月号.pdf

ゆい高千穂 学習会

 高千穂高校の生徒や九州保健福祉大学の学生、上野地区の元教職員の皆様にお越しいただき、上野出張所で「ゆい高千穂 ふれあい学習会」を行っていただきました。午前中の3時間、冬休みの宿題を中心に勉強し、わからないところを教えていただきました。この学習会は夏休みに続き2回目です。計画していただきました高千穂町教育委員会並びに子どもたちの指導をしていただいた皆様、ありがとうございました。
  
  
  

2学期 終業式

 2学期の授業が終わり、3時間目に小中合同で終業式を行いました。式では、まず代表の児童生徒が2学期を振り返り、頑張ったことやできるようになったこと、3学期に向けて取り組みたいことなどを発表しました。次に校長が2学期の振り返りを行い、冬休みの3つの宿題を説明しました。
  ①大掃除など家で手伝いをすること。
  ②1冊以上本を読むこと。
  ③将来、何になりたいか考えること。
 式の終わりには、英検に合格した中学生の表彰がありました。
 小中合同の終業式の後は、会場を分けて小学校と中学校で別々に学習や生活、健康など、冬休みの過ごし方について具体的に話をしました。
  
 
  
 

2学期 終業の日

 今日で2学期の授業を終わります。2学期は小中合同運動会や文化祭、修学旅行など多くの行事がありました。子どもたちは多くの場面で頑張っていました。
 今日は1・2時間目に授業、3時間目に終業式を行い、4時間目に教室で通知表をもらいます。
  
  

放課後の図書室

 今年も残り少なくなってきました。明日は2学期の終業式です。年が開けると中学3年生は高校入試を受けます。放課後の図書館では、学校に残って勉強をしたい中学3年生が自学自習をしています。頑張ってます!受験生!
  
    

クリスマス献立

 今日の給食はクリスマスをイメージした献立でした。上野小・中学校の給食は、同じ校舎内にある給食室で調理していただいていて、子どもたちは美味しくて温かい給食を毎日食べています。そして今日はデザートにケーキもついていて、どの学年の子どもも、給食を美味しそうに食べていました。12月23日の給食
   
  
  
  medium
  

給食のお米

 今日の給食で食べたお米は、小学5年生が植えて、10月に稲刈りをしたものです。子どもたちが食べている写真はありませんが、給食が終わり、歯磨きをしている5年生の教室に行き、お礼を言いました。美味しい高千穂米でした。 12月22日の給食
  
【6月10日小学5年生 田植え
  
【10月19日】小学5年生 稲刈り
  

もうすぐクリスマスです

 2学期の授業も残すところ2日になりました。校内にはクリスマスを意識した掲示物などが多くなりました。子どもたちが登校する玄関にはクリスマスツリーも飾ってあります。
 小学3年生の外国語活動では、担任の先生宛てのクリスマスのメッセージカードをかきました、掲示板に掲示してあります。I wish your merry christmas
  
  
  
  
  
  
    

朝のボランティア活動

 上野小・中学校の登校時間は、7時40分から8時20分までにしています。登校した子どもたちは、中学3年生は朝学習をしていますが、それ以外の学年は、運動場で遊んだり校内の清掃活動をしたりしています。
 これまでは、おもに小学6年生が玄関を掃除していることが多かったのですが、最近は小学5年生も一緒に玄関などの掃除をしています。また、中学生は新生徒会役員になり、中学1・2年生が校舎周りや登校してくる坂道の掃除をしたりしています。上野の寒い朝も頑張っています。ありがとうございます。
  

おいしいおにぎり(小学2年生活科)

 今日の上野は朝から曇っています。気温は低くないのですが、お日様が出ていないために寒く感じます。
 小学2年生は、生活科の授業で、ガラス瓶に入れた籾(もみ)を棒で突き、玄米にしました。今日はその玄米と5年生が稲刈りをした米を一緒に炊き、おにぎりを作って実際に食べました。子どもたちの表情からわかるように、とても美味しいおにぎりでした。
  
  
  

職員研修(ICT活用)

 上野小・中学校では、「ICTを活用した授業つくり」を今年度の実践事項として掲げています。11月には授業を担当する全教員が相互参観授業を行いました。
 昨日は職員研修を行い、先月実施した自分の授業を振り返るとともに、グループに分かれて成果と課題を確認しました。児童生徒の学力向上のためには、日々の授業改善が必要です。小規模校であることの強みを生かしながら、ICTを効果的に使い、子どもたち一人一人を意識した授業を実践していきたいと思います。
  
  
  
  

収穫の喜び2(ふかし芋の茶巾絞り)

 焼き芋が焼き上がるまでの時間、小学1・2年生は生活科の授業で「ふかし芋の茶巾絞り」を作りました。子どもたちはピーラーを使ってサツマイモの皮をむくところからしました。
 できあがった後は、みんなで一緒に美味しく食べました。食べる前の台拭きや準備、そして後片付けなどもみんなで協力してできました。