上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

今朝のようす

 週の終わりの金曜日です。今日の上野は寒くはありませんが、雨が降っています。

 

 

 

今朝のようす

 今日の上野は午前中は晴れていましたが、次第に雲が広がり、子どもたちが給食を食べている頃には空全体が雲で覆われ始め、窓を開けている部屋の中は寒さを感じるようになってきました。昨日と今日の2日間、中学校は「校内テスト」です。朝のボランティア活動は小学生だけで行っていました。そのそばには朝から元気よく遊んでいる小学1年生の姿がありました。

 

 

 

ジャンプタイム(小学生)

 今月は「縄跳び月間」です。今朝は「ジャンプタイム」として、小学1年生と5年生は武道場で、小学2年生と3年生、4年生、6年生は体育館でそれぞれ縄跳びをしました。

 体育の授業や昼休みに縄跳びをしているので、上手に跳べるようになっています。

 

 

 

 

 

校内テスト(中学生)

 今朝の上野の気温は 1.5℃、家を出たときからあまり寒く感じませんでした。子どもたちはいつもどおり歩いて登校してきました。

 中学校は今日と明日の2日間「校内テスト」を行います。テストは国語・数学・英語・社会・理科の5科目です。 

 

 

 

 

 

 

雨の日の昼休み(小学生)

 今日の上野は、子どもたちが登校した後から雨が降り始め、下校する夕方も降っていました。外で遊ぶことができない子どもたち(小学生)は、教室で遊んだり委員会活動をしたりしていました。小学6年生の教室では、タブレットの画面を見つめながらタイピング練習やプログラミングをしていました。

 

 

 

小学4年生「理科の授業(もののあたたまり方)」

  小学4年生は、理科の授業で「もののあたたまり方」を勉強しています。写真は理科室で試験管に入った水のあたたまり方をタブレットで動画撮影しているようすです。子どもたちは、自分たちが発言した気づきや色が変わるようすを記録していました。

 

 

 

 

週の始まり

 2月第2週の始まりです。天気予報は曇り空で、夕方からは雨が降り始めました。中学校は今週の水曜日と木曜日に「校内テスト」を行うため、先週末から部活動の練習はありません。

 

 

「立志式」記念講演

 2月3日(金)、立志式の第2部として「記念講演」を行いました。講師は mrt宮崎放送の 廣末 圭治 様です。廣末様は上野小、上野中の卒業生です。演題は「『今』が将来をつくる」でした。講演は全校生徒と保護者でききまいした。普段テレビで見ている人の話を、そしてそれが自分たちの先輩であるからか、いつも以上に真剣に話を聞き、あっという間に時間が過ぎていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立志式(中学2年生)

 2月3日(金曜日)、来賓と記念講演の講師の方、そして保護者に臨席していただいて「立志式」を行いました。「立志式」の対象は中学2年生です。

  

  

  

  

 

「おはなしの森」 読み聞かせ

 2月3日、今日は「節分」です。明日は「立春」。暦の上では春ですが、今日も上野は寒い朝を迎えました。

 小学校の教室では「おはなしの森」の皆様が絵本の読み聞かせをしてくださいました。やさしい絵や言葉かけで心が温まりました。

  

  

  

  

  

今日は節分

 今日は節分です。屋外にある小学校の掲示板には、「2月の目標」と一緒に6年生が作った「私の心の中の鬼」と題した掲示物が掲示してあります。学校に来られたときにはご覧ください(場所は武道場のそばです)。

小学5年生「理科の授業(もののとけ方)」

 小学5年生の理科の授業のようすです。5年生は「もののとけ方」を勉強していて、この時間は「ものが水にとけるときに限りがあるか」を調べるために、実験で調べました。1人または2人で実験を行い、電子てんびんを自分一人で何度も使いました。

  

  

朝のようす

 今朝の上野は曇り空で、気温も2℃で、昨日よりも寒くありませんでした。小学1年生が元気よく遊んでいるそばでは、小学校高学年の児童や中学生が花壇の草取りや花の苗を植えるための準備をしていました。ありがとうございます。

 中学生は生徒会の取組として、JRC活動と兼ねた朝のボランティア活動をしています。ありがとうございます。

  

  

新聞に児童の詩が掲載されました(夕刊デイリー)

 今日(2月1日)の夕刊デイリー「光の子」に本校の児童の詩が掲載してあります。お近くにある方はご覧ください。この作品は、明日(2月2日、木曜日)午前7時台と午後5時台に<FMのべおか>で朗読されます。

 

「お母さんに手作りべんとう」

  高千穂町立上野小4年  城田 朋和

早く起きて 手作りべんとう

とっても かわいくしちゃうよ

うきうき どきどき わくわくしちゃう

 

ザクッザクッ 切って ジュウジュウ 焼いて

そしたら とっても いいかおり

がまんできず つまみぐい

 

やっと完成 一生けん命作った 手作りべんとう

よろこぶかな 心ぞうバクバク

お母さんから「ありがとう」

ほめられた やった!

 

また作ろう おいしいおいしい 手作りべんとう

          

 

縄跳び がんばってます。

 今日の上野は晴れたり曇ったりを繰り返していました。晴れている時は室内まで日が差し込み暖かくなりますが、曇ってくると寒くなります。

 小学生は昼休みも元気に外で遊んでいます。2月は「なわとび月間」としているので、小学生は体育の授業や昼休みに縄跳びを頑張っています。

 

 

※縄跳びの写真は、昨日のものです。

委員会集会(中学生)

 1時間目の授業の前に生徒会が企画・運営する「委員会集会」を行いました。集会では、会長・副会長で構成する執行部と学習委員会、生活委員会、保体委員会、文化委員会の各委員長が「1月の反省と2月の取組」を発表しました。また執行部は「JRC(青少年赤十字)活動」について説明しました。

 今年度の上野中学校の2年生は5名です。生徒会長1名、残りの4名は各委員会の委員長です。2年生全員が責任のある立場を経験します。大変なこともあるかもしれませんが、この経験を通して1年後には大きく成長します。これが小規模校である上野中学校の良いところです。

  

  

  

  

中学校「新入生説明会」

 今朝の上野の気温は-6℃。昨日よりも寒く感じました。プランターに植えてあるパンジーは花も葉も凍っていました。 日中は青空が広がり、暖かく感じました。運動場では小学3年生と4年生が体育の授業で、ウォーミングアップに縄跳びをしていました。

 5時間目に6年生保護者を対象とした「上野中学校 新入生説明会」を行いました。令和5年度の新入生は4名の予定です。人数が少ない分、役員や発表など人前に立つ機会が多くあり、一人一人の個性を伸ばすことができます。また、小学生と同じ校舎、同じ運動場で学ぶことで、中学生の「お兄ちゃん、お姉ちゃん」として優しさや思いやりを自然に身に付けることができる、それが上野中学校の良いところです。

  

 

 

図工の授業(小学1・2年生)

 今日も上野は寒い朝でしたが、先週ほどの寒さではなく、青空も見えていました。

 小学1年生と2年生の教室では、どちらも図工の時間に「交通安全」のポスターを描いていました。

  

  

  

  

  

林業学習(環境教育) 小学6年生、中学1・2年生

 1月20日(金曜日)、小学6年生と中学1・2年生が、環境教育として「林業学習」を行いました。場所は美郷町西郷にある「森の科学館木材技術センター」です。午前中は木工作品作りを体験し、小学6年生は簡易机、中学1・2年生は折りたたみ椅子を製作しました。

  

  

  

  

  

 

昼食後、午後は森の科学館で林業について学習しました。